【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

アカチャンホンポでお得に安く買い物をする3つの方法。子育て家庭には割引は助かります

アカチャンホンポnanacoで節税
スポンサーリンク
スポンサーリンク

家の近くにアカチャンホンポがあるんですが、乳幼児がいる家庭にとっては重宝する施設ですね。

特に赤ちゃんがいれば、オムツやおしりふきなど、アカチャンホンポを利用することが多いと思います。

ただ、出費も多くなるので、少しでも安くしたいものですよね。

そこで、アカチャンホンポで節約する方法、少しでも安く買う方法をまとめておきます。

スポンサーリンク

アカチャンホンポの会員カードは必ず作っておく

アカチャンホンポ アプリ

アカチャンホンポの会員カードを作るのは必須です。アプリでもオッケーです。

200円に対して1ポイントを貯めることができます。

還元率は0.5%です。

また、妊娠中から幼児期までの3年間は、ベビーカーや抱っこ紐など特定商品を購入すると、3年間のプレミアム補償がつくなどメリットも大きいのです。

エアバギーを買ったときには、ポイントも使って安く済ますことができました。おまけに、3年補償がついているので、安心して買うことができたんです。

会員になっても、年会費無料ですので、アカチャンホンポを利用する方ならとりあえず作っておいて損はありませんね。

アカチャンホンポ

8の付く日はポイント5倍

アカチャンホンポ

8日、18日、28日と8のつく日は、ポイントが5倍に跳ね上がります。

3,13,23日と3のつく日も同様です。

サンパチ(3、8)はお得!って覚えておくといいですね。

還元率は2.5%にもなるので、ベビーカーや抱っこ紐などの高額な商品を買うときは狙いたいですね。

妊娠中の方限定での特典

アカチャンホンポのカード会員は妊娠中でも作ることができます。

出産予定日を登録すれば、さらにお得な特典がついてきます。

全品ポイント10倍クーポン

会員になると、10倍クーポンがもらえます。

とにかく、オムツが必要になるので、オムツを買いまくりましょう。我が家はメリーズがしっくり来たので、メリーズ大量買いです。

肌着やベビーベッドなども必需品なので、クーポンで購入するとお得ですね。

スポンサーリンク

アカチャンホンポでの買い物でお得

アカチャンホンポは、セブンイレブンを経営するセブンアイのグループ会社です。

そう!

つまり、電子マネーnanaco払いを利用することができます。

アカチャンホンポのポイントとnanacoポイントの2重取りができるんです。

nanacoポイント(1%)+アカチャンホンポ(0.5% or 2.5%)になるので、1.5% or 3.5%の還元率と高くなります。

nanacoは、事前にチャージした金額の範囲内で買い物をすることができますね。

そのため、予算を決めていれば、無駄な買い物をする心配もありません。

nanacoにクレカでチャージで3重取り!

nanacoにチャージするには、現金とクレジットカードによるチャージの2通りがあります。

nanacoカード

photo credit: kengo via photopin cc

クレジットカードでチャージするとクレジットカードのポイントとnanaco払いによる1%が手に入るわけです。

ただし、注意点。

それは、どんなクレジットカードでもnanacoチャージでポイントがつくわけではないということ。

nanacoで税金支払いもできるため、nanacoにチャージしてポイントが貯まるクレジットカードは次々と改悪、あるいは、ポイント付与がなくなっていきました。

人気の高かった楽天カードは対象外になり、リクルートカードは月3万円以上のチャージは対象外となっています。

そこで、セブンカード・プラスです。

グループ会社のカードなので、もちろん、クレジットカードチャージでポイントが貯まります。

セブンカード・プラス→nanaco、nanacoで支払い+アカチャンホンポ会員カード提示で、ポイント3重取りができるんです。

nanacoチャージ(0.5%)+nanacoポイント(1%)+アカチャンホンポ(0.5% or 2.5%)になるので、2.0% or 4.0%の還元率となるんですね。

小銭が不要なのは地味に大事

赤ちゃんを抱っこしたりしていると、カバンから財布を出すのも面倒です。

私も抱っこしていたときに、財布をだすということがとてもストレスになり、電子マネーを使うようになりました。

小銭を出すのも不要ですし、お釣りを受け取る必要もありません。

●支払いが手軽

●少額決済でも使いやすい

●お釣りを受け取る→財布に入れる手間を省ける

●家計簿アプリと連動して自動で家計簿ができる

と、電子マネーを使うメリットは大きいと感じます。

使いすぎないかと不安という方は、毎月予算を決めて、nanacoにチャージした範囲で利用することにしていれば、予算を超えることはありませんね。

チャージした金額以上使うことはできないわけなので。

nanaco払いができるので、アカチャンホンポのポイントと二重取りができるのは、財布にやさしいですね。

スポンサーリンク

アカチャンホンポで節約

アカチャンホンポが近くにあると、小さい子どもがいるとホントに便利です。

  • アカチャンホンポの会員になる(アプリでもオッケー)​200円に対して1ポイント(還元率は0.5%)
  • ポイント5倍デー(3、8のつく日)を利用する(還元率0.5% → 2.5%)
  • セブンカード・プラスでnanacoチャージしてnanaco払い(1.5%)+アカチャンホンポ会員カード(またはアプリ)を提示(0.5%)

アカチャンホンポとnanaco払いは必須ですねー。

まだ作っていなければ、セブンカード・プラスもあると更にお得ですね。

nanacoは、固定資産税や自動車税も支払えるので、ちょっぴり節税もできちゃいますね。

家計の節約にも持っておきたい1枚です。

ではでは。

参考 節税対策!nanacoモバイルにクレジットカードでチャージして税金を安くする方法

≫ セブンカード・プラス

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nanacoで節税
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント