nanacoカードで住民税を支払ってきました。前回はnanacoモバイルで住民税を支払ったので、今回はnanacoカードで支払うことをチャレンジしてみました。
nanacoカードは、税金や公共料金を支払うことができる電子マネーです。
nanacoカードはとってもお得な電子マネー。nanacoカードで税金を支払う手順をまとめます。
photo credit: kengo via photopin cc
nanacoカードにクレジットカードでチャージするとなぜお得?
税金を払うときって住民税や固定資産税などある程度まとまった金額を支払いますよね。普段の買い物ではクレジットカードで数万円の買い物ってあまりないと思いますが、まとまった金額だとクレジットカードのポイントも貯まりやすいので、ぜひそういう機会には使いたいところ。
固定資産税などの税金をクレジットカードで支払うことはできませんが、nanacoを使うことで税金の支払いに対してクレジットカードのポイントをゲットすることができます。
今回、育児休業中ってこともあって住民税が給料天引きではないため、自分で支払う必要があります。その住民税をnanacoカードで支払ってきました。
36,000円の支払いに対して、クレジットカードの還元率1.75%(漢方スタイルクラブカードを使用)のポイント
630円分が節税
になりました。いまどき銀行の定期預金でも1%を超えるものはないので、かなりお得な感じです。
年間だと2,500円くらい節税できますね。10年間だと・・・25,000円!大きいね。
ウチの場合は住民税は給与天引きですので今年度が異例です。次からは使えないですけどね。
ただし、どんなクレジットカードでチャージしてもいいわけではありません。nanacoで税金を支払ってもポイントが付かないクレジットカードもありますので注意が必要です。
【注意!】漢方スタイルクラブカードは、2015年6月1日以降nanacoへのチャージは今までの1.75%から0.25%に大幅ダウンしています。
あわせて読んでみる ⇒ 漢方スタイルクラブカードがnanacoチャージのポイント率を改悪!メインカードを変更すべき?
チャージでポイントの付くクレジットカード
nanacoにチャージして税金を支払った際にポイントが付くクレジットカードは限られています。以下は一例です。
カード会社 | 還元率 | 年会費 |
---|---|---|
楽天カードJCB | 1% | 無料 |
セブンカードプラス | 0.5% | 年5万円以上で翌年無料 |
Yahoo!カード | 1% | 無料 |
楽天カードの場合は、JCBブランドのみnanacoへのチャージでクレジットカードのポイントが付与されるのでJCBブランドを迷わず選びましょう。
年会費を払ってまでクレジットカードを作るのはちょっとなぁーって思いますので、楽天カードJCBが使い勝手はいいですね。まとまった金額を支払えば楽天スーパーポイントのランクも上がりやすいです。JCBブランドにするってことだけ忘れずに。大事なことなので2回書きました。
もう楽天カード作ってもたわーって方は、旦那さんに作ってもらうのも手です。奥さんの名義でもnanaco支払いするときは支払えますので。
参考 nanaco(ナナコ)って自分以外の名義の支払いでもすることができるの?
クレジットカードチャージの注意点
クレジットカードでnanacoにチャージする際にちょっとした注意点があります。
nanacoカードを作ってもすぐにチャージできない。
nanacoカード入会後から10日後の朝6時以降にクレジットカードの登録ができます。登録後、24時間経過してようやくクレジットカードでチャージすることができますので、税金や公共料金の支払期日をみて余裕を持ってnanacoカードを作成しておきましょう。
nanacoカード作成の裏技!
nanacoカードは、発行手数料が300円(税込)必要になりますが、8の付く日(毎月8日・18日・28日)にイトーヨーカ堂で1,000円現金チャージすれば発行手数料が無料でnanacoカードを作ることができます。
わたしは、セブンイレブンで普通に300円を支払ってしまいましたけどね。
nanacoカードで税金を支払う手順
nanacoカードで税金を支払う方法はとても簡単でした。
nanacoホームページからチャージ
nanacoホームページから会員ログインをします。ログインはnanacoカードの裏面記載の番号で入ることができます。
1回の入金は29,000円までとなり、入金の上限は50,000円までです。
セブン銀行で残高確認
クレジットカードのチャージが完了すると「センター預かり分」の状態なので、すぐには使えません。
カード内の残高にして初めて電子マネーとして利用することができます。
カード内残高にする方法はセブンイレブンに行って、セブン銀行で残高確認をするか、レジで残高確認をしてもらいます。
セブン銀行で残高確認をする方法は、nanacoカードを所定の場所に置いて、セブン銀行の右下画面をクリックすると残高確認の手続きに入ります。
残高確認をクリックするだけです。
確認を押すと終了です。
本当にチャージされているのか心配だったので、レジで確認してもらいました。残高明細をくれます。
nanaco残高に反映されていますね(このときは36,000円を支払うために29,000円+7,000円と2回クレジットカードチャージをしました。)。
支払うときは、残高確認分とセンター預かり分のチャージ合計金額で支払うことができます。
nanacoカードのお得
nanacoカードを持っておくと「イトーヨーカードー ハッピーデー」(8の付く日(毎月8日・18日・28日))は、nanacoで支払うとほとんど全品が5%割引の特典がつきます。クレジットカードのチャージと合わせると6%以上は節約できますね。
うちの近くにイトーヨーカドーがないのが残念で仕方ありません。お近くにイトーヨーカドーがあるとnanacoを利用したほうがいいですね。
nanacoカードには、Quicpay機能が付与されています。nanacoで支払いができないお店でもQuicPayなら支払えるお店もあるので、nanacoポイントを貯めるには利用したいですね。
たまにキャンペーンでnanacoポイントが600円分もらえるキャンペーンをしているので、その時に登録するといいかも。わたしもキャンペーンで登録しました。
家計簿アプリマネーフォワードにも登録可能
また、支払い履歴は無料の家計簿マネーフォワードに登録することもできるので、確認が容易です。
電子マネーは使い過ぎに注意してきちんと支出管理しておきたいですね。登録しておくと、正確に管理することができます。
nanacoって賢く買い物しよう
nanacoは便利です。とくに税金の支払いや公共料金、国民年金保険料などコンビニ支払いができるものはnanacoで支払うといいと思います。抑えるべきポイントはクレジットカードのチャージですね。
楽天カードとヤフーカードはJCBブランドにしないとポイント付与されないのでご注意を。このどちらかのクレジットカードを持っておくと良いと思います。
nanacoカードを利用してみたかったので、利用してみました。
普段はnanacoモバイル利用しています。
nanacoモバイルは「節税対策!nanacoモバイルにクレジットカードでチャージして税金を安くする方法」を参考にしてみてください。
では。
コメント