【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【12月株主優待】JIA(7172)は2年保有でクオカード5000円!

7172 JIAクオカード・ギフトカード
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ジャパンインベストメントアドバイザー(JIA,7172)から株主優待をもらいました。

株主優待は、クオカードと日本証券新聞の3ヵ月無料購読です。

同社は航空機リースなどオペレーションリースを手掛けています。

コロナ禍のときには航空会社の営業が厳しくなるなか、航空機リースを手掛ける会社は潰れるんじゃないかという恐怖もありました。

同業のFPGもJIAも株価が下がりまくっていたからです。

航空機リース大手の東京センチュリーの株価も落ちていましたが戻り始めていたので、同社株を保有できました。

その後3倍になったので、100株だけでなくもっと買えばよかったというのは後の祭り。

JIAの株主優待、配当金、業績についてまとめてみました。

スポンサーリンク

JIAの事業とは

オペレーティング・リース(航空機・コンテナリース)を主力に、太陽光発電所の運営などもしていますね。

航空機リースを金融商品として、中小中堅企業への販売を主としています。

課税の繰り延べができるのでメリットがあるわけですね。利益率の高い会社です。

税制改正リスクがあるともいわれます(航空機リースの課税繰り延べが認められないなどの税制改正)。

このほか、M&Aアドバイザリー、日本証券新聞社を買収していますので同社を中心としたメディア事業を展開しています。

7172 JIA 事業 20年12月期決算説明資料より

7172 JIA 事業 20年12月期決算説明資料より

スポンサーリンク

JIAの株主還元

では、まずはJIAの株主還元を見ておきましょう。

JIAの株主優待

私は今回、JIAの優待は初取得でしたので1,000円のクオカードをゲットしました。

JIA7172株主優待

株主優待は、100株保有で500円のクオカードをもらうことができます。

長期保有特典があり、1年以上継続保有で1,000円、2年以上継続保有で3,000円分、3年以上継続保有で5,000円分のクオカードをもらうことができますね。

7172 JIA株主還元2021.3Q決算説明資料 (1)

7172 JIA株主還元2021.3Q決算説明資料 (1)

優待が廃止されない限りは、持ち続けようと考えています。

3年以上継続保有すれば、毎年、5000円のクオカードをもらうことができるのは大きいですね。

子名義でも保有したい銘柄です。

2000株以上であれば、最大10,000円のクオカードとなります。

JIAの配当金推移

配当金については、上場来増配を続けていましたが、21年12月期は配当維持になりました。

業績が悪化しているため、減配でも良かったと思いますが、配当維持を表明していますね。

配当性向は急激に上がっています。

ただ、上がったと言ってもまだ30%台であり、まだ危険水準ではありませんね。

7172 JIA 配当金推移

JIAの業績推移

コロナ禍の影響によって、投資家の心理も冷え込み、航空機リース・コンテナの出資金組成残高は大幅に減っています。

7172 JIA 業績 20年12月期決算説明資料より

7172 JIA 業績 20年12月期決算説明資料より

同社は営業利益率は50%を超える高収益企業でしたが、30%台にまで下がっています

同業他社のFPG(7148)も同様に50%を超えている営業利益率は、30%台にまで下がっていますね。

航空会社の需要が著しく低下しているなか、オペレーションリースの大半を占める航空機リースの影響は大きなものがあります。

逆に、アフターコロナで需要が回復すれば、同社の事業も上向くと考えられます。

7172 JIA 業績推移

JIAの安全性

自己資本比率は34.7%と、FPGの20.5%と比較して高い状況にあります。

基本的には、有利子負債は減っていますが、商品出資金も低下しており、将来の売上に影響が想定されますね。

JIAのキャッシュフロー

営業キャッシュフローはプラス転換していますが、商品出資金が相当落ち込んでいるためであり、同社の場合は基本マイナスのほうが健全と言えるでしょう。

7172 JIA CF

スポンサーリンク

JIAの株価推移と指標面

株価と指標を最後に見ておきます。

JIAの株価推移

2018年高値から大きく下がっており、一時9割を超える下落率となりました。

リスクの高い事業ですので、その点は市場もかなり警戒していることが伺えます。

コロナショック時には500円を下回りました。

私はそのときに100株だけ買ったのですが、その後の需要回復の見込みもあって株価は3倍になっていますね。

7172 JIA 週足チャート 株探より

暴落時に事業リスクの高い会社を大きく買うというのは、なかなか出来ないものですね。

JIAの指標

指標面では、グレアムのミックス係数22.5以下となっており、割安な水準です。

ただし、利益変動も大きい為、今の指標だけを見ての判断は禁物ですね。

7172 JIA 指標

スポンサーリンク

JIAの投資まとめ

JIAは株主優待も配当も魅力的な会社です。

ただし、オペレーションリース事業は税制改正リスクなども見ておく必要があるので、ポートフォリオの主力にするよりは、サブのほうが良いと考えます。

  • 100株保有で500円クオカード
  • 3年以上継続保有で5000円クオカードにアップ!
  • 配当金は上場来減配なし
  • 事業は航空機リースを中心としたオペレーションリース
  • リスクは高いが利益率も高い事業
  • 税制改正等のリスクあり

我が家は100株保有(2名義)であるため、ポートフォリオに占める割合は微々たるものですので、継続保有です。

5000円クオカードが続けば、それをもらい続けれればいいなと思っています。

将来のお金の不安を小さくしていくためには、資産運用は欠かせません。

資産運用の代表的なツールが「株式投資」

株式投資では、ある程度の資金が必要ですが、何事も「小さく始めること」が大事です。

少額でも投資する良い方法があります。

LINE証券は、約定代金に関わらず、買付手数料が無料と人気が高いので、LINE証券を使うことです。
LINE証券は、LIENアプリから手軽に投資信託や個別銘柄を買うことができため、投資初心者の方にも使い勝手の良い設計となっています。

【LINE証券のメリット】

  • 1株数百円から手軽に投資ができる(最低100円から投資ができる)
  • 全銘柄買付手数料が無料
  • LINE Pay・LINEポイントを使って投資ができる(1ポイント1円で入金可能)

  • 平日21時まで取引可能
  • LINEアプリから取引ができる
  • LINE Payで引き落とし設定が簡単
  • 投資信託も購入できる
これから投資を始めたい方、少額で投資を始めたい方は、まずはこの機会に口座を開設してみましょう。
口座維持手数料は無料となっています。
まずは手軽に始めて見るのが大切ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クオカード・ギフトカード12月優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント