3月優待リース会社の配当利回り・連続増配年数一覧。増配多く、株主優待もあり魅力的な投資先 将来の配当金という不労所得を増やすため、増配銘柄へ投資することを基本としています。 配当金は、「株数を増やすか」「増配するか」の2点のみ増やしていけますが、後者は当然ながらコントロールできません。 そのため、過去の増配履歴を踏まえながら、 2019.02.09 2021.07.013月優待国内株(配当)
3月優待【営業利益率70%超】全国保証(7164)は連続増配・株主優待ありと魅力度高い銘柄 営業利益率70%超えというとんでもない収益力を誇る銘柄のご紹介です。 住宅ローンの保証業務をビジネスとして展開している全国保証(7164)です。 住宅ローンが返済されない場合は、金融機関にとってはデメリットですので、その際に代わりに支払っ 2020.05.12 2021.06.263月優待3月配当
3月優待【ホテル優待株】ドーミーイン・共立メンテナンス(9616)の株主優待・配当・増配・業績推移 ホテル宿泊優待券のある共立メンテナンス(9616)。 施設管理の運営をメイン事業として、寮(学生寮・社員寮)ビジネスから始まり、社員の一言をきっかけにドーミーインというホテル事業を展開しています。 このほか、サポート(デベロップメント、 2019.10.29 2021.06.213月優待3月配当国内株(配当)9月優待9月配当
成長株増配率20%以上の連続増配・高成長銘柄【3銘柄をピックアップ】 3月決算企業の決算ラッシュが終わりましたね。 あまりにも膨大な数(2000社以上)でしたので、全てをチェックするのはもちろん難しいのですが、決算を見て、「おっ!これは!」という銘柄を3銘柄ピックアップしてみます。 いずれも、今期増配率が2 2021.05.23 2021.06.11成長株3月配当
連続増配銘柄【増配株シリーズ】大和ハウスは12期増配!株主優待ありの優良株 連続増配銘柄は、配当金が毎年増えていくと、取得ベースでの利回りも上がっていくのが魅力的ですね。 3月決算企業の連続増配銘柄100銘柄をまとめたのですが、その中から大和ハウス工業(1925)に着目してみました。 最近はテレビCMも見なくなっ 2021.05.31 2021.06.05連続増配銘柄バブルチャート3月配当
株主優待【サムティの株主優待】ホテル無料!株価・配当金推移・業績まとめ 毎年のように、旅行に行っているんですが、消費税増税があれば旅行費用の増加につながり、ちょっと気軽に行きにくくなりますね。 今までは、などポイントやふるさと納税などを利用して、旅行をしています。 株式投資もしているので、株主優待でホテルに宿泊 2019.09.23 2021.05.23株主優待国内株(配当)5月配当11月優待11月配当
国内株(配当)日本たばこ産業(JT)の上場以来の配当金推移【30年減配なし・16年連続増配】 日本たばこ産業(JT、2914)の配当利回りが6.0%を超えており、魅力的なものとなっています。 半面、株価はズルズルと下がっており、一向に上がる気配はありません。我が家も、2017年くらいから買い始めているので、絶賛含み損です。 とはいえ 2019.07.04 2021.05.09国内株(配当)
国内株(配当)【JT】日本たばこ産業(2914)の完全民営化はあるか。配当金は政府の重要財源 「JT完全民営化へ 維新・希望 法案共同提出」を提出しています。 以下、全文となりますが、現状、JTの主要株主は33%を握る国(財務大臣)であり、それを放出して完全民営化しましょうというものです。 JT=日本たばこ産業の完全な民営化に向け 2019.05.18 2021.04.26国内株(配当)