ふるさと納税実施【生活コストが下がる】ふるさと納税を使って日用品を実質タダで手に入れよう 普段の支出のなかで、ちょっと支払先を変えたりすることで、お財布からお金が減ることを防ぐことができます。 ふるさと納税や株主優待などを上手に使えば、普段の生活費を抑えることに役立ちますね。 手軽なのは、ふるさと納税です。 収入があればだ 2019.07.22 2019.09.07ふるさと納税実施
家電・電化製品象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」のコスパが良くておすすめ! 象印の家電が何気に好きなんです。 意外と言ってしまうと失礼ですが、象印さんスゴイの多いんです。 Panasonicなど超大手メーカーよりも、コスパよいと感じる商品も多いですね。Panasonicも好きですが。 もう10年以上使っていた 2018.04.13 2018.07.30家電・電化製品ふるさと納税実施
キッチン用品ふるさと納税でもらった包丁やキッチン用品が思いのほか良かったのでご紹介 ふるさと納税でもらってよかったモノを今日はまとめてみました。 ふるさと納税の魅力は、寄付額から2,000円を除いた金額が税金控除という形で税金が安くなること。 そして、地方自治体からの返礼品をもらうことができることですね。 「お肉」「 2017.09.20 2020.08.04キッチン用品ふるさと納税実施
キッチン用品水切りカゴや包丁などもあるふるさと納税。栗原はるみのスライド水きりカゴを選んでよかった 栗原はるみプロデュースのスライド式水切りカゴがすごくいいです!ふるさと納税の返礼品で手に入れることができました。ふるさと納税は、節税できると同時に返礼品や地方の特産品をもらうことができるので、とってもお得な制度です。納税している方であれば、だれでもお得になりますよ。 2017.06.04 2020.08.04キッチン用品ふるさと納税実施
インテリア・家具ふるさと納税おすすめ寝具や枕5選。私はエアウィーブ(愛知県幸田町)に決めた! ふるさと納税の返礼品を探していたら、なんと寝具や枕などインテリアを取り扱う自治体もありました。 浅田真央ちゃんがCMに出ているエアウィーブの枕や掛け布団などもありますね。 ふるさと納税は、寄付額のうち自己負担2000円以外は、全額税金が 2017.05.27 2021.01.03インテリア・家具ふるさと納税実施
買ってよかったモノ大人気のiiyamaの液晶ディスプレイ24インチが届いた!驚くほど快適なパソコン環境に。 ノートパソコンの使用のうち95%は、ブログに使っているんですが、ノートパソコンだとどうしても前かがみになってしまいます。 腰が折れ曲がるんじゃないかと思って、いつか液晶ディスプレイが欲しいと思っていたんですが、ついに手に入れました!! 2017.02.04 2019.04.30買ってよかったモノ家電・電化製品ふるさと納税実施
ふるさと納税実施ふるさと納税「山形県寒河江市 川中島白桃」が絶品!ふるさと納税のおさらい 年収がぼちぼち確定してくると、その年のふるさと納税できる上限額が分かってきますね。2年前からふるさと納税をはじめて、10ほどの自治体に寄付(ふるさと納税)をしてきました。 年収500万円くらいであれば、家族構成にもよりますが、67,000 2016.09.17 2017.10.18ふるさと納税実施
ふるさと納税実施【ふるさと納税】宮崎県西都市の完熟マンゴー「太陽のタマゴ」が最高にうまいっ! 前々から食べたかった「マンゴー」をふるさと納税の特産品でもらいました! ふるさと納税は、自分が住んでいる自治体以外にも寄付をすることで、特産品をもらうことができる制度がふるさと納税。 今回は、宮崎県西都市にふるさと納税をしました。 宮 2016.06.08 2017.10.19ふるさと納税実施
買ってよかったモノ子どものクリスマスプレゼントに「コロコロチェア&デスク」。そして、意外な人からのプレゼントに涙 メリークリスマス!今日はクリスマスですね。いかがお過ごしでしょうか。 最近では、クリスマスを一人で過ごすことを「クリぼっち」と呼ぶらしいですね。私も仕事帰りで、家に帰ると1歳8か月の子どもも寝ていますので、クリぼっちです。 ひっそりとク 2015.12.25 2016.12.23買ってよかったモノふるさと納税実施
ふるさと納税実施やっぱり夏は桃だよね!「ふるさと納税」を大阪府・河内長野市にして桃をゲットしました。 久しぶりにふるさと納税を実行しました。もう気づけば8月。今年もあと5か月しかない!!今年はふるさと納税の限度額が約2倍になっているので、昨年以上にふるさと納税をすることができます。ふるさと納税をすると特産品をゲットできるので、寄付金額の半分 2015.08.08 2016.05.06ふるさと納税実施