あなたには合わないカードかもしれません。
でも、こんな方にはピッタリのカードとも言えます。
◎ほぼ毎日ローソンやマクドナルドを利用されている
◎スターバックスが大好きである
このお支払はどうされていますか?まさか、現金で支払っていませんよね?
それではほんの少し、ちょっぴりですがお得を逃しています。
ドコモが発行しているクレジットカード「dカード」を利用するだけで、お得になるんですよ。
ドコモユーザーでなくても、dカードを持つことができます。
貯まったポイント(dポイント)は、1ポイント=1円で利用もできて、便利なカードと言えます。
dカードは還元率1%と高還元率カード
dカードは、100円につき1ポイント(dポイント)が貯まる還元率1%のカードです。
年会費は、1度の利用で次年度無料になるので、実質年会費無料のカードと言っていいですね。dカード GOLDは、年会費1万円(税抜)が必要です。
dカード GOLDは、ドコモ携帯料金やドコモ光の通信料金に対して、10%のdポイントが貯まるので、ドコモユーザーにとってかなりお得ですね。
dカードに搭載されている、電子マネー「iD」がとっても便利なんですよね。クレジットカードと同じように使えて、対応店舗では、サイン不要でお買い物ができるので、支払いが楽ちん。
もちろん、Appleペイにも対応しているので、iPhoneユーザーにもうれしいカードとなっています。
dポイントの最新キャンペーン |
---|
dポイントのキャンペーンを見てみる |
≫≫ dカード
ローソン・タカシマヤは3%お得!
マクドナルドは2%お得!
最近、マクドナルドに行くことが増えました。会社帰りに、読書をしたり、ノートに書きたいことをまとめたり、そんな時に喫茶店代わりに使ってます。ん?邪道?
コーヒー安いし、おいしいし、ポテトも美味しいんだもん。しかも、マクドナルドって店員の対応悪いイメージがあって何年も行ってなかったけど、今は違うね。
業績悪くなってから、本気で立て直そうとしてるのか、バイト君もパートさんもすこぶる対応がいい。
店員の対応がいいと、利用したくなります。
しかも、iD決済で1%のポイントが付くので、なんと1%分もお得!!というわけです。
さらに1%ポイントが貯まるので、2%もお得なんですよね。
また、貯まったdポイントは1ポイント=1円(10ポイントから利用可)として、買い物ができるんですよね。
月に3,000円利用していると、年間で1,800円もお得です。
ローソンだと5%もお得!
ローソンも同じで、店員の対応は業界一だと思ってる。(私の周りの)セブンイレブンはすこぶる接客レベルがイマイチので、nanacoで税金を払う時以外は利用しないようにしています。
その点、ローソンはとっても対応がいいんですよね。
なので、コンビニを利用するときは、ローソンが好きなんです。飲むヨーグルトもピカイチにおいしいですしね。
dカードで支払うと、ローソンでも3%OFFにしてくれます!
そして、dカードの1%還元に加えて、ポイントカード機能もついているdポイントも1%貯まるので、合計5%お得に買い物ができるんです。
ローソンで買い物をする際には、レジでdカードの裏面にあるバーコードをスキャンしてもらってくださいね。
ローソンでの利用は少額利用なんだけど、なんだか割引されるのはちょっぴり嬉しい。
貯まったdポイントは1ポイント=1円で利用できます。レジで、dポイントで支払うというだけでオッケー。
3%割引っていつ?
請求時に割引してくれる。
一回の買い物ごとで、税抜価格に対しての割引になります。
買い物のときに割引ではなく、請求があるときに割り引いてくれるんです。
スターバックスはなんと4%還元
スターバックスもdカードを利用するとなんと4%もお得に飲むことができます。
正確にいうと、4%分のdポイントが貯まるわけですが、スターバックスはdポイント特約店なのです。
この特約店は、通常の1%還元に加えて、+@の還元があるわけです。いま、気づきましたが日経ヴェリタスも特約店でした。マジか・・・ほかのカードで支払っていました。
さて、このスターバックスで4%お得に飲むには、スターバックスカードにdカードでチャージして、スターバックスカードで支払えばオッケーです。
スターバックスカードは、いろんな種類がありますし、店舗(地域)によっても違うので、集める楽しさもありますね。
ちょっとだけ、 半信半疑だったので、明細を見てみた。
おっ!きっちり貯まってる。最高だ!
しかも、今なら5,000円入金ごとに1杯無料でもらえる飲めるチケットが手に入ります。
12月25日までの限定となってます。
スターバックスカードに、dポイントでチャージできるのも魅力的ですね。
毎日にちょっぴり節約を
ローソン、マクドナルドやスターバックスって、日常的に利用する人もいますよね。私もローソンの飲むヨーグルトは、結構頻繁に飲んでいます。
こうした、毎日の買い物を少しでも節約しようと思ったときに、何も考えずにただただdカードで支払うだけで、節約できるんですから便利なカードですね。
電子マネー「iD」は、チャージが不要なので、使いやすくて気に入っています。
まだ、お持ちでない方は、一度公式サイトを覗いてみてくださいね。
この機会にいますぐ申し込んでみよう。ドコモユーザーならdカード GOLDがおすすめ。
dカードのキャンペーン情報 |
---|
dポイントのキャンペーンを今すぐ見てみる |
≫≫dカード
ではでは。
コメント