ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

子ども1人3,000万円!実感が湧かないのでステージごとに月額でまとめてみた

子どものお金子どものお金
blickpixel / Pixabay
スポンサーリンク
スポンサーリンク

子どもの教育費って高いんですが、毎月どのくらいかかるものなのか?というのが、具体的にイメージが湧きません。

毎月、ちゃんと貯めていくべきものなんですが、なかなかどんぶり勘定的に貯めていることもあって、具体的なイメージを持つことにしました。

子ども1人3,000万円かかると言われる教育費ですが、一度にそんなにかかるものではないんですよね。

ピーク時もあるし、私たちは、時間を味方につけて、教育費を貯めていくことができるので、それを活かしていきたいですね。

スポンサーリンク

教育費はこれだけかかる!

子ども 教育費

今回、利用させていただいたのは文科省の学習基本調査というものです。

残念ながら、保育園のデータがなかったので、ここは我が家のデータを載せたいと思いますね。

幼稚園でかかる教育費

まずは幼稚園からですが、こんな感じになりました。

公立と私立でかなり違いますね。幼稚園の場合は、給食費もかかるんですね。

項目公  立私  立
 学習費総額(単位:円)   222,264498,008
 学校教育費119,175319,619
学校教育費(月額)9,93126,635
 学校給食費19,38236,836
学習給食費(月額)1,6153,070
 学校外活動費83,707141,553
学校外活動費(月額)6,97611,796
月額 合計18,52241,501

公立にすると、月額2万円弱とめちゃくちゃ大きな負担ではないですね。やはり、このときがお金を貯める時期ともいえるんじゃないでしょうか。

保育園の場合は?

保育園は、所得や住んでいる自治体によって、保育料が驚くほど変わってきます。国が示している基準に対して、各自治体が助成しているためですね。

保育料

保育料は世帯年収で計算されますが、我が家は年収税込で700~800万円程度。保育料は5万円~7万円となっていて、幼稚園とは比にならないくらい負担は大きいです。

預けている時間が違うので、仕方がないと言えば仕方がないんですけどね。

保育園に預けていること自体は、全く後悔していないです。めっちゃ成長していますし、社会性もついています。

参考  保育料はどうやって決まる?保育園に子どもを預けたら、家計の見直しも実践しよう

小学校でかかる教育費

小学校は、教育費貯め時の黄金期とも言われますね。我が家もあと4年後。

この時期を逃してはいけないわけですが、

項目公  立私  立
 学習費総額(単位:円)   321,7081,535,789
 学校教育費59,228885,639
学校教育費(月額)4,93673,803
 学校給食費43,17646,089
学習給食費(月額)3,5983,841
 学校外活動費219,304604,061
学校外活動費(月額)18,27550,338
月額 合計26,809127,982

えっ・・・私立ってこんなに高いんですか。。。調べてみて、びっくりです。公立小学校の場合は、2万円台とかなりリーズナブルです。

この時期に習い事をし過ぎると、後々の家計負担にもなります。習い事は、あくまで本人がやりたい!と思えるものを続けさせてあげる環境を親が作っていくというスタンスが良さそうですね。

中学校でかかる教育費

続いて、中学校です。公立の場合でも、負担感は倍以上になります。これは意外。部活動とかも活発的になるでしょうから、実際はもっとお金がかかるんだと思います。

項目公  立私  立
 学習費総額(単位:円)  481,8411,338,623
 学校教育費128,9641,022,397
学校教育費(月額)10,74785,200
 学校給食費38,4224,154
学習給食費(月額)3,202346
 学校外活動費314,455312,072
学校外活動費(月額)26,20526,006
月額 合計40,153111,552

大学受験のときに、受験戦争にさらされたくないといって私立中学に入れている親御さんもいたんですが、私立からエスカレーターでいい大学にいけるのは、結構魅力的だと思うんですよね。やっぱり、学歴ってなんだかんだで大事です。

それがすべてではありませんが、学歴社会であるので、それを持っている強みはめちゃくちゃありますね。私はないですが。

高校でかかる教育費

そして、高校です。高校の授業料を無償にしている自治体(大阪市など)もありますし、今後は少子化の流れを受けて、そうした自治体が増えるかもしれませんね。

項目公  立私  立
 学習費総額(単位:円)  409,979995,295
 学校教育費242,692740,144
学校教育費(月額)20,22461,679
 学校外活動費167,287255,151
 学校外活動費(月額)13,94121,263
月額 合計34,16582,941

特に、高校3年生のときの大学受験料はかなりの負担です。受けるだけで、3万円くらいしますので、この時期は親としても勝負の時かなと思いますね。

大学でかかる教育費

最後に、大学でかかるお金です。

項目国公立大学費用私立大学/文系費用私立大学/理系費用
4年間 4年間約 518万円 4年間約 690万円 4年間約 812万円
入学費用796,000940,0001,033,000
在学費用4,388,0005,968,0007,092,000
費用合計5,184,0006,908,0008,125,000
在学費用(月額)91,417124,333147,750

これを見ると、国公立でも意外とかかるものですね。これに加えて、一人暮らし(特に都心部)をすれば、大きなお金がかかってきます。この時期、黒字家計というのは一般家庭ではかなり難しそうです。

スポンサーリンク

教育費は時間を味方につけよう

教育費の貯め方は、とにかく早く始めること。少額でもいいので、継続して貯めていくことが王道だと思います。

児童手当だけでも、使わなければ、中学卒業時点で約200万円貯まります。

また、学資保険も有効な方法です。どこの学資保険がいいかは、専門家であるFPに相談するといいですが、返戻率というのは注目しておいてください。我が家はソニー生命を選びましたが、日本生命なども人気です。

▼学資保険を相談してみる▼

そして、時間を味方につけるということで、お金に働いてもらうことも大事だと思います。少額ではありますが、セゾン投信での積立も行っています。複利効果は、年数が長いほど、効果は大きいのです。

セゾン投信 推移2

今回は、教育費を月額でまとめてみました。

2人だとこの2倍・・・・やっぱり、結構しますよね。

教育費 まとめ

自分自身もイメージしやすい金額で、なにより、小学校時代にお金貯めるのが必要!!というのが改めて分かりましたね。

習い事貧乏にならずに、子どもの可能性も伸ばす、親の努力も必要ですね。がんばらねば。

参考  子どもがいても5年間で貯金1,000万円を貯める!貯金は継続することが大切

参考  児童手当だけで200万円貯まる!教育費に立ち向かう最低限の貯金。

最近、読んでいるこの本、めっちゃいいです。

たまたま、空港で見つけたんですが、教育に関する良書と言えますね。

ではでは。

めちゃくちゃ読まれてます!

➡ 4人の家計簿比較で見えた!子育て30代のリアルなお金事情が明らかに!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子どものお金統計
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント