【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【PBR0.1倍も!】総合利回り4~8%の割安すぎな地方銀行6銘柄

地方銀行PBRバブルチャート
スポンサーリンク
スポンサーリンク

長らく低金利に加えて、人口減少により成長性がほぼ皆無の地銀さんですが、驚くほどに割安ですね。

PBR1倍割れで割安と言われますが、PBR1倍どころか0.3倍割れの銘柄も結構あります。

PBR0.3倍ですよ。価値に対して、70%OFFですからね。

SBIグループが地銀と資本提携を進めていますし、チェンジ(3962)も地銀に目をつけています。

また、地方再生、地方企業のM&Aには地銀が持つ情報は貴重な情報源であり、地銀はちょっと注目しておきたい存在と言えるかもしれません。

ストライク(6196)やフロンティア・マネジメント(7038)などは、地銀と強力していますね。

それにしても、地方銀行は激安銘柄の宝庫ですね。

全部は見ていませんが、地銀の中でも”割安”かつ”株主優待”が魅力的な銘柄を6銘柄ピックアップしてみました。

スポンサーリンク

超がつく割安銘柄の宝庫「地銀」で株主優待も魅力

地銀は、地元産品などが株主優待でもらえる銘柄が多く、地方の産品が楽しめる銘柄とも言えますね。

それでは、早速6銘柄を見ていきましょう。

地銀 指標一覧

21年7月2日現在

各地銀の特徴です。

  • 7167 めぶきFG 茨城と栃木でシェア首位
  • 8387 四国銀行 1878年創業。
  • 7337 ひろぎんHD 地銀上位の広島銀行が中核。県内シェア40%
  • 8386 百十四銀 香川県を地盤
  • 8334 群馬銀行 県内シェア35%
  • 7327 第四北越 新潟県首位の第四銀行と同2位の北越銀行が経営統合

PERも一桁銘柄が多く、PBRについては、いずれも0.4倍以下、百十四銀行に至っては0.15倍、四国銀行0.19倍となんと0.1倍台という激安、すさまじい割安さとなっています。

PER×PBRで算出するグレアムのミックス係数は22.5以下で割安と言われるところ、なんと、

PER×PBR=1.2~2.98

基準の10分の1程度ととんでもない割安

となっています。

ジン
ジン

ちょっと見間違いかと思ってしまいました。

これほどまでの割安とは。

地方の特産品も!地銀の株主優待

取り上げた6銀行はすべて株主優待を導入しています。

四国銀行は100株でももらえますが、200株のほうが優待利回りが良いので、200株の場合です。

地銀 株主優待

21年7月2日現在

こうして見るとひろぎんHDの優待利回りの高さ(約4%)が光りますね。

ひろぎんHD!優待改悪されました!100株保有は1/5に!!

7337ひろぎんHD 株主優待改悪 (1)

7337ひろぎんHD

めぶきHDも1年以上継続保有が要件つきました。

21年3月期の有報によると、

【個人株主数】21年3月末時点

  • めぶきFD 51,207人
  • 四国銀行 20,444人
  • ひろぎんHD 66,034人
  • 百十四銀 13,720人
  • 群馬銀行 18,599人
  • 第四北越 16,177人

となっており、ひろぎんHDはぶっ飛んだ数字となっています。めぶきHDも多いです。

優待利回りの高さは魅力的ですが、優待廃止・改悪もちょっと考えておくほうがいいかもしれません。

できればクロス取引の対象とならないよう、6ヵ月継続保有要件をつけてほしいところ。

【株主優待の注意点】優待銘柄への投資で見ておきたい指標とは?
株主優待は、生活メリットもあり、優待をもらえると嬉しいこともあり、優待株は好きです。先日、フォロワー様に聞いた株主優待ランキング2020をまとめさせてもらいましたが、1万人以上の方に読んで頂きました。優待銘柄が人気なのを肌で感じました。

収益力が高い地銀は?

利益率の高い地銀はどこかも見てみました。

21年3月期で比較してみると、売上が大きいのはめぶきですが、経常利益率が高いのはひろぎんHDですね。

地銀 収益力

ひろぎんHD、四国銀行は収益力が高いですね。

百十四銀は、収益力低く、減配が続いていますので苦しい経営が見えます。

投資候補から外していいかなと考えます。

スポンサーリンク

バブルチャートで見る!

PER×ROEで見るバブルチャートです。

割安なのは、群馬銀行ですね。

群馬銀行も割安ですが、総じて全銘柄割安なのですけどね。

規模で見ると四国銀行は時価総額が小さいですね。

地銀 バブルチャート PER ROE

自己資本比率とPBRでも比較してみましょう。

財務面では、各行そこまでの差はないですね。

PBRはどこも低いので、甲乙つけがたいところですが、ROEで見ると群馬銀行、ひろぎんHDが高いようですね。

地銀 バブルチャート PBR 自己資本比率

私はひろぎんHDのみ保有していますが、各地銀を見ていくと、ここまでの割安さにはやや惹かれるものがあります。

優待も欲しいですねw

スポンサーリンク

地銀はPBR0.1~0.3倍台の超がつく割安

地方銀行は、もはや市場から見捨てられているかのように、割安な銘柄が多いですね。

さすがにこの低PER、低PBR、グレアムのミックス係数の基準をはるかに下回っており、下限と言ってもいいかもしれません。

配当利回りも4%程度あり、総合利回り5%以上と高い点で魅力的ですね。

地銀 指標一覧

21年7月2日現在

百十四銀、四国銀は減配となっている点でやや注意が必要です。

特に百十四銀は、3期連続(22年3月期予想含む)で減配している点では、厳しいと感じますね。

魅力的なのは、やはり、ひろぎんHD、第四北越、群馬銀行、めぶきHDあたりでしょうか。

バリュー株投資家のみきまるさんは、全地銀銘柄に約4,000万円を投資しているようですね。

地銀株を丸ごと投資するバルク投資をされています。

地銀は、異常なまでの割安さと、高い配当利回り、魅力的な株主優待となかなか良い投資先?!

将来の資産形成に向けた株式投資で、少額投資が可能となっています。

SBIネオモバイル証券では、単元未満株である1株から購入できるため、低予算で投資をすることができるのです。

【SBIネオモバイル証券のメリット】

  • 1株から購入できる(KDDIやNTTなど超優良企業も買える)
  • 3000円など金額単位で購入できる
  • 月50万円までの投資なら、取引手数料が220円(税込)で固定(Tポイントが毎月200円もらえるので実質コストは0.004%とほぼ無料
  • Tポイントを利用して株を買える(SBIネオモバだけ!)
  • スマホアプリを利用して個別株の積立投資ができる(便利!)
  • 1株からでもIPO(新規公開株)に申し込みができる

私も使っていますが、かなり使いやすいです。

<私の使い方>

  • 株主優待銘柄の積立投資でいつのまに単元化
  • 気になる銘柄は株主になってみる
  • Tポイントを活用して投資

少額投資でも分散投資していくことができることも魅力的。

少額投資でも投資家ですからね。

この機会に今すぐ口座を開設してみましょう!

口座開設は無料です。

口座開設をされたら、手数料(取引50万円までなら月220円定額・税込)はクレジットカード払いですので、忘れずに登録しておいてくださいね。

将来のお金の不安を小さくしていくためには、資産運用は欠かせません。

資産運用の代表的なツールが「株式投資」

株式投資では、ある程度の資金が必要ですが、何事も「小さく始めること」が大事です。

少額でも投資する良い方法があります。

LINE証券は、約定代金に関わらず、買付手数料が無料と人気が高いので、LINE証券を使うことです。
LINE証券は、LIENアプリから手軽に投資信託や個別銘柄を買うことができため、投資初心者の方にも使い勝手の良い設計となっています。

【LINE証券のメリット】

  • 1株数百円から手軽に投資ができる(最低100円から投資ができる)
  • 全銘柄買付手数料が無料
  • LINE Pay・LINEポイントを使って投資ができる(1ポイント1円で入金可能)

  • 平日21時まで取引可能
  • LINEアプリから取引ができる
  • LINE Payで引き落とし設定が簡単
  • 投資信託も購入できる
これから投資を始めたい方、少額で投資を始めたい方は、まずはこの機会に口座を開設してみましょう。
口座維持手数料は無料となっています。
まずは手軽に始めて見るのが大切ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バブルチャートグレアムのミックス係数PBRで割安株主優待ランキング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント