国内株の連続増配企業を中心にまとめています。
国内株は、近年、株主還元策も手厚くなってきています。
また、税金面で米国株より有利であること、日本円で配当金を受け取ることができるメリットがあります。

【10万円台で購入可】利回り5%・100株でも魅力すぎるオリックスの配当と株主優待
株式投資は値下がりリスクもありますので、この株絶対いいよ!なんて言えません。 ただ、そうしたなかでも、オリックス株は、 「企業規模」 「高配当」 「株主優待」 「倒産リスク低い」 「単元株が安い」 などの理由から、

オリックスの配当利回り・増配率・株主優待。9年連続増配株・驚異の増配率
毎年配当金を増やしてくれる連続増配株への投資を基本としています。 2019年3月期で9年連続増配をしているオリックスに関心を持っています。 リース会社を保有したいと思い、JIA(ジャパンインベストメントアドバイザー)に投資しようと伺って

京都銀行の保有株がすごい!任天堂、日本電産などうらやましい優良株
京都は世界でも活躍するものづくり産業が多い地域です。 それを支えている一つの銀行に京都銀行があります。 京都銀行は時価総額4000億円を超えており、地銀のなかでもかなり大きな企業ですね。 日本電産は今では有名な世界的な精密モーターの会社で

【11期連続増配】エレコム(6750)の業績・配当・株主優待まとめ
ELECOM(エレコム)は、パソコンやスマホ周辺機器を取り扱うメーカーです。 多くの方がELECOMの商品を利用しているのではないでしょうか。 私もその一人です。 将来の配当収入を増やすことを目標に、増配銘柄、増配力のある銘柄への投資を継

【過去10年減配なし】テクマトリックス(3762)は増配力あり、株主優待ありと魅力
毎年のように配当金を増やす増配銘柄を保有していると、将来の配当収入が増加していくので、家計にとってもメリットが大きいですね。 高配当株も魅力的ですが、配当成長株に興味を持つようになり、増配力の高い銘柄をピックアップしています。 テクマトリ

【国内大型株】減配しない累進配当銘柄おすすめ10選。長期保有の配当金狙いで家計の収入源に。
株式投資の醍醐味は、値上がり益を得ることです。 私も小型株には一部投資をしていますが、配当金を得ることを主たる投資として、毎年投資をしていく予定です。 2017年からの投資ですので、まだ日は浅いので、日々勉強中です。 2019年4月時点で

四季報見出し【最高益】を出している注目の高配当株まとめ
今回も四季報を活用しながら銘柄探しをしていきます。 四季報の見出しに着目しながら、見つけていきましょう。 今回は、 最高益を叩き出している高配当株 なかなかそそるタイトルですね。 見てみると、株価も堅調なので、買いのチャンスをうかがいたい

パーク24(4666)の自己資本比率5%まで低下!投資はどうする?
コロナ禍で影響を受けたのは、飲食や観光、交通などが大きいですね。 優良企業であるタイムズを運営するパーク24(4666)がかなり苦境に入っていますね。 企業の安全性を見る代表的な指標である自己資本比率は一桁となる4%台(21年10月期3Q