【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

NISA

NISA

ジュニアNISAでオリックス(8591)を購入。高配当・株主優待で魅力

でジュニアNISA口座を開設していながら、まだ活用できていません。 我が子の場合、ジュニアNISAが終了する2023年までに20歳を迎えないため、払い出し制限が20歳まであります。残り16年と長い月日ですね。 *2023年までに20歳を
2022.06.22
節税方法

年収850万円超の会社員は増税対策必須。税制優遇のiDeCoやNISAのフル活用を

給与所得控除の引き下げが検討されています。 高所得の会社員は増税になりそうです。 【2018年度税制改正で財務省が与党に提案する内容】→法改正されました(H30.3月) 2020年1月~ ◎給与所得控除 最大220万円 ⇒ 最大19
2022.06.22
NISA

【教育資金と資産運用】ジュニアNISAを積極的に活用すべき理由

株式投資による売却益や配当金に対しては、譲渡所得税として20%がかかってきます(復興特別所得税も別途必要)。 つまり、100万円の利益が出た場合、20万円の税金が取られて、手元に残るのは80万円というわけです。500万円の利益であれば、1
2022.01.02
スポンサーリンク
NISA

資産形成は「つみたてNISA」→「NISA」→「iDeCo」の順番に検討

資産形成をしていくためには、投資が欠かせないツールです。 老後2,000万円不足問題もあって、若い方の投資家層が増えているようです。 投資信託で人気のでは、取り崩しシミュレーションツールがあります。 それを利用してみました。 金融資産2
2021.10.07
NISA

つみたてNISA(積立NISA)に思う弱点。7年間投資をしてきて感じた大事なこと

投資の売却益にかかる税金は、理想は現行20%(+復興所得税)の譲渡所得税を以前のように10%にすることがいいと思っています。 ただ、お金持ちに有利な制度でもあるので、現行NISA(年間120万円までの投資に対する税金は非課税)の恒久化がい
2021.08.14
NISA

【非課税投資】ジュニアNISAで買いたい投資先とは?

教育費資金を作っていくために、ジュニアNISAで非課税制度を利用することは、とても有利になると考えています。 私は、学資保険を積立していましたが、4年足らずで解約して、ジュニアNISAに切り替えました。 学資保険を解約した理由はこちら ジ
2021.08.08
教育費積み立て

ジュニアNISAの運用先は投資信託に。第一候補は全米株式市場にまるごと投資できるVTI

子どもの教育費を作っていくのに、ジュニアNISAという運用益や配当に対する税金が非課税となる制度を利用しようと思い、口座を開設しましたが、手つかず状態(2018年口座開設、)。 投資信託で運用しようか、個別株で安定的に配当金を確実に得よう
2021.05.30
厳選銘柄

【NISAのメリットとは?】値上がり益も配当も狙える11銘柄

将来の資産形成をしていくためには、株式投資は必須のツールと言えます。 現在の高齢者の収入源の6割は年金収入に頼っている現状があります。 後期高齢者の医療費自己負担の増加、年金収入の減少が想定されるなか、自分で投資をしていくことの重要性はま
2021.03.07
スポンサーリンク