ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

出産前にどのくらい貯金をしておけばいいの?出産費用は思ったより高額なので第二子に向けた準備を始めよう!

子どものお金
By: Brad Brundage
スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家で初めて生まれたわが子が1歳を迎えて、夜泣きや抱っこ抱っこに嬉しい悲鳴もありながら、楽しく過ごしています。

ところで、ふと思ったのですが、出産前にどのくらい貯金をしていましたか?

私もあまり若くないので、二人目をどうするか悩むところ。

まだ、1歳になったばかりなので、今年は少なくとも考えませんが、二人目を授かりたいならぼちぼちと貯金をしていこうかなと思っています。

我が家は一人目が生まれる前から子ども貯金を始めていました。

そのおかげで出産費用が高額でも慌てず安心して赤ちゃんを産むことができたのです。

出産費用ってどのくらいかかるの?について、まとめています。

By: Brad Brundage

スポンサーリンク

出産前にどのくらい貯金をしていればいいの?

出産育児一時金という給付金があって、赤ちゃんが生まれると一時金がもらえます。

その額42万円

かなり高額なのですが、我が家はこれでは全然不足でしたので、持ち出しをしました。

我が家が出産にかかった費用

出産するにあたっては、分娩・入院費以外にもお金がかかります。

大切な赤ちゃんですから、病院にも何度も足を運ぶことになります。

交通費がかかるところの病院に通う場合は、チリも積もればってやつでお金もかさみます(交通費は確定申告で使えるのでメモをとっておきましょう)。

税金を還付してもらおう!出産後に「医療費控除」をする場合の確定申告の書き方
確定申告の時期ですね。今回、我が家は「医療費控除」を初めて確定申告をします。 年間10万円を超える医療費を支払ったことがなかったので、今までしてきませんでした。 昨年は、出産という一大イベントがありましたので医療費もかかりました。 妊

では、我が家がかかった費用です。

収入単位:円
出産育児一時金420,000
支出単位:円
妊婦健診費30,480
分娩・入院費525,000
マタニティ費63,341
ベビー関連費171,520
支出合計790,341
差し引き-370,341

初めての子供だったので、ママのマタニティ費用(マタニティクリームとかマタニティパジャマなど)、ベビーに関する必要なものもイチから揃えることになったので、思ったよりかかりました。

ベビーカーや抱っこひもなどは必須でいりますしね。

余談ですが、noma-styleというふるさと納税サイトでは、エアバギーなどを取り扱っています。年収によっては、たった2,000円で手に入るかも!?

エアバギー AirBuggy ココ プレミア ミッドナイトブルー 3輪ベビーカー メッシュクッション内蔵・専用レインカバー付き ABCP0008
AirBuggy(エアバギー)

出産育児一時金が42万円として収入はあったものの、分娩・入院費525,000円も賄えず持ち出しとなりました。

分娩・入院費は、休日や深夜帯などで出産する場合は金額も上がります。

意外だったのは全部で14回ある妊婦健診費で持ち出しがあること。

すべて無料だと思っていましたがそんなことはありません。

詳しくは分かりませんが、すべて無料ではないってことです。

結局、持ち出しは、

37万円と高額

になりました。

一括で支払っているわけではなく、ちょくちょく揃えていくと最終的にはこのくらいの金額になりました。

出産費用はクレジットカード払いができるならしておこう

結婚式のときはクレジットカード払いをしてガッツリとポイントを貯めたのですが、出産費用は現金で支払いました(出産育児一時金を除く差額)。

今思えば、お世話になった産婦人科はクレジットカード払いができていたように思うので、クレジットカード払いをすればよかったです。

dカード楽天カードなど還元率の高いカードが年会費無料で作れますので、払っておくと随分と節約できましたね。

あのときは、思い込みで現金のみ!という意識があったのと出産当日はそんなことを考える余裕もなかったので、現金で支払いました。

事前に分娩・入院費のクレジットカード払いができるかどうかを事前に確認しておくといいですね。

クレジットカード払いができる場合は、出産育児一時金は直接病院に支払う制度を利用せずに

自分のところに振り込んでもらえるように手続きをしておくといい

と思います。

くり返しになりますが、クレジットカードも年会費無料で還元率が1%を超える高額ポイント還元のクレジットカード(リクルートカード楽天カードdカードがあるので、事前に作っておくといいと思います。

関連記事リクルートカードは年会費無料!nanacoチャージなど電子マネーと相性がいい!

年会費無料で還元率1.2%と最高水準のカード
リクルートカードに申し込んでみる

お祝いとお返し

このほかベビーが誕生するとお祝いをもらえると思います。お祝いを頂けることは嬉しいこと。

ここでは単純にお金の話だけしますが、モノでお祝いをもらった場合はお返し代は自分たちで負担することになります。

我が家もモノでのお祝いが多かったので、嬉しい悲鳴を上げていました。

出産前には最低限貯金しておきたい50万円

子どもが生まれるとなんだかんだお金がかかります。オムツ代などの衛生費もびっくりするくらいかかります。

だからといってオムツ代を節約はできてもゼロにはできません。

なので、

出産前には50万円

くらいは、子どものお金として貯金しておく必要があるかなって思っています。そのほうが、安心して出産を迎え入れることができます。

我が家が2年後に第二子を授かると仮定した場合、50万円÷24か月=月2万円の積み立てが必要ですね。

正直ちょっときつい金額。

第一子と異なり、マタニティ費用やベビー関連費は新たに買うものは少ないです。

そのため、第一子のときのように37万円の持ち出しってことはないですが、子ども貯金は早く始めたほうがいいですね。

スポンサーリンク

子どもの教育費は少額でもいいからコツコツ積立を

子どもの教育費って1,000万円以上かかります。

お金だけじゃないってわかっていますが、お金も大事です。教育費を削るわけにはいきません。

だから、ちゃんと教育費を用意できるかどうかを考えることって大事なことだと思っています。

関連記事:子どもの教育費はどうやって貯める?学資保険が正解?それともまだ学資保険?

自分の年齢を考えるとちょっと自信がありません。また、1人だけでもかなり精一杯の生活で二人目を授かる生活が想像できません。

でも、二人目も欲しいって気持ちもあります。

女の子欲しいなぁという気持ちもありますし、兄弟がおるほうがいいかなって思ったりします。

自分は兄弟がいたので、兄弟がいたほうがいいと思えますし。

 

考えても分からない!!

 

だから、本気で第二子を考えたときに困らないように、

 

月2万円貯金始めます!!

 

鼻血を出してでも貯めてやるぜ!

あなたも子どものことを考えたら、出産前に月2万円貯金を2年間程度することをおすすめします!

出産後にストレスなく生活をスタートすることができますよ。

ではでは。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子どものお金
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント