ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

新しい節税対策!医療費控除の特例が創設。知らないとお得を逃しますよ。

医療費控除(セルフメディケーション税制)3節税方法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ちょいと税金の小ネタです。

でも、知っておくと得する情報です。

今年から家計に関係する制度ができています。税制制度ってコロコロ変わるので、知っておくと得することもあります。

マイナス面では、今年から所得税率も変わって、年収1,000万円以上で増税になりますね。一方、配偶者控除が拡大することで、年収制限はあるものの、恩恵を受ける家庭も増えそうです。

得する面では、ひとつは個人型の確定拠出年金(DC)の制度改正があって、公務員や専業主婦も加入できるようになったこと。

今日は、もうひとつ得する制度です。ほぼ全員の方が見ておいて損はないという医療費控除の特例をご紹介します。

医療費控除は、医療費10万円を超えることで所得税を下げることができますね。

医療費控除

でも、この医療費10万円って意外とハードルが高い。家族分を合算できますが、そんなに医者に行かないし、風邪薬も買わない。

参考  夫婦共働きの確定申告「医療費控除」はどちらですれば得するの?

そんなときに、セルフメディケーション税制というのができました!

医療費控除の特例です。

医療費が年間10万円を超えなくても利用できる制度なんです。医療費控除との併用はできませんが、節税できる選択肢が増えましたね。

もう今年からは、ドラッグストアに行ってもレシートを捨てちゃだめですよ~。

スポンサーリンク

サラリーマンの所得税を減らしてくれる!

サラリーマンの所得税は、給与所得控除を差し引いて、生命保険料控除や寄付金控除などをして課税所得を算出しますね。

その課税所得に税率を算出して、所得税が決まります。

サラリーマン所得税

普段、年末調整をしているのであれば、特段気にすることがないですよね。

けど、医療費控除や寄付金控除などは確定申告をしないと、所得税は還付されません。

参考  サラリーマンの所得税ってどうやって決まるの?基本的なことは知っておこう。

スイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)

冒頭にも書きましたが、医療費控除を受けるのには年間10万円以上の医療費を支払っていることが必要で、ハードルが高いです。

我が家は、出産があった年に医療費控除を確定申告しましたが、それ以外の年は10万円に満たないため、一度も使えたことがありません。

参考  税金を還付してもらおう!出産後に「医療費控除」をする場合の確定申告の書き方

新しく創設された医療費控除の特例であるセルフメディケーション税制では、

 

年間1万2,000円以上対象

 

の医薬品を買っていれば、所得税や住民税が安くなるんです。月額1,000円以上なので、医療費控除よりもかなりハードルが下がりましたね。

例えば、20,000円の医薬品を購入していれば、8,000円×税率が節税できるわけですね。

参考  国税庁 所得税率

最大88,000円の所得控除を受けることができます。

どんな医薬品が対象?

その医薬品というのが、「スイッチOTC薬」と呼ばれるもので、医療用から転用された医薬品が対象です。

どんなのか知らんがな!

ってなりますよね。

ガスター10、ロキソニン、パブロンなど1,555品が対象です。(H29.1.7現在)

見ていると知名度の高い医薬品が対象です。

かぜ薬、胃腸薬、水虫用薬、肩こり、腰痛、関節痛のシップなどもあるので、普段私たちが使っている医薬品は対象になることが多いのではないかと思います。

確定申告にレシートが必要になるので、レシートを保存しておきましょう!

ちなみに、2018年の確定申告から利用することができる制度なので、今年(2017)はドラッグストアに行った際にはレシートは保存!ですね。

どんなものが対象かは、こちらで確認してくださいね。

対象の医薬品はこちら(PDF) 出所:厚生労働省

イチイチ見るのが面倒です・・・

1,500以上も医薬品が対象です。確認するのが面倒ですよね。

確認してくださいね・・・って言いましたが、すみません。私もイチイチ確認するのは面倒過ぎて無理です。

そんなときにおすすめしたいのが、家計簿アプリ「Zaim」です!私も使っています。

家計簿アプリ Zaim

このZaimのすごいところは、薬局などでもらったレシートをスマホアプリで撮影すると、

セルフメディケーション税制の対象の医薬品を抽出してくれるんです!

 

きゃーこれすごいねっ!!

 

これで、1,500種類以上からイチイチ確認しなくても済みますね。

使ってみました!

アプリを立ち上げて、カメラマークをクリックします。

zaim セルフメディケーション税制

後は、撮影するだけです。

zaim セルフメディケーション税制

うおおお!!すげぇ!ちゃんと記録されています。

zaim セルフメディケーション税制

生理痛や頭痛持ちには、必須のアイテム、ナロンエース。これもセルフメディケーション税制の対象になっていますね。

zaim セルフメディケーション税制

しかも、年間の合計金額をメールでも知らせてくれるそうです。今年1年使い倒したいと思います。

家計簿Zaimで勝手に明細も作ってくれる

プレミアム会員(月360円)になると、医療費控除や医療費控除の特例を集計してくれます。

家計簿アプリ Zaim

Excelシートにまとめてくれるんです。確定申告の際に、このシートとレシートや領収書を添えて提出すれば完了です。

家計簿アプリ Zaim

Zaimすごい・・・!今年1年もお世話になりそうです。

参考  家計簿アプリ「Zaim」

スポンサーリンク

医薬品を買ったらレシートを捨てないで!

これまでは、年間10万円を超えないと医療費控除を使うことができませんでした。

※総所得金額が200万円未満であれば、総所得金額×5%の金額を医療費控除できます。

それが、医療費控除の特例により、年間1.2万円以上で対象の医薬品を購入していれば、所得控除を受けることができるようになりました!

医療費控除(セルフメディケーション税制)

これは、節税をするためにはお得な制度ができましたね!

いくら税金が安くなる?

最大8.8万円(医療費支払い額は10万円)の所得控除を受けることができます。

医療費控除(セルフメディケーション税制)2

例えば、所得税率20%の人が、対象の医薬品を年間5万円分購入していれば、50,000円から12,000円を差し引いた38,000円の所得控除を受けることができます。

38,000円×20%税率=7,600円も節税できるんです!

ちょっと豪華なランチができますね。

住民税も加えると、1万円を超える節税ができますね。

※住民税(38,000円×10%=3,800円)

まとめ

●2017年から2021年の5年間が特例対象期間


【いずれかを受けている人】確定申告の際に下記に関する書類が必要です。

  • 特定健康診査(いわゆるメタボ健診)
  • インフルエンザの予防接種
  • 定期健康診断(事業主検診)
  • がん検診

●1月1日から12月31日の間に(自分や家族が)購入した対象の医薬品の購入合計額が12,000円を超える場合に、総所得金額から控除(最大88,000円)。

家計簿アプリ「Zaim」のスマホアプリでレシートを撮影すると、対象の医薬品を判別して、抽出してくれる(便利!)。レシートに記載してくれる薬局もありますけどね。

●医療費控除との併用はできません。

ロハコでも医薬品が買えます

ちなみに、私は頭痛持ちなのでロキソニンが手放せません。

ロキソニンを買おうと薬局に行っても、薬剤師がいなくて買えない・・・ということがあります。そんなときには、LOHACO(ロハコ)を利用しているんです。

メール確認があるだけで、ロハコでもロキソニンが買えるんですよね。

ロハコは、まとめ買いなどで安くなるので便利です。サイトも見やすいですしね。

節税項目が増えそうですね~。

来年の確定申告からすることができます。

ではでは。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
節税方法
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント