12月配当【JT上場初の減配へ】15%減配!今後の減配もある株主還元方針に変更! 高配当株の代表格である日本たばこ産業(JT)が、 上場来初の減配 となりました。 以前は減配リスクは低い銘柄と考えていましたが、最近は、配当性向が高まっていることや業績が悪化していること、増配ストップなど減配リスクがあると取り上げていまし 2021.02.09 2021.02.1712月配当
12月優待【上場以来減配なし】キリンHDの配当金+株主優待は?業績チェック 「一番搾り」などを展開し、国内最大級のビール会社であるキリンHD(2503)。 ビール大手4社の2020年1~6月(上半期)の販売量は前年同期に比べて1割減少したが、推定シェアはキリンビールがアサヒビールを11年ぶりに抜いて首位 ヤ 2020.08.03 2020.08.0612月優待12月配当
12月配当【高配当ランキングトップ!】配当利回り7%のJTは魅力か?減配リスクで注意か? 東証一部上場企業のなかで、トップの配当利回り(※)を誇る日本たばこ産業(JT、2914)。 ※令和2年6月19日現在 配当利回りはなんと7%もあります。 12月決算銘柄ですので、6月の権利日時点で保有していると、9月に配当金を受け取ること 2020.06.24 2020.06.2912月配当
6月配当【6月高配当】ヒノキヤグループの業績・配当推移!全館空調戸建てトップシェアの優良株 6月決算銘柄のなかで、高配当株もいくつかありますね。 配当金収入が増えていくと、家計の防衛力も高まっていくので、非常に安心感が増していきます。 我が家は入金力が乏しいので、徐々にでしか増やせていませんが、それでもコツコツと投資を続けること 2020.06.10 2020.06.126月配当12月配当
12月配当【農業機械トップメーカー】クボタ(6326)の配当金推移・株主優待とは? 農業機械の国内トップ企業で、世界3位のメーカー、クボタ(6326)。 女優・長澤まさみさんがCMに出ていますね「クボタ!」と叫ぶシーンが印象的です。 超優良企業ですが、コロナショックの影響で世界景気の冷え込み券からもあり、株価が下がってお 2020.04.26 2020.05.0112月配当
12月優待【株主優待をゲット】帝国繊維(3302)の株主還元・安定配当株 防災・繊維会社、通称テイセンと言われる帝国繊維(3302)から株主優待をもらいましたので、まとめておきます。 創立110年を超える老舗企業ですね。 みずほ銀行や丸紅、ヒューリックなどが大株主に名を連ねており、同社も多くの保有株を有していま 2020.04.03 2020.04.0512月優待12月配当
12月優待【12月決算・安定配当株】内外トランスライン(9384)の配当金推移・株主優待 世界の主要ハブ港に物流拠点を構え、国際貨物輸送のコーディネートサービス(海外輸出混載トップ)を提供している、内外トランスライン(9384)は、12月決算、安定配当、株主優待ありと魅力的な銘柄です。 輸出・輸入混載のフルコンテナのサービスを 2020.03.31 2020.04.0112月優待12月配当
6月優待【23期連続増配・配当性向20%台】小林製薬(4967)の配当金・株主優待・業績まとめ 「あったらいいな」という考えのもと、次々と新商品を登場させている小林製薬(4967)。 国内屈指の増配株であり、業績も好調な銘柄です。 株主還元も実施しており、長期保有にはもってこいの銘柄です。 若かりし頃、あのまま保有しておけば・・・と 2020.02.16 2020.02.236月優待12月優待12月配当
12月配当【悲報】JTの連続増配は16期でストップ!JT株の保有はどうすべきか 配当利回り6.5%を超える日本屈指の高配当株である日本たばこ産業(JT,2914)の2019年12月期の決算が発表されました。 下方修正を事前に出していましたので、決算が悪かったのは想定の範囲内。 気になるのは、20年12月期の配当金をど 2020.02.07 2020.02.1112月配当
12月配当【配当利回り6%超】高配当株JTへの投資は報われるのか 高配当株の代表格である日本たばこ産業(2914)ことJTですが、配当利回りが7%近くになっており、国内屈指の高配当株ですね。 ほんの2年前は、配当利回り5%でも高配当株だったんですが、JTは異次元の利回りの高さです。 17年から高配当株投 2020.01.31 2020.02.0712月配当