ATM手数料108円、振込手数料432円・・・。月に4回ATM手数料を支払って、1回振込みをすると864円も取られちゃいます。
一方、お金を預けるときの金利は0.010%。100万円預けても、100円程度の利息しかつかないんですよね。
なんだかこのバランスの悪さというか、手数料の高さってびっくりしますよね。
私は10年近く、住宅ローンを借りたとき以外は手数料を支払ったことがありません。
銀行と証券会社をうまいこと使うと、無駄な手数料を払わなくて済むんです。「無駄」あまりいい言葉ではありませんね。
そんな無駄は自分のたった一つの行動でなくすことができますよ。
銀行と証券会社をうまく使う
銀行と証券会社は、かなり密接です。
例えば、みずほ。みずほ銀行とみずほ証券とグループ内に「銀行」「証券」を抱えています。
こうした事例は、かなり多いですね。
●三菱UFJ銀行、カブドットコム証券
●三井住友銀行、SMBC日興証券
●楽天銀行、楽天証券
●住信SBIネット銀行、SBI証券
といった具合です。
どんな銀行口座を持ったらいいのか?証券会社を持ったらいいのか?と悩んだ場合、こうしたグループ内で銀行、証券があるところを選ぶと何かと便利です。
何が便利なの?
資金移動が無料でできる。
これに付きます。
銀行に手数料を払わずに、お金を移動させる方法が「証券会社」を介在させることなんです。証券会社は、何も株や投信を買うだけではなくて、銀行預金のようにお金を置いておくこともできます。
我が家は、「三菱UFJ銀行 → SMBC日興証券 → 三井住友銀行」という感じで資金移動をしたりしています。
「三菱UFJ銀行 → 三井住友銀行」に直接資金移動するのは、ATMでお金を引き出して、現金で入金するか、振り込むかのどちらかですね。振込は手数料がかかりますし、ATM引き出しは近くに両銀行がないと面倒くさいものです。
それに加えて、「証券会社を介在」させることは、ちょっとひと手間いりますが、そのひと手間のおかげで資金移動の手数料は不要になるんです。
唯一のデメリットは、自分の名義のみ対応できるってことですね。
愛称のいい銀行も知っておく
また、銀行同士でも相性のいい銀行であれば、手数料負担を減らすこともできます。
我が家のメインバンクである三菱UFJ銀行は、じぶん銀行ととっても愛称がいいんです。
じぶん銀行は、三菱UFJ銀行とKDDIの共同出資でできた銀行で、最初知ったときはネーミングどうなん?ってちょっと思いましたが、使ってみるととっても便利な銀行。
じぶん銀行同士は、三菱UFJ銀行への振込手数料も無料なのです!
振込も無料なので、我が家はじぶん銀行を貯金口座と位置付けてせっせとお金をつぎ込んでいます(少額ですけどね)。
複数の銀行でお金を管理しよう
もう一つは、銀行口座を複数持つメリットです。
銀行口座を複数持つことは、価値あるものだと思っています。
我が家は、複数の銀行口座を持っていて、小分けにしているんです。
銀行別に目的を持たせているからです。
- 生活費用
- クレジットカード決済用
- 資産運用
- 予備資金
などです。
昔、一つの口座で管理をしていたんですが、『使っていいお金』なのか、『使ってはダメなお金』なのかが一目で分かりづらく、クレジットカード決済の残高不足になった経験もあって、銀行口座を分けるようになりました。
口座を分けるメリットは、口座に特色を持たせていると、「一目でなんのためのお金」かがすぐにわかることです。
これが、一つの銀行だとそうはいきません。
我が家は、一つの銀行口座で管理する方法から、複数の銀行口座でお金を管理する方法に変えてから、貯金が増えていきました。
見た目が大事って言うじゃないですか?一目で見て、貯金口座の残高が少しずつ増えていくのが見えると、引き出そうという意識がでてこないんですよね。
銀行口座と証券口座をうまく使ってお金を管理しよう
無駄な手数料をグンと減らすのに、「銀行口座」と「証券口座」の使い分けは、ひと手間いりますが、お勧めの方法です。
特に、証券口座って「株の売り買いも興味ないのに・・・」と思っていたのですが、思わぬ使い方を見つけたときには、ちょっとうれしかったモノです。
住信SBIネット銀行に口座を開いたときに、合わせてSBI証券の口座を開いたのがきっかけでしたが、この選択肢はとってもよかったです。
あーお金をなかなか管理できない。無駄な手数料を払いたくない。
そういう方には、目的ごとに銀行口座を開いて、管理すると驚くほど、楽ちんでございます。
私の愛用する住信SBIネット銀行は、同銀行内で口座を5つまで作ることができるので、それで管理するのも便利ですよ。
銀行に無駄な手数料を払わずに、お金をきちんと管理する。
小さな努力ですが、「無駄なものにお金を出さない」という意識が、節約につながって美味しいランチ代を生み出したりしますからね。
住信SBIネット銀行は、「口座の使いやすさ」、「セブン銀行でATM出し入れできる」、「住宅ローンは低金利」など総合的に評価の高い銀行ですので、持っていて損はない銀行です。
無駄な手数料は払わないようにして、自分のお金を守っていきましょう。
ではでは。