引っ越しをしてから持っていたパソコンにインターネットがつながらないトラブルがありました。
また、Vistaを使っていたこともあって非常に起動も遅いので、買い替えることにしました。ブログもやっぱりスマホやタブレットよりもパソコンのほうが書きやすいですし。全然書くスピードが違います。
マンションが契約しているインターネットプロバイダの人に一度見てもらったのですが、今使っているVistaのパソコンのソフトにいろんなものが入っているらしく、何が原因でWi-fiが繋がらないかわからないとのこと。
パソコンに詳しくないので、そんな変なものダウンロードした覚えはないのですが、繋がらないものは繋がらない。
そしたら、もうパソコン買い替えるか!思い立ったら即行動!ってことで、ノートパソコンを買いにいきました。
3月は家電量販店は決算期です。安くしてくれますよ。我が家が選んだパソコンとは?
By: Masahiko OHKUBO
ノートパソコンは決めるにあたって見るべきスペックとは?
パソコン関係の知識ってほとんどないので何を基準に決めたらいいのか正直よくわからない。そこで、家電量販店に聞くと以下の2点を重視するといいってこと。
- CPUのタイプ
- メモリ
ふうむ、なるほど。何に使うか?にもよります。画像編集がしたいのか、ただ単にインターネットがしたいのか、スペックを求める際にまず自分が何のためにパソコンを使うのか、ってのを明確にして買わないと過剰スペックのものを買っても意味がありません。
パソコンの利用目的
わたしの場合は、画像編集も動画編集も興味があんまりないですし、今はそこまでのスペックは求めていません。
ただ起動が早くて、インターネットができて、ブログが書けて、WordとExcelが使えればそれで十分です。なので、最新機種にこだわるつもりもなく、安くてそこそこいいものであればいいかな、と思いノートパソコンを選ぶことにしました。
CPUとは?
CPUとは、Central Processing Unitの略で「中央処理装置」といわれるようです。ちなみに、これはパソコンの処理能力の高さを表すようです。
- intel core i7
- intel core i5
- intel core i3
- Pentium
- Celeron
このあたりが家電量販店を見てまわっても店頭で販売されていたパソコンのCPUです。
上位(i7)がもっとも処理能力が高いので画像編集などを主にされる方はおすすめだそうです。celeronが一番処理能力としては低いです。
価格が安いパソコンはceleronが多かったように思います。
メモリとは?
メモリとは、RAM(Random Access Memory)といって要は作業場所のことです。当然広ければ広いほどいいわけです。
家電量販店の店頭で販売されているパソコンでは「4GB」か「8GB」ってのが多かったです。CPUがcore i7など上位のものが装備されていたとしても、メモリがたとえば「2GB」しかなければその能力を思う存分発揮できないということだそうです。
家電量販店の店員の説明では、すごい料理(CPU)の能力を持っていても、1口コンロ(メモリ)しかなければ作ることができる料理(作業能力)も限られるとのこと。うん、なるほどでした。(←分かりました?)
比較したパソコン
前々からパソコンを買い替えたいと思っていたので、ちょっとだけ下調べはしていました。こだわるのは、CPUとメモリ、そして、価格です。安いほうがいいですしね。
iiyamaのノートパソコン
近くにパソコン工房があるので、気になっていたiiyamaのノートパソコンを見てきました。わいひらさんのブログで読んで初めて知ったのですが、利用しているSimplicity制作者のわいひらさんが利用されていると知って興味を持っていました。
iiyamaというメーカーが出しているパソコンは価格が安いものがあります。
私がパソコン工房の店頭で見たパソコンは、以下のスペックでした。ちなみにWindows 8.1です。
画面サイズ | 15.6 インチ |
解像度 | 1366×768 |
CPUタイプ | Intel Core i5 |
CPU速度 | 1.7 GHz |
メモリ | 4GB |
HDD容量 | 500 GB |
パソコン工房の店頭で見たときは確か税込73,000円くらいでした。これなら壊れたときも買い替えしやすい範囲かな、と思いすでにこれを買おうかなって思っていたら・・・・
officeのWordやExcelは標準装備していないらしく、別途購入する必要があるということ。ここは記憶があいまいで申し訳ないですが、税込12,000円くらいは追加でいるようです。
合計で85,000円・・・・。インターネットが繋がらない環境なので訪問サービスを利用しようとしたらさらに12,000円くらいいるようでこの時点で97,000円くらい。う
ーん、思ったより高くなってしまったなという印象を持ちました(あくまでこの時点)。
ちなみに飯山市のふるさと納税の特産品にパソコンがありました。ふるさと納税でパソコンをもらえるのも金額によりますがいいかもしれないですね。
購入を決めたのは東芝dynabook
iiyamaのパソコンが気になりながらも、最終的に決めたのは東芝のノートパソコン「dynabook」です。ちょうど新しく春モデルが出ているので、2014年秋冬モデルの在庫限りのパソコン。はっきり言って最新を買ったとしても使いこなせることはないので、旧モデルで十分です。
そして、量販店も在庫を掃き出したいので、さっさと売りたかった様子。安くしてくれました。
dynabook「PT65NGP-SHA」のスペック
ちなみにWindows 8.1です。スペックは下記の通り。メモリがiiyamaより高いです。パソコン工房のサイトで探せばメモリが同じタイプもあるようですが、店頭には置いてなかったので(要はさっさと手にしたい)、家電量販店に在庫のあった東芝のノートパソコンを選びました。
画面サイズ | 15.6 インチ |
解像度 | 1366×768 |
CPUタイプ | Intel Core i5 |
CPU速度 | 1.7 GHz |
メモリ | 8GB |
HDD容量 | 1TB |
価格は店頭で税込12万円くらいだったのですが、11万円を切るくらいにしてくれました。最終的にはウイルスソフトと込みで12万円税込になりました。
10万円を超えてしまったのですが、intel Core i5でメモリ8GB、使い慣れている東芝のノートパソコン(今までも東芝)というのが決め手となり購入することになりました。
画像サイズがワイド15.6インチなのでかなり見やすくなりました。
さっそく購入。段ボール。
カラーはゴールドにしました
サテンゴールドという色らしい。結構カッコイイ。すごく気に入りました。さっさと開けるのは小学生のときにドラクエが販売されるたびに買ってもらったときの気持ちを思い出しました(←意味わかんないすね)。
振り返るとパソコンを買うのは初めてです。今までは親が使っていたものや相方が持っていたおさがりを使っていたので。
15.6ワイドはやっぱり見やすい
ノートパソコンの後ろが引っ越しの段ボールでぐちゃぐちゃなのでモザイクしました。
サービスで、キーボードカバーをつけてくれました。ピンクにしてみましたが鮮やかで気合いも入るかな・・・。
ノートパソコンは10万円以内が理想。その理由とは?
今回は11万円税込と目標としていた10万円以内で購入することができませんでした。
10万円以内にこだわっていた理由は、確定申告をする際にに経費として一括計上できるからです。10万円を超えてしまうと減価償却しないといけません。これも勉強だから減価償却のことも知っておこうかなと思っています。
今月は不調ですが今年は年間で20万円を超える副収入があると思いますので、来年”雑所得”で確定申告をする予定です。そのときに少しでも税負担を減らすために、ノートパソコンが経費計上できるのは大切な知識だと思います。
参考:アフィリエイターが節税に使える18の必要経費[仕訳付]/いろはの確定申告
ブログ書けるか
今持っているWindows Vistaのパソコンは起動も遅いし、おまけに引っ越し先のマンションでなぜかインターネットにつながらない。家計管理も無料の家計簿マネーフォワードを利用するなど、インターネットは欠かせないので、さっさとインターネットが使える環境にしたかったこともあり、即決してきましたw
新しく買った東芝のノートパソコンだと無事にインターネットも繋がりました。
これでやっとブログ書けるぞぉーー!!
と、仕事が忙しくてあんまり書く時間がないのですが、ぼちぼちブログも更新していきたいと思います。
この記事は新しく買った東芝のパソコンで書いているのですが、すごく起動も早いし書きやすいです。
うん、買ってよかった。
家電量販店は3月が決算期です。旧モデルは価格交渉もしやすいのでパソコンなど買い替え予定の方は今がチャンス!の月ですね。価格下がりやすいですね。
でわ。
コメント
[…] 家電量販店は決算期!旧モデルを狙え!選んだノートパソコンとは? | おサイフプラス […]
私はウインドウズMEで住所管理をしていますが、さすがに最近は調子悪いです。
(インターネットにはつないでいないです)
ネットにつないでいるのはビスタですが、こっちもソロソロご臨終で、メールが送れなくなりました。
最後の砦のノートパソコンで書いているんですが、使いにくいです(-_-;)
>今年は年間で20万円を超える副収入があると思いますので、来年”雑所得”で確定申告をする予定
多分、PC費用全額は無理かと思います。
税務署に相談したら、結構削られてよくて7(個人使用):3(利益用)ぐらいではないですかね?(経費として3割だけ認めてもらえる)
税金も面倒ですが、知識があるのと無いのでは全く違いますね。
しらいさん
PCは一括経費(10万円以下)のほうが良さそうですね。待てずに買ってしまいました。
しらいさんもVistaですかー。起動も何もかも遅いですよね。我が家も動かなくなりつつありました。
ところで日経平均株価上がってますね。久しぶりに見たらすごい上げ( ・ั﹏・ั)
追加ですが、20万の収入が無くても収入を申告したら経費として計上できますよ。