ドコモがドコモユーザー以外でも利用できるようにと出たdポイント。
私はもともとドコモを10年以上使い続けていたので、ドコモのポイントを貯めていました。
dポイントが貯まるdカードは電子マネーiDを搭載しているクレジットカードですが、ポイントが貯まりやすく、キャンペーンも多いのが使いやすいですね。
後払い式である電子マネーiDは使い勝手も良く、一番すきな電子マネーです。マネーフォワードにもAppleペイにも対応していますしね。
普段、貯まったポイントは、ローソンやマクドナルドで利用していますが、そもそもお店に行く機会が少ないので、ポイントが貯まり続けていました。
そこで、スーツの「AOKI」が若者向けブランドであるORIHICA(オリヒカ)で利用できることを思い出し、早速使ってみました。
オリヒカもポイントがあるけど、同時に使えるの?
≫ dポイントをローソンで使ってみた。あまりにも簡単にポイント利用できる
オリヒカでdポイントを使う方法
オリヒカは、男性・女性問わずに比較的手に入れやすいお値段でスーツやその周辺の小物などを販売しています。
冬はニットなども置いていますが、割引していることが多く買いやすいですね。モノもなかなかいいので、割引の時を狙って購入しています。
また、定期的にキャンペーンをしていますし、会員には割引クーポンを送ってくれるので、お得に購入できますね。
dポイントを使ってみた
今回はフォーマルスーツを持っていなかったので、購入しました。
事前に思っていた疑問点は、
- オリヒカのポイントとdポイントは併用できるのか?
- dポイントはどのようにして使えるのか?
です。
オリヒカのポイントとdポイントは併用可
最初の疑問点ですが、結論から言うと、
オリヒカのポイントとdポイントは併用することができます!
つまり、ダブルでポイントが使えるってことですね。
オリヒカは、100円税込ごとに1ポイントが貯まるメンバーズカードです。
スマホアプリでも会員証を出せるので、わざわざカードを作らなくてもいいですね。
ポイントが良く貯まるので、メンバーズにはなっておきましょう。
dポイントは、200円(税抜)ごとに1ポイント利用できます。
dポイントはどうやって使うの?
貯まっているオリヒカのポイントとdポイントを両方使えるので、使ってみました。
使い方は簡単です。
- 「dポイントを使ってください」と店員さんに伝える
- dカードを提示する(裏面のバーコードをスキャンしてもらう)
だけです。すんごい簡単ですね。
利用すると、リアルタイムでポイント獲得・利用履歴に使っていることが分かります。
ちなみに、オリヒカは頻繁に割引クーポンを発行しているわけですが、
- オリヒカの割引クーポン
- オリヒカのポイント
- dポイント
の3つを同時に使うことができます。
会計の手順としては、
○本体価格(スーツ代など)
↓
○オリヒカの割引クーポン・オリヒカのポイントを差し引く
↓
○税込価格からdポイントを差し引く
という流れです。
更にお得なことですが、dポイントを差し引く前の価格でオリヒカのポイントが貯まります。ちょっとお得ですね。
オリヒカのポイントは100円(税込)ごとに1ポイント貯まり、1ポイント=1円で利用できます。税込価格で貯まるのでまたまたお得ですね。
まとめておくと、
○オリヒカ 100円(税込)ごとに1ポイント貯まる
≫しかも、dポイントを使う前の価格に対して貯まる
○dポイント 200円(税抜)ごとに1ポイント貯まる
≫dカードで支払えば、100円(税込)ごとに1ポイント(還元率1%)貯まります。
ちなみに、お店に行くとdポイントがどれだけ貯まっているか(何ポイント使えるか)もすぐに調べてくれます。
ポイントを使ったときの買い物もポイントが貯まる
また、ポイントを利用して買い物をした際にも、
- オリヒカのポイント
- dポイント
の両方が貯まります。
今回の買い物で両方のポイントが付きました。
貯まったdポイントもオリヒカのポイントも1ポイント1円で利用できるので、お得ですね。
dカードは還元率1%で使い勝手が良いカード
dポイントはキャンペーンも多く、ポイントも貯まりやすいのでこの機会に今すぐ作っておきましょう。
ドコモの機種代だけでなく、dポイントと提携している店舗やローソンやマクドナルド、オリヒカのようにリアル店舗でも使うことができます。
クレジットカードに電子マネーiDが搭載されているので、支払い手段としても手軽で便利ですね。
Appleペイにも登録可能です。
チリも積もればでポイントが貯まりますし、買い物をする際に充当できるので、ポイントの使い勝手もいいですね。
電子マネーはマネーフォワードなど家計簿アプリとの相性も良く、使い勝手がいいですね。
ではでは。
ローソンやマクドナルドでも使えるのが、とにかく便利。
≫ dポイントをローソンで使ってみた。あまりにも簡単にポイント利用できる
コメント