ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

離婚原因にもなる夫婦の金銭感覚のズレは放っておくとかなりやばい!

家計のお金①家計
スポンサーリンク
スポンサーリンク

お金を貯めていくという目標に向かって、夫婦の金銭感覚のズレが邪魔をする場合が多々あります。

限りある収入のなかで、きちんと貯めていくにはどうしたらいいんだろう?

完全おこづかい制の場合、生活費については夫婦のどちらかしか支出しないので節約もしやすいし、お金の管理もしやすい。

我が家の場合は、夫婦ともに生活費を出す場合が多く、お互いのお金の支出についての把握が困難。ここでいう生活費用とは主に食費、日用品、衣服費のこと。

金銭感覚にもズレがあると、それは更に支出に拍車をかけてしまいます。最近、夫婦のお金に関する話は増えており、徐々に改善傾向がみられています。

夫婦の金銭感覚、お金の話はどうしていますか?

スポンサーリンク

貯金を増やすために我が家がしていること

貯金を増やすためには、夫婦の金銭感覚をできるだけ近づけるのが理想的です。飲み歩く夫、買い物好きな妻、そんな状態では貯まるものも貯まりません(例えです)。

我が家がやったことで良かったこと、悪かったことを振り返ってみます。

収支と貯金額を共有する

夫婦共働きの場合は、お互いの給料がいくらで、どれだけ貯めているか、を把握できていないことも多いです。

我が家の場合は、マネーフォワードでいつでも見れるようにしているんですが、パートナーはほとんど見ていないことが分かりました。結局、ツールを使っていても、それが活用されなければまったく意味はありませんよね。

毎月、LINEかメールで送ろうかと思ったんですが、面倒くさいので紙に書いて見せることにしました。

家計のお金②

こんだけ毎月支出しているよ!

貯金はこれだけだよ!

集計はエクセルやマネーフォワードを活用していますが、伝えるのはアナログが一番です。紙に書いて、口頭で伝える。シンプルなのがベストです。

まずは共有するのは、夫婦の家計管理の第一歩ですね。

クレジットカードで家族カードを作る

クレジットカードの口座

お互いがクレジットカードを保有し、支払い口座もバラバラ。これでは、お金の流れがとっても把握しにくいんです。

というか、もう面倒くさいレベル。

このため、利用するクレジットカードのメインカードに支払いを集中させ、お金の流れを1本かさせました。

これでお金の流れはスッキリしたんは良かったんですが、弊害もありました。

家族カード=家族のお金を使う、と言う感覚が出てしまった。

自分のおこづかいで払うお金ではないということから、支出が増えたことも。

還元率がいいから、家族の財布からお金が出て行くから・・・こうしたのは支出を増やす要因にもなります。お

の流れはシンプル化させたうえで、クレジットカードの使い方を夫婦で確認することが大事です。

支出しすぎ!感覚をどう養うか

週末になると外出することも多い。外出するということは、お金を使う機会が自宅にいるよりグンと増えます。

私たちはショッピングをするのが好きなので(最近は見るだけが多いですが)、夫婦二人の時は良く買い物をしていました。

何にお金を使っていくか。

これは、子どもがいるいま、夫婦二人の時よりも更に優先順位、お金に対する感度を夫婦で高めていく必要があります。

昔のような感覚でお金は使えない。これが窮屈と感じるときもあるようですが、理解しないといけないことですね。

スポンサーリンク

離婚原因にもなる「お金のこと」

裁判所の統計情報によると、離婚原因にはお金に関することが高い順位をつけています。

統計 離婚原因

妻の離婚理由 2位は「生活費を渡さない」

統計 離婚原因(妻)

さきほどの統計をエクセルでまとめてみると、

  • 2位「生活費を渡さない」
  • 6位「浪費する」

と、お金に関することが高い順位をつけています。トップは性格が合わない・・・ですが、お金が原因でケンカやもめごとに、離婚にまで至ることもあるんです。

夫の離婚理由 4位は「浪費する」

統計 離婚原因(夫)

夫からの離婚理由では、

  • 4位「浪費する」

浪費というのは、意味のあるお金の使い方をしていないということ。もちろん、浪費をゼロにするというのは不可能ですが、度が過ぎたお金の使い方をしていると家計破綻になりかねません。テレビなどでしか見たことはありませんが、ストレス発散にブランド物を買い漁るような人は、そうした浪費癖を持っているんだと思います。

スポンサーリンク

目的を明確にし、共有する

金融資産2015

出典 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成27年調査結果

金融資産を持っている人の貯金平均額は1,000万円(平成27年)。このうち、預金額は643万円です。大きな金額ですね。

貯金をきちんとできているのは、当たり前なんだけど、目的をきちんと持って共有すること、これが大事です。

お金は習慣です。

良い習慣を作り、お金に関する情報を共有していく。

毎年毎年同じではなく、ライフイベントによってお金の考えや価値観、使い方は変わっていきます。こうした環境の変化に対応していくには、一番は月1回、3分でもいいので、給料が入ったら夫婦でお金の話をしておくことですね。

ではでは。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
家計統計
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント