【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

賃貸派?持ち家派?賃貸派から持ち家になったのは?この2つが理由です。

マンション購入
By: Mark Moz
スポンサーリンク
スポンサーリンク

結婚した頃から家計管理に目覚めたわけですが、家計管理のなかでももっとも重要なのが固定費である住居費をどうするか?ってことです。

ずーーーーっと、賃貸派だった我が家ですが、いやわたしですが、持ち家派に変わりました。

何度も何度も持ち家購入を促されても、首を縦に振らなかったのですが、とうとう折れてマンション購入したわけです。

賃貸派から持ち家派になったのにはそれなりの理由があります。

あなたは賃貸派?それとも持ち家派?この論争に終止符を。

By: Mark Moz

スポンサーリンク

賃貸派だった理由とは?

ずっと賃貸派だったのにはもちろん理由があります。

賃貸のほうが負担する固定費が安いというのが理由です。

持ち家には、賃貸にはない固定資産税や修繕費の負担があります。また、初期費用としても登記費用や仲介手数料(中古の場合。3,000万円の物件だと大体90万円くらい)など賃貸より高いため、それもネックでした。

しかしよくよく考えていると、それらの固定資産税や修繕費を借主が負担していないと思いますか?家主が気前よく負担している?なんてことはありません。

 

家賃に含まれている

 

と考えるのが妥当ですよね。この考えにたどり着くのに何年かかってるんだって感じですが。

ということは、持ち家のコストと思っていた固定資産税などは賃貸でも同じという考えが成り立ちます。そしてそして、賃貸では選択できない2つのことを考えると、持ち家でもいいか?と思ったわけです。

スポンサーリンク

不動産で知っておきたい2つのこと

賃貸では絶対にできなくて、持ち家にしかできないことが2つあります。

冒頭にも書きましたが家計管理で最も重い固定費は住居費です。この住居費を圧縮することができれば、家計管理はかなり楽になります。

持ち家にすることによって、

 

住居費ゼロ!

 

の可能性があります。持ち家は不動産資産です。資産を活用すれば住居費を圧縮することもできると思い、持ち家派に移行したのです。

持ち家で知っておきたいことは2つです。

  1. 政府からの援助がある
  2. 持ち家は売ることができる
スポンサーリンク

政府からの援助

政府は持ち家を推奨しています。マイホームを買えばお金が動きますからね。だから、マイホーム買ってーーって買いやすいように色々とお得な制度を用意しているのです。

住宅ローン控除

代表的なのが、住宅ローン減税です。所得税・住民税の合計40万円が年間で安くなります。税額控除ってやつです。

住宅ローン控除

これは大きな金額です。所得税を40万円以上、あるいは、住宅ローンを4,000万円以上借りる人ってどれだけいる分かりませんけど。

 

税金を安くする

 

仕組みであることは間違いありません。可処分所得が増えますねぇ。

家を買ったらお金がもらえる!「すまい給付金」

消費税増税後(8%引き上げ後)に、マイホームを取得した場合は、年収にもよりますが10万円から30万円をすまい給付金といって、給付金をうけることができます。お金がもらえるわけです。

すまい給付金

引越代などお金もかかるので、助かる制度です。我が家は消費税増税前に買っているので、もらえませんが。悔しい。

スポンサーリンク

持ち家は売ることができる

賃貸では絶対にできませんが、持ち家の場合「売る」という選択肢を取ることができます。もちろん、今ある持ち家を売って、新たに持ち家を買うこともできます。

この持ち家を売るってことに対しては、税金で優遇されます。

税金の損益通算と繰越控除を知る

居住用で購入した持ち家を売却した場合に、譲渡損失(買値より売値が低い。計算はもう少し複雑ですが)が発生した場合は、給料の所得税と損益通算することができます。

さらに損益通算を行っても控除しきれなかった譲渡損失は、売った年の翌年以後3年内に繰り越して控除(繰越控除)することができるので、譲渡損失の額が大きい場合は3年間税金が安くなる可能性があります。

参考  国税庁「特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」

マイホームを売却して、損益通算や繰越控除をする場合、家の所有期間が5年超であることや、買い替え資産に10年以上の住宅ローンが残っていることなど一定の要件を満たす必要があります。

特に、家の所有期間が5年超ってのは、買った日からではなく1月1日時点で計算するので、家を買ったあと、

 

正月を6回迎える

 

と覚えておくと分かりやすいです。家を買ってから正月を6回迎えれば、家の所有期間5年超って要件を満たすことができます。

マイホームの取得費より売却した値段が低い場合は、譲渡損の可能性があります。

この場合は、譲渡損失により所得税を減らすことができます。賃貸ではできない選択肢ですね。

この制度は、住宅ローン控除との併用も可能です。

フラット35で住宅ローンを契約!借入先と契約手続きをまとめました。
ついに住宅ローンを契約してきました。我が家は全期間固定金利・フラット35sを選択しました。変動金利も最後の最後まで悩みましたが、もう固定金利でいいか!って思いきってね、選びましたよ。金銭消費貸借契約(いわゆる金消契約)を締結してきた

譲渡益がある場合

買った値段より売った値段のほうが高い場合は、譲渡益があるので税金を納める必要があります。

売値によりますが、

 

マイホームを買った値段<売った値段

 

住んでいた期間は、住居費ゼロが実現できていますね。賃貸では有り得ないことです。不動産という資産が生み出したお金のおかげです。

また、譲渡益に譲渡所得税がかかるわけですが、所有期間が5年超かそうでないかで全然税率が違います。

所有期間が5年を超えない場合は、短期譲渡にあたり所得税と住民税と合わせて39%にもなります。これが所有期間5年超の場合は、

 

税率20%

 

に下がりますので、正月を6回迎えるかどうかで雲泥の差ですね。

譲渡所得に対して3,000万円まで特別控除する制度(参考:国税庁「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」)があるので税金を安くすることができます。

持ち家を売ったからには相応の理由があるんだ、大変だよね、税金安くしてあげようって制度です。

賃貸にない持ち家の利点を活かそう

持ち家の場合「売る」「買い替える」って手段をとることができます。譲渡した価格によっては、住居費を圧縮することを実現できますし、しかも、税金も安くできます。

これは大きなメリットだな、と思います。

 

持ち家にしかできない方法

 

を活用することで、住居費を下げる可能性が生まれるのです。

不動産の流動性」「税金が安い」この2点は知っておくと損はないと思います。

我が家はこれは活用すべきだな、と思ったのです。

スポンサーリンク

買うのが得かどうかは最後まで分からない

賃貸の費用と持ち家の費用をシミュレーションしている雑誌などを見ますが、あれって無意味だと思います。ちょっと条件を変えるだけで全然変わりますからね。

賃貸⇒持ち家⇒賃貸って選択肢もあるわけで、比較すべきものではないと考えています。

どっちが得かは、最後に分かることであって、買う時点借りる時点では分かりません。分からないことに頭を悩ます必要はないなぁという考えになりました。

持ち家と賃貸どっちが有利?って聞かれたら、

持ち家のほうがいい!って今なら答えます。それは、持ち家にしかない税金の優遇や、不動産の流動性って性質を活かせるからです。

マンション購入時に売却のことを考えておくべき3つの理由
マンションを購入しましたが、購入するにあたって真っ先に考えたことがあります。 住宅ローン借りることができるのかな? 資金計画はどうしようかな? 間取りはどれが使いやすいのか? オプションは何があるのか? いいえ、全部違います!

正月を6回迎えてから、我が家は動き出す予定です。

そのとき、住居費を圧縮できる結果が生まれるか、ですね。今回はお金の面からのみ、持ち家がいいか、賃貸がいいかを考えてみました。

家を買うってのは、相当なパワーがいります。勢いの力は借りるのもありですよ。冷静過ぎても行動起こせませんからね。

一度行動してみる。これって大事なんだよなぁ。

家を買う場合は、住宅ローンを組むことが多いと思いますが、私が利用したのは、住宅ローン一括審査申込です。複数の銀行の事前審査を一回の申請で受けることができるサービスです。

住宅ローン

賃貸派から持ち家になる場合、住宅ローンを受ける場合は必ず事前審査を受ける必要があるので、ぜひ利用してみてください。

マイナス金利でますます住宅ローンは魅力的になっています。

銀行ごとに審査も違うので、複数けておくと安心ですし、自分でどの銀行を選ぶのか、選択肢を持つことができますね。

物件選びで悩んでいる方へ

どうやって物件を探したらいいか分からない・・・って方は、あまり知られていないサイトですが、「タウンライフ不動産売買」がおすすめです。全国300社以上も登録されていて、信頼できる不動産会社なのです。

なにより、未公開情報が多数掲載されていて、会員登録している方に教えてくれるのです。会員登録はたったの60秒ですることができるんです。

複数の不動産会社の比較も簡単にできるので、とにかく便利。

なにより、不動産は情報が大事ですから、家探しには必須と言っても過言ではないですね。

あなたがこれから、マイホームを探すのであれば、登録しておけば、物件情報をあなたの手元に届けてくれますよ。

あなたがこれから、マイホームを探すのであれば、登録しておけば、物件情報をあなたの手元に届けてくれますよ。

タウンライフ不動産販売に無料で登録してみる

注文住宅を考えている方は、こちらも検討してみてください。

≫ 【無料】注文住宅の相談受付サイト【タウンライフ注文住宅相談センター】

では。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
マンション購入
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント

  1. 私は賃貸派ですかね?
    相方が家を持っていますが、住んでいないので勿体ないです(*^_^*)

    家を買うと、住居が限定されてしまうリスクがありますね。
    隣人に問題があっても引っ越しも出来ないので、博打みたいな部分があると思います。

    一方で「自分の家を持つ」というのはある意味では夢です。

    私の歳になると、賃貸でも自宅でもどっちでもいいように思いますが、ただ、老後を考えると賃貸は不安がありますね(*^_^*)

    損得で考える問題ではないように思います。

    ところで、旧ブログ閉鎖されたんですね。
    どこかへ移設されたんですか?

    • ジン より:

      しらいさん

      住居が限定されるリスクがあるので、「売る」「貸す」の選択肢を取れるマンションを選び限定されるリスクを小さくしたつもりです。

      マンションの場合は管理費や修繕積立金が高額になるので老後も住めるとは思ってないです。

      旧ブログ閉鎖しました。たぶん、しらいさんくらいしか読んでくれてないブログですし、更新していませんでしたので。

      株の話はしやすかったんですけどね。面倒になりました。