ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

自転車保険は加入すべきなの?個人賠償責任保険に加入しておけばいい

保険
By: Gerry Lauzon
スポンサーリンク
スポンサーリンク

道路交通法が改正されて自転車への取り締まりが厳格化されましたね。

毎日、通勤中に思いますけど、自転車マナーって悪いですよね。

恐いです。スマホ見ながら自転車乗っている人とか本当に他人に迷惑かけているのもありますが、自分のことをちゃんと守らないといけませんよって思います。

さて、自転車事故は高額賠償が多いのをご存知ですか。そして、自転車保険がこのところ保険会社も普及させようと商品を作り始めています。

日常の足である自転車がある日突然、事故を起こす凶器になってしまったら?

By: Gerry Lauzon

スポンサーリンク

道路交通法の改正内容

6月1日から道路交通法が改正されて、危険な運転などをする自転車の運転者には、安全運転を行わせるため講習の受講が義務づけされるようになりました。

14歳以上が対象です。 3年以内に2回以上繰り返して警告されると講習を受ける必要があります。この講習を受けない場合は、罰金刑ありです。

罰金刑を受けると前科つきますからね。 どんなことが対象かというと以下のとおりです。

 1 信号無視
 2 通行禁止違反
 3 歩行者用道路徐行違反
 4 通行区分違反
 5 路側帯通行時の歩行者通行妨害
 6 遮断踏切立入り
 7 交差点安全進行義務違反等
 8 交差点優先車妨害等
 9 環状交差点の安全進行義務違反
 10 指定場所一時不停止等
 11 歩道通行時の通行方法違反
 12 ブレーキ不良自転車運転
 13 酒酔い運転
 14 安全運転義務違反

自転車乗らないので見てる側なだけですが、信号無視とかめちゃくちゃ多いですよね。自転車は軽車両なので、歩行者と一緒の信号を見ちゃいかんのですが、歩行者歩いているのに突っ切る自転車とかめちゃ多い。それ、信号無視っす。

ちなみに、スマホ見ながら自転車運転して事故をした場合「7 交差点安全進行義務違反等」に該当するようですよ。

自転車事故は高額な賠償多い!

こうした道交法が改正された背景にも自転車事故が多いからだそうです。 自転車

平成24年の警察庁の調査によると、自動車事故は年々下がっていますが(赤色)、自転車事故は上がっているようです(青色)。

日本損害協会の調査によると、ここ最近は下がっているようですね。統計のバックボーンまで見ていないので、あくまで参考に見て下さいませ。

自転車

ニュースや報道でもあるのでご存知の方も多いかと思いますが、自転車の事故による高額な賠償が認められた判決はここ最近多いんです。

自転車のスピード出し過ぎ、スマホなどをしていて前方不注意・・・こんな状態で事故を起こして相手に大きなけがでもさせたら一生を左右します。 以前、日経新聞の記事にあったものですが、

  • 2003年 東京地裁 賠償額約6,800万円 死亡事故
  • 2005年 横浜地裁 賠償額約5,000万円 女子高生が女性にけが(障害残る)
  • 2008年 東京地裁 賠償額約9,300万円 男子高校生が男性にけが(障害残る)
  • 2013年 神戸地裁 賠償額約9,500万円 小5男児が女性にけが(寝たきり)

これだけ高額な賠償判決を知れば、自転車を利用される方は保険で備えるのが無難かなって思います。

スポンサーリンク

自転車保険を加入しておこう

自転車保険とは、自転車事故の際に保障される保険のことです。 自転車保険は、保険料がとても安価ですので、家計の負担にはあまりならないです。

兵庫県は自転車保険加入が義務化へ

兵庫県では全国で初めて、自転車を購入した人に対して自転車保険の加入を義務化しています。ぜったい入ってねってこと。2015年10月から条例は施行されます。

自転車事故による高額な賠償も出ていることなどの理由から条例を制定して様子です。

県としては、被害者の確実な救済と併せて、自転車利用者が加害者となり損害賠償請求を負った場合の経済的負担の軽減を目的とするほか、加入することにより自転車利用者に事故の危険性を認識していただき、安全な利用を促すことにもなると考え、保険加入を義務化

  • 自転車利用者が加害者になった場合の経済的負担の軽減
  • 自転車事故の危険性の認識

これが目的のようですね。これは全国にも広がってほしいなぁ。

自転車は法律上、軽車両なので歩道走るのは原則ダメなんですが、歩行者どけーってチリンチリン鳴らしている人もいますよね。イラッとしますが、自転車が車道を走らないとダメなんですよね、ほんとは。

自転車保険加入のポイントはこれ!

自転車保険には、保険料、個人賠償責任、賠償範囲、入院・通院保障などがあります。 どこを重視すればいいのか。

それは3つあると思います。

自転車保険に加入するのは加害者となってしまった場合を想定。 そうすると、重要視するのは個人賠償責任保険の金額です。最低でも1億円は必要でしょう。

次に、賠償責任の範囲。保険によっては、「加入者本人のみ」としているものもありますし、「家族」が対象となっているものもあります。

当然、後者のほうがいいですよね。その自転車乗るのはあなただけ? 最後に、示談交渉サービスが付与されているか。

万が一、自転車事故を起こしてしまった場合、示談交渉をしてくれるサービスが付いていると付いていないでは、個人の負担が全然違います。

  • 個人賠償責任保険の金額は1億円以上か
  • 賠償責任の対象が家族までとなっているか
  • 示談交渉サービスが付いているか

自転車保険ではなく個人賠償責任保険でも可

自転車保険という名称の保険ではなくても、個人賠償責任保険に加入していればいい場合もありますね。

生命保険や火災保険に入っているとすでに個人賠償責任保険に加入している可能性もあるのでそこらはチェックが必要です。

私は賃貸のときには火災保険に個人賠償責任保険は付与されていました。

個人賠償責任保険は賠償責任1億円というのが多いですが、複数の個人賠償責任保険に加入しても加算されないので注意が必要です。

分譲マンションに引っ越ししてからは管理組合が個人賠償責任保険に加入しているので、我が家は別途、この保険には加入していません。

スポンサーリンク

おすすめ!自転車保険

JCBカードのトッピング保険

自転車保険でもおすすめはJCBカードが提供している月額260円の自転車保険です。

個人賠償責任保険だけだと月額130円で済みます。めちゃくちゃ安い。JCB EITでこんなに安い保険に入ることができます。

自転車

個人賠償は1億円。入院日額は1,000円ですが、加害者になってしまった場合の保険と割り切れば、加入していていい金額ですね。

JCBブランドのカードを持っているとチェックですね。 JCBカードを持っていないと入れませんので、この機会にJCBカードを1枚保有していてもいいかもしれませんね。

ドコモサイクル保険

自転車

ドコモサイクル保険は、月額440円賠償責任が2億円と安心の保険です。 ドコモの携帯を持っている人だけが加入できる保険です。

示談交渉サービスついています。 ドコモユーザーしか加入できないのが残念ですが、ドコモユーザーのあなたはラッキーですね。

ネットdeサイクル保険

三井住友海上の自転車保険も賠償責任1億円、家族まで対象、示談交渉サービス付となっています。

三井住友海上はネット以外にもセブンイレブンで加入できる保険も販売していますね。

三井住友VISAカード「ポケット保険」

三井住友VISA 個人賠償責任保険

三井住友VISAカードが提供している個人賠償責任保険です。

ネットで加入・解約ができるので手軽です。しかも、3億円の上限でもわずか月額160円という破格の安さです。

三井住友VISAカードを持っている人だけが対象なので、この機会に入っておきましょう。

≫ 三井住友VISAカード

スポンサーリンク

自転車購入予定なんです

自転車保険は、このほかにもたくさんあるようですが、迷ったらFPによる保険相談なども手段の一つかもしれません。

au損害保険は賠償責任が加入者本人だけとなっているのでこういうのは検討から外していいかなと思います。 我が家は自転車を新しく購入しようか迷い中。しかも、電動自転車。

電動自動車

 小さい子供を乗せるために買う予定なので、保険で備えはしておきたいようにも思います。 電動自転車は悩むなぁ。自転車屋さんを複数回ったら、ヤマハ、パナソニック、ブリヂストンの3社以外では考えないほうがいいってさ。

また、後日検討を結果を。 自転車保険の話に戻すと、自転車を頻繁に乗る方は保険に加入しておいたほうがいいでしょう。

最低でも個人賠償責任保険は誰でも入っておくべき保険だと思う。

必ず入っておきましょう。あなたとあなたの家族のために。

ではでは。

≫ 三井住友VISAカード

個人賠償責任保険は入っている?月額150円程度で加入できるコスパ最強の保険
自転車を乗っていてけがをさせてしまった。ベランダから物が落ちて、車に傷をつけてしまった。水漏れで階下の部屋に損害を与えてしまった。そんなときに頼りになるのが、「個人賠償責任保険」です。月額150円程度で1億円~3億円の損害賠
スポンサーリンク
スポンサーリンク
保険
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント