株主優待の中でも、もらってちょっとうれしいのがカタログ優待です。
カタログ優待は、企業が用意した優待品の中から好きなものを選ぶことができるのが楽しいですね。
ちょっと選ぶのが手間だという側面もありますが、”選ぶ楽しさ”があるんですよね。
そこで、今回はカタログ優待を導入している銘柄の中から、5銘柄をピックアップしました。
- 配当+優待利回りの総合利回り4%以上
- PER20倍以下
- 配当性向50%以下
と指標面でも魅力的な銘柄です。
カタログがもらえる株主優待銘柄5選
それでは早速見ていきましょう!
絶対王者!オリックスの株主優待!
トップバッターは、みんな大好き、オリックスの株主優待です。
株主優待と言えば、オリックスは外せないでしょう。
高配当株であり、優待内容も良いので100株持っておくだけでも大満足の銘柄です。
我が家は家族総出で保有しているので、毎年かなり楽しみになっています。
全国都道府県にある支店の方が選んだ商品がずらりとありますね。
私は3年未満保有なので、Bコースですが、3年以上継続保有するとAコースに変わります。
我が家は毎年、無洗米をリピートしていますが、食費の節約にもつながる点で助かりますね。
オリックスは、配当利回りも4%台と高く、配当金も多いので、保有メリットが高い銘柄です。
株価も20万円以下で買える点も魅力的ですね。
7192 日本モーゲージの優待はすごい
時価総額100億円台の小型株なので、知る人ぞ知る優待銘柄です。
フラット35の住宅ローン取扱いなどを手掛ける住宅金融関連の会社です。
同社は、300株保有を1年以上継続保有することが優待取得の要件となっていますが、優待内容はかなり充実しています。
クオカードに加えて、カタログギフトから商品を選ぶことができますね。
カタログギフトは、災害などを受けた地域の復興支援ギフトとなっており、被災地の応援も兼ねることができます。
カタログ自体は、想像していた以上に内容も充実していました。
カタログだけでなく、ネットカタログ限定の商品もあります。
スマホから簡単に申し込みができるのも良かったですね。
株価はやや低迷していますが、逆に言うと買いやすい水準です。
配当も2%ありますので、優待と合わせるとなかなか魅力的な水準ですね。
銀座の大家!3003ヒューリック
銀座の大家とも呼ばれるヒューリックは、東京都心を中心に不動産賃貸業を手掛けている会社です。
圧倒的な収益力と、高年収(平均年収1,708万円)でも有名ですが、ヒューリックの株主優待もなかなか魅力的です。
300株保有が必要で数が、3,000円のカタログがもらえて、3年以上保有で2倍となる6,000円分をもらうことができます。
指標面でも割安で、配当利回り3%がある点や、連続増配銘柄でもある点で、配当も期待できる銘柄ですね。
7337 ひろぎんHD
地銀は激安・割安銘柄の宝庫ですが、そのひとつのひろぎんHD。
中国地方最大の地銀ですね。
私はまだ優待をもらったことがないのですが、100株保有で2,500円分のカタログから商品をもらうことができます。
貰っている方の声を聞くとなかなか良かったということですので、内容も良さそうですね。
株価は大きく下げて最安値水準なので、たまらず保有しました。
PBR0.36倍と激安銘柄でもありますので、かなり割安ですね。人気のなさとも言えますが。
配当も4%台と高配当株である点も魅力度を上げてくれますね。
優待改悪されました!100株保有は優待利回り1/5に!!
自己資本比率がうまく表示できていませんが、4.7%です。
9728 日本管財
ビルメンテ会社の日本管財は、年2回株主優待をもらえることができるのが魅力的です。
カタログはまずまずそこそこ良いです。
私はカレーをもらって食費を浮かす作戦です。
配当も2%あり、増配傾向が続いていますので、安定した収益力を誇る銘柄です。
総合利回り4%以上!カタログ優待5銘柄の比較
いずれも魅力的なカタログ優待銘柄ですね。
指標面のまとめを見ておきましょう。
ひろぎんHDは、驚異の総合利回り8.26%!
グレアムのミックス係数(PER×PBR)は3.0倍!
と、今仕込めばかなり負けにくい投資になるのではないでしょうか。
オリックスも、指標面では激安で、総合利回り6.7%とめちゃくちゃ高いです。
ひろぎんHD以外は、長期保有すると優待利回りがアップします。
ヒューリック、日本管財、日本モーゲージ、オリックスともに3年以上保有すると利回りアップです。
日本モーゲージは5年以上保有するとさらに利回りアップ!
それを反映させて見ると次のようになりました。
5銘柄すべてが総合利回り4%以上
日本モーゲージ、ひろぎんHD、オリックスは総合利回り6%以上
長期保有で負けにくい投資が実践できそうなくらい利回りが高いですね。
指標面の割安さは、人気のなさとの裏返しでもありますが、株価が低迷する場合もあります。
一方、負けにくいという点では、バリュー銘柄の投資で数億円を築かれたみきまるさんが立証していますね。
PER×ROE=PBRですが、PERとROEのバブルチャートです。
日本モーゲージが効率的な経営ができていますね。
配当利回りと配当性向のバブルチャートですが、いずれも無理なく配当を出している水準です。
ROE×配当性向でDOE(株主自己資本配当率)も算出できます。
今回は、指標面でも割安で、驚異の総合利回りもある銘柄を取り上げてみました。
カタログ優待は、家計メリットも大きいので、保有していると良いと思います。
毎年の楽しみとなりますね。
資産運用を始めるにも、まずは証券会社に口座を開設することからですね。
【投資初心者向け】
これから投資を始める方は、少額でも手数料負担の小さい証券会社がおすすめです。
- 日米の主要企業に1,000円から購入できる⇒LINE証券
- 1株数百円から投資できる!買付手数料が無料⇒LINE証券
- 1株から購入できる!Tポイントでも投資できる⇒SBIネオモバイル証券
今後、本格的に始めたいと考えている方は、ネット証券大手の口座も開設しておきましょう。
【本格的に始めたい方】
日本株や米国株、投資信託など本格的に始めたい方は、ネット証券大手の口座もおすすめです。
資産形成の一歩は、証券会社の口座を作ることからです。
口座開設は無料となっているので、まずは気軽に興味のある証券口座を開設してはじめてみましょう。
将来の資産形成に向けた株式投資で、少額投資が可能となっています。
SBIネオモバイル証券では、単元未満株である1株から購入できるため、低予算で投資をすることができるのです。
【SBIネオモバイル証券のメリット】
- 1株から購入できる(KDDIやNTTなど超優良企業も買える)
- 3000円など金額単位で購入できる
- 月50万円までの投資なら、取引手数料が220円(税込)で固定(Tポイントが毎月200円もらえるので実質コストは0.004%とほぼ無料)
- Tポイントを利用して株を買える(SBIネオモバだけ!)
- スマホアプリを利用して個別株の積立投資ができる(便利!)
- 1株からでもIPO(新規公開株)に申し込みができる
私も使っていますが、かなり使いやすいです。
<私の使い方>
- 株主優待銘柄の積立投資でいつのまに単元化
- 気になる銘柄は株主になってみる
- Tポイントを活用して投資
少額投資でも分散投資していくことができることも魅力的。
少額投資でも投資家ですからね。
この機会に今すぐ口座を開設してみましょう!
口座開設は無料です。
口座開設をされたら、手数料(取引50万円までなら月220円定額・税込)はクレジットカード払いですので、忘れずに登録しておいてくださいね。
コメント