【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

インカム収入が4割もあるGPIFのポートフォリオの考えが参考になる

資産運用
GPIF
スポンサーリンク
スポンサーリンク

私たちの年金財源の一部を運用しているGPIFは、株式や債券に分散投資をしながら、着実にお金を増やしていますね。

当然運用なので、上げ下げがあるわけです。

野党やマスコミは下げたときしかギャーギャー言わないので実感がないかもしれませんが、実はものすごく順調に増やしていますね。

GPIFの収益の約4割はインカム収入を得ています。

資産の分散投資も含めて参考になる運用です。

スポンサーリンク

GPIFの運用は年金財源の1割程度

返金は働いている世代の保険料によって、高齢者の年金を支えている仕組みです。

このため、年金財源の大部分は保険料によって賄われており、GPIFの運用は1割程度となっていますね。

長期的には人口減少により、働き手が減っていきますので、それを穴埋めするために運用をされています。

資料 GPIF 平成30年3月9日 第4回社会保障審議会年金部会年金財政における経済前提に関する専門委員会 資料2 H26年度末

資料 GPIF 平成30年3月9日 第4回社会保障審議会年金部会年金財政における経済前提に関する専門委員会 資料2 H26年度末

インカム収入が4割!

3ヵ月で7兆円も増やしてくれているわけですが、テレビでの報道も見なかったですね。

利子や配当収入は積み上げ型の収入源なので、キャピタルゲインと違って安定して増えていますね。

投資ではキャピタルゲインも大事なのですが、こうしたインカム収入の大切さを改めて感じます。

GPIF 2021 2Q

GPIF 2021 2Q

分散投資は、国内外の株式や債券で運用しています。

バランス良く値動きの異なる資産に配分されていますね。

GPIF 2021 2Q

GPIF 2021 2Q

私は個別銘柄でも日本株での投資を中心にしているので、GPIFの運用は真似ていないのですが、インデックス投資をされている方はGPIFの運用はかなり参考になりますね。

また、インカムゲインについては、GPIFは次のようにも言っています。

インカムゲインは確実に得られる利益であり、景気変動の影響を受けにくい

管理運用法人の収益のうちインカムゲイン(利子・配当収入、13 ページ参照)は、資産の時価変動に関わらず安定的に一定の収益が見込めるものですが、キャッシュとして保有せず、自動的に再投資しています。

これは、長期投資家の場合には、インカムゲインをそのまま再投資に回した方が、長い期間で見れば大きな複利効果が得られるからです。

引用-GPIF 平成29年度 業務概況書

私自身は、運用をするなかで意識しているのがインカム収入です。

GPIFが言うように、着実に得られる利益であり、景気変動の影響は当然企業の利益変動に関わるので影響は受けますが、キャピタルほどではありません。

投資で意識すべきこと

個人投資家のメリットは、自分で運用ポートフォリオを考えることができる点ですね。

このため、投資をする際には、

  • 投資の目標を決める
  • 自分で考えたポートフォリオを運用する
  • 時間的分散投資を意識する(フルインベストメントしない)

が重要です。

GPIFなど投資の考え方やポートフォリオを参考にするのは良いですが、最後は自分で決断して投資をすることが大事ですね。

自分のお金を運用しているわけですから。

他人と投資成績を比較しても無意味と思う理由
投資環境が良かったり、年末になってくると他人の投資成績を見る機会も増えるのではないでしょうか。他人の投資成績を見て、自分と比較しても無意味ですし、時間の無駄です。そもそも環境の異なる他人と比較することは困難ですし、投資の目的は他人との
スポンサーリンク

GPIFに学ぶ運用

GPIFの運用方法に学ぶべき点は多いですが、シンプルに2点大事だと思っています。

  • 資産の分散投資
  • インカム収入の積み上げ

異なる資産を分散して投資をすることは重要なのですが、個人投資家がGPIFの運用をまねてはいけない点はフルインベストメントしている点です。

いくら「 長期 運用 資金」 と いっ ても、 その すべて を いきなり 全額 投資 する という のは「 リスク」 の 意識 が 全く ない、 あるいは まだ 意識 の 希薄 な 投資家 が やっ ては いけ ない こと で ある。

「 リスク 管理」 に 長け て くる と、 運用 資産 の 大半 を リスクアセット に し て しまう という こと も あり うる が、 その よう な 投資家 で あっ ても 現金 比率 を ゼロ に し て 全額 投資 に 回す など という こと は 10 年、 20 年、 30 年 単位 の 長い 投資 人生 の 中 でも、 ほとんど ない と いっ て よい だろ う。

引用:太田忠. 株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール 新版 波乱相場を勝ち抜く

暴落のときのチャンスを活かす際にも、一定の現金比率を保持しておくことが重要ですね。

また、経験上、一定の現金比率を保持することは精神的余裕を生んでくれます。

特に下落相場では、この現金比率がかなり精神衛生上良い面に働いてくれます。

そして、インカム収入。

安定して入ってくる配当金などのインカム収入源が厚くなるほどに、運用資金の確保や家計の安定度に寄与します。

インカム収入にも目を向けながら、中長期で投資を続けていくことで勝つ確率を高めてくれると信じ、私自身もインカム収入を増やすために投資を続けています。

GPIFのホームページはこちら

参考になる本はこちらがおすすめです。

 


LINEをよく使っている方

LINE証券おすすめ

  • LINEを使っている方
  • スマホで簡単に資産運用をしたい方
  • セール価格で株式購入に興味のある方
  • 口座開設で3,000円相当の株がタダでもらえるキャンペーン中!
\今すぐチェックしてみる/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
資産運用確定拠出年金(iDeCo)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント