0歳児で保育園に入園させてから、もうすぐ1年が経過することになります。
我が家の近くの保育園も激戦区で、待機児童が多い地区です。そんななか運よく入園することができたのですが、保育園生活は思った以上に大変だったけど、子供の成長を感じることができる1年でした。
0歳児で保育園に預けることに関しては、賛否両論があるかと思いますが、私たちは共働きで保育園に預けないと生活できないのです。
保育園に預けた1年。預けて良かった!というのが、私たちの気持ちです。せっかくなので、その保育園1年を振り返りたいとおもいます。
保育園1年目、何が大変だったか?
共働きに復帰すると同時に保育園生活。育児休業中はずーーーっとママと一緒の生活なので、子どもにとってはそれが引き離される生活が始まるわけです。それがどれだけ辛いことかは分かりません。
最初は慣らし保育なので、1時間、2時間、半日といった具合で徐々に預ける時間を長くしていくわけですが、まだハイハイしかしていなかった我が子です。まだまだ、甘えっ子です(今もですが・笑)。
預けるたびに泣きじゃくっていました。
預ける親としては、後ろ髪を引っ張られるような気持ちで、結構疲れていたのを記憶しています。子どもも精神的にしんどかったと思います。夜泣きは頻繁にするし、ごはんをあんまり食べない日々も多かったですから。
保育園が始まると子どもは結構休むってホント?
保育園が始まると、よく熱を出して休むって聞いていましたが、最初の1か月は我が子はクラスでただ1人、一日も休まず登園することができました。
と、思ったらゴールデンウィークに入って、疲れがどっと出たのか熱を出してずっとぐったりしていました。それから、2,3ヶ月くらいは頻繁に熱を出して保育園を休むというのが多かったです。
もちろん、親である私たちも頻繁に仕事を休むことになるわけですが、まさかそれが私の人事に影響を及ぼすとはこのときはつゆほども知らず・・・。
でも、我が子を褒めたいことがあります。
7月くらいまでは休みがちだった我が子ですが、そのあとは1日も熱を出さず、休まず、登園しています。ホントにこれはすごいです。
今でもたまに、行きたくない!って泣くときはありますが、その頻度は以前と比べてぐんと減っています。
家計への負担
保育園に入れると、当然、保育料の負担が始まります。共働きとはいえ、毎月5万円~7万円ほどの保育料を支払っています(9月で保育料は変わります)。
もちろん、これだけ預かってもらえることを考えると安いくらいの金額かもしれませんが、純粋に”お金”という面からだけ見れば、家計への負担はかなりのものです。
毎月、ギリギリ黒字か、赤字の月もあるので、これから保育園への登園を考えられている方は、貯金をしっかりしておくことが大事だと思います。
赤字家計だと貯金が減っていきますが、ギリギリのお金しかないと精神的にもよくないですからね。子どもが生まれる前から貯金をしておくという王道の選択肢をとっておくべきです。
家族の協力
我が家の場合は、近くに親がいないので、この子は私たちしか頼りがいません。子どもが熱を出しても、どちらかが会社を休むというスタンスです。
仕事も育児も・・ってなると、正直、親も疲弊します。スーパーマン・スーパーウーマンはいません。普通の人間です。
ストレスがぷすぷす・・・と、溜まるのは当然なので、1日おひとりタイムを定期的に設けることは大事なこと。大好きな子どもですが、ずっとべったり子どもと一緒というのは疲れるときもあります。
我が家では月に1回くらいのペースでは、ママのおひとりタイムを設けています。これは、保育園に登園しているかどうかに限らず、生まれてから必要なことだと思います。
職場への影響
最近はありませんが、子どもが熱を出して会社を休まざるを得ないと、会社に迷惑がかかってしまいます。
やはり、後ろめたい気持ちもある一方で、思いつめるのも良くないことです。ある意味、子育てだからこういうときもある、割り切っていこう、という気持ちが大事ですね。
そんな風に思っていたら、あんまり残業をしない私はそんな理由で人事異動を言われました。
今週は正式に人事異動が発表されます。転勤さえなければいいなぁというのが今の正直な思い。
待機児童問題
「保育園落ちた!」ブログで、一気に待機児童への問題がスポットを浴びました。今までも待機児童問題は、子育てをする親にとって、悩ましい問題だったのです。
働きたくても保育園に預けることができないと、働き続けることができないのが現状。
保育園に入れない社会っておかしいです。国も自治体もものすごいお金を使って、保育園の整備をしてくれていますが、それでも足りません。
子どもにやさしくない国が、子どもが増えるワケないんです。保育士の給料も上げてほしいし、保育園も増やして、一人でも待機児童が減ることを心より思います。
保育園2年目
4月から保育園2年目が始まります。
保育園に登園させることができて、うちの子は格段に成長しました。言葉も覚えてきていますし、なにより異なる年齢の子どもと触れ合うことで、社会性が身に着いているように思います。0歳児で保育園に預けることに対して、否定的な意見もありましたが、預けてよかった、そう思います。
そして、こんなに泣きじゃくる我が子を見てくれた保育士さんには感謝の気持ちしかありません。これだけ、子どもを預かるという大変な仕事、もっともっと評価される社会になってほしいです。
子育ては楽しいです。我が子の成長を見るのはこんなに楽しいものだと思いませんでした。親ばかですが、あまりにもかわいい我が子には、愛情を注ぎまくっています。
でも、育児疲れがでることもあるんです。無理しすぎないこと。テキトーなところはテキトーにする勇気も必要です。
保育園2年目、私の人事のこともありますし、どうなることやら。前向きに我が子と楽しんでいきたいと思います。
では。
コメント
いつも楽しく読ませてもらっています。
うちも妊娠がきまり11月に出産予定です。
なんだか保活をそろそろしなくてはと思ったり・・・
ジンさんも保活されました?
おぐさん
コメント頂きありがとうございます。
ご懐妊おめでとうございます!!!11月ですかー今から楽しみですね。
しっかりと奥様をサポートしてあげてくださいね。
うちは保活らしい保活はしていないです。焦りや不安で妊娠期を不安に過ごすよりも、なるようになるか、という
感じでした。やったことは、保育園の見学(複数)、と役所の窓口で相談に行ったくらいです。
区によっても違うと思いますが、まずはご自宅の近くにどんな保育所があるのかを調べてみてはいかがでしょうか。
私も地図に落としたりしていました。
赤ちゃん楽しみですね~。