親バカなこと2人目高齢出産の不安は夫婦で乗り切れる!ライフプランは指針となる 子どもを持つことは、人それぞれの考えなので、何がいいかは分かりません。 我が家も結婚5年間は子どもがいませんでしたし、それでいいとも思っていました。 先日、2人目の子どもが生まれ、2人目育児が始まります。 30代後半と高齢出産だったの 2018.07.06親バカなこと
子育て2人目出産後の育児は「上の子を優先」すると決めている。上の子の気持ちを大切に もうすぐ2人目が産まれる我が家ですが、不安いっぱいです。 というのも、上の子が超甘えっこだからです。 4歳なのに、いまだに、 ご飯食べさせてー(手伝ってー) 靴履かせてー(手伝ってー) 服着させてー(手伝ってー) ト 2018.05.25子育て
親バカなこと新型出生前診断とは?受けた感想や費用など。35歳を超えて妊娠したときに考える 新型出生前診断を受けてきました。 新型出生前診断という言葉は聞いたことがあるかもしれません。医師の説明によると、およそ4年ほど前に日本でも始まった診断方法のようです。 新聞でもたまーに掲載されているので、ご存知の方も多いかもしれません。 2018.04.20 2020.09.01親バカなこと
オススメ書籍残業を減らし、子どもの読み聞かせ時間を作るために影響を受けた本2冊をご紹介。 今日は雑記です。 昨日は、クリスマスプレゼント企画にたくさんの方にご応募いただき、ありがとうございました。ご応募いただいた全員がコメントしていただき、こんなにうれしいことはありません。すべて目を通させていただきました。 暖かい言葉をたく 2017.12.25 2018.08.28オススメ書籍子育て
親バカなこと子育てのイライラにはこうして対抗せよ!必殺「6秒ルール」とは? 最近、私事で申し訳ないですが、子どもに対してイライラすることが増えてきました。 2歳のイヤイヤ期を乗り越えて、一息つく間もなく、3歳の自己主張期もなかなか手ごわいです。 かわいいかわいい我が子なので、本当ならイライラしたくないです。しか 2017.09.13 2021.01.03親バカなこと
親バカなこと子どもはご褒美で釣っていいものなのか?にんじん作戦のコツ 子育てって悩みがつきませんね。 子どもに何かさせるとき、例えば、勉強をさせたいと思ったときに「ご褒美で釣る」ことに抵抗を感じている人もいるのではないでしょうか。 我が子はまだ3歳なので、勉強ではなく、いかにご飯の時間に遊ばずにご飯を食べ 2017.07.28 2018.09.22親バカなこと子ども・教育【書籍】オススメ書籍
保育園【3歳】保育園預けるときのギャン泣きがパワーアップして、たまに心折れそうになる。イライラとの闘いをプラスに。 子どもが3歳になって、自分でできることが格段に増えています。 と同時に、親である私たちがキーッ!!と、イライラする回数も格段に増えてきましたw 子どもちゃれんじ2017年6月号に「お子さんにイライラしたことは?」というアンケート結果が載 2017.07.13保育園
レジャー・おでかけ沖縄そば「きしもと食堂」が最高にうまい!美ら海水族館のあとにどうぞ。 沖縄に旅行で行くと、美ら海水族館に行く人も多いと思います。 巨大なジンベイザメを見ることができる美ら海水族館は、大人気の行き先です。 3歳の息子は、あまりの巨大さに何度も興奮していました。 「見て!!また来たよ!!!」 外国から 2017.07.09レジャー・おでかけ
レジャー・おでかけ国際通り近くの沖縄郷土料理「まーちぬ家」は予約必須!沖縄に行ったら1度は食べたいお店です。 沖縄と言えば、国際通りが有名ですね。 せっかく旅行できたのだから、おいしい物を食べて、近くに泊まって、お土産も買いたい!ですよね。 子連れでも気軽に行けて、美味しい物を食べたい!と思って探していた沖縄郷土料理が食べることができるお店。 2017.07.09 2018.03.17レジャー・おでかけ
レジャー・おでかけルネッサンスリゾートオキナワ近くで子連れでも食事できるおすすめ3選 ルネッサンスリゾートオキナワに行くと、朝食・ランチは無料ですし(条件あり)、あとは夕食をどうするかというだけです。 リゾート内にも3つ4つのレストランや、ルームサービスもあるので、困ることはないのですが、ちょっと違うお店にも行ってみたい! 2017.07.09レジャー・おでかけ