【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【配当金投資】NTTドコモ売却益で考える投資候補5銘柄

配当金配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク

NTTドコモ株を保有している投資家は、NTTのTOBにより、多くの利益を手にしたことだと思います。

義母もNTTドコモ株を保有していましたので、利益が出たようで、その投資資金を活用して新規に投資先を探しているもよう。

どんな銘柄に投資すべきか?まとめて連絡をもらいたいという突然のオーダーw

義母のように年金暮らしになると、配当収入はとても重要な収入源となります。

不労所得で、不動産のように管理の手間もないのも魅力的です(不動産はレバレッジが効くので若いうちは不動産をしたいですが)。

さて、配当収入を増やすために、どんな銘柄を選ぶべきか。

  • 配当収入を得るのに保有したい銘柄は?
  • 配当金投資をする際の注意点は?

この2点を踏まえながら、具体的な銘柄を挙げてみます。

個別株の積立ができるLINE証券を利用しているので、その投資先を探していたので、私にとってもちょうど良いので探してみました。

資産運用を始めるにも、まずは証券会社に口座を開設することからですね。

【投資初心者向け】

これから投資を始める方は、少額でも手数料負担の小さい証券会社がおすすめです。

今後、本格的に始めたいと考えている方は、ネット証券大手の口座も開設しておきましょう。

【本格的に始めたい方】

日本株や米国株、投資信託など本格的に始めたい方は、ネット証券大手の口座もおすすめです。

  • PC・アプリの使い勝手が良く楽天ポイント活用できる⇒楽天証券
  • 銘柄分析機能が充実!1株買付手数料が無料⇒LINE証券
  • ネット証券最大手!IPO(新規公開株)も充実⇒SBI証券

資産形成の一歩は、証券会社の口座を作ることからです。

口座開設は無料となっているので、まずは気軽に興味のある証券口座を開設してはじめてみましょう。

スポンサーリンク

配当金をもらう投資先

高配当銘柄はいくつかあるわけですが、次の点を踏まえて考えてみます。

  • 年齢的なことから、高配当でも急激な株価の変動は避けたい(完全に予想は無理だが)
  • 安定した成長をしている銘柄(急成長株は外す)
  • 自己資本の分厚い銘柄

株価が下がり続けるような銘柄も避けたいところですので、分散投資を推奨しながら、投資先を考える必要がありますね。

投資先の選定ポイント

投資先を選ぶ際に、次の点を踏まえました。

  • 安定配当を出している銘柄(過去10年減配なし)
  • 安定配当を出すだけの業績の良い銘柄(ただし、コロナショックの判断は分かれる)

高配当ランキングのように、その時点の断面のデータはこの際むしろ弊害であり、大事な点は経年の数値です。

単年高配当に躍り出ていても、減配を繰り返しているような銘柄であったり、EPSがダダ下がりで株価が下がっただけで生まれた高配当は投資先としてふさわしくないわけです。

業績については、コロナ禍の特殊要因で一時的に下がっているのか、コロナ禍で業績を出せていないのであれば今後も厳しいとみるかは難しいところ(例えば、三菱商事、三井住友など)。

すでに保有しているオリックス、KDDIは選定対象外としています。
本記事で出てくる株価指標のデータは、R2.11.20時点です。

資産運用を始めるにも、まずは証券会社に口座を開設することからですね。

【投資初心者向け】

これから投資を始める方は、少額でも手数料負担の小さい証券会社がおすすめです。

今後、本格的に始めたいと考えている方は、ネット証券大手の口座も開設しておきましょう。

【本格的に始めたい方】

日本株や米国株、投資信託など本格的に始めたい方は、ネット証券大手の口座もおすすめです。

  • PC・アプリの使い勝手が良く楽天ポイント活用できる⇒楽天証券
  • 銘柄分析機能が充実!1株買付手数料が無料⇒LINE証券
  • ネット証券最大手!IPO(新規公開株)も充実⇒SBI証券

資産形成の一歩は、証券会社の口座を作ることからです。

口座開設は無料となっているので、まずは気軽に興味のある証券口座を開設してはじめてみましょう。

投資候補① 9432 日本電信電話(NTT)

最有力候補は、ドコモを買収した親会社であるNTTです。

20年減配しておらず、毎年のように増配をしています。

10期連続増配と配当力もすばらしく、今後の増配も考えるとNTTドコモの代替銘柄としてふさわしいと考えます。

NTT 配当金推移

NTT 20年3月期決算説明資料

配当利回りも4%を超えており、申し分ないですね。

株価 (11/20)2,491.5円PER(予)10.8倍
時価総額97,188億円PBR(実)0.95倍
ROE(実)9.33%配当利回り(予)4.01%

投資候補② 4507 塩野義製薬

配当利回りはそれほど高くはないのですが、製薬大手の塩野義製薬を選びました。

営業利益率は40%程度と業界断トツの高さであり、財務基盤も鉄壁です。

保有株の配当収入も多く、経常利益率は50%もあります。

4507 塩野義製薬 営業利益率

超優良企業。

抗HIV薬やインフルエンザ治療薬が主力で、ワクチンの開発にも力を入れていますね。

株価は安値圏から反発し始めています。

配当金は9期連続増配で、この間に2倍以上に増やしていますね。

4507 塩野義製薬 21年3月期2Q決算説明会資料より

4507 塩野義製薬 21年3月期2Q決算説明会資料より

ロイヤリティ収入が安定しているため、高収益ですが、その間に次の収益の柱を作れるかがキーですね。

株価 (11/20)5,557円PER(予)14.3倍
時価総額17,315億円PBR(実)2.06倍
ROE(実)15.53%配当利回り(予)1.91%
ROA(実)13.50%自己資本比率87.70%

投資候補③ 8425 みずほリース

19期連続で増配を続けており、国内屈指の増配株であるみずほリース。

リコーリースとの資本業務提携。

クオカードがもらえる優待も魅力的ですが、株価が20万円台で投資できる点も魅力的です。

安定した業績と増配は魅力的です。

11_8425 みずほリース 配当金推移

配当利回りも3%を超えていますので、配当金収入にも寄与しますね。

株価 (11/20)2,722円PER(予)7.3倍
時価総額1,334億円PBR(実)0.68倍
ROE(実)9.76%配当利回り(予)3.09%
ROA(実)0.78%自己資本比率7.90%

株価の関係でみずほリースを推しましたが、東京センチュリー、芙蓉総合リースも良いので候補ですね。

投資候補④ 2503 キリンHD

ビール業界最大手のキリンHD。

上場以来減配してないという強みがあります。

コロナ禍で業績の加工、株価の下落をしていますので、チャンスとも言えます。

2503 キリンHD 配当金推移 2019年12月期決算説明資料より

2503 キリンHD 配当金推移 2019年12月期決算説明資料より

配当利回りは3%近くまで上がってきていますね。

配当性向が70%を超えていますので、やや減配リスクを感じますが、これまで減配したことない実績を経営陣がどこまで重視するか、ですね。

(コロナ禍で70年減配していなかったロイヤルダッチシェルが減配し、上場以来減配のないイオンフィナンシャルサービスが減配するなど異常事態ですので)

株価 (11/20)2,232円PER(予)26.1倍
時価総額20,400億円PBR(実)2.25倍
ROE(実)6.54%配当利回り(予)2.91%
ROA(実)2.53%自己資本比率37.60%

投資候補⑤ 8964 フロンティア不動産

REIT銘柄もひとつ入れておきます。

REITは高配当が魅力的ですが、三井不動産がスポンサーであるフロンティア不動産は、コロナ禍の影響で株価は下がりましたが、底値は確認できていますね。

まだ、コロナ前の株価に戻っていないこともあり、分配利回りは5.41%と非常に高いです。

コストコ、イオンモール、ららぽーとなどの商業施設を保有していますが、分配金が非常に安定しています。

あのREIT市場がボロボロになったリーマンショックの際にも分配金を維持し、このコロナ禍においても大きな減配をせずに運営しています。

フロンティア不動産法人 分配金

フロンティア不動産法人 分配金

資産運用を始めるにも、まずは証券会社に口座を開設することからですね。

【投資初心者向け】

これから投資を始める方は、少額でも手数料負担の小さい証券会社がおすすめです。

今後、本格的に始めたいと考えている方は、ネット証券大手の口座も開設しておきましょう。

【本格的に始めたい方】

日本株や米国株、投資信託など本格的に始めたい方は、ネット証券大手の口座もおすすめです。

  • PC・アプリの使い勝手が良く楽天ポイント活用できる⇒楽天証券
  • 銘柄分析機能が充実!1株買付手数料が無料⇒LINE証券
  • ネット証券最大手!IPO(新規公開株)も充実⇒SBI証券

資産形成の一歩は、証券会社の口座を作ることからです。

口座開設は無料となっているので、まずは気軽に興味のある証券口座を開設してはじめてみましょう。

スポンサーリンク

安定した配当を得る投資

今回は、義母がドコモ株を売却した資金を活用して、新たな投資先を考えてみました。

NTTドコモは減配知らずの高配当として魅力的だったわけですが、そうした銘柄を探すのはなかなか難しいかもしれませんね

NTTドコモの乗り換え先
  • NTT(20年減配なし、10期連続増配)
  • 塩野義製薬(9期連続増配、経常利益率50%、30年超減配なし)
  • みずほリース(19期連続増配)or東京センチュリー(18期増配)、芙蓉総合リース(19期増配)
  • キリンHD(上場以来減配なし)
  • フロンティア不動産(安定分配)

5つの銘柄を選んでみましたが、恐らく5銘柄も投資しないと思うので、NTTと塩野義製薬を推奨したいと思います。

高配当に注力したいのであれば、三菱商事、三井住友FC推しです。

このほかにも安定配当の魅力的な銘柄はあります。

  • 1945 東京エネシス(東京電力が大株主)
  • 3738 ティーガイア(配当利回り4%超え)
  • 4206 アイカ工業(11期連続増配)
  • 8439 東京センチュリー(18期連続増配)
  • 9436 沖縄セルラー(20期連続増配)

株価が下がっているティーガイアのような銘柄もありますが、ポテンシャルは高いと考え候補に入れています。

帰省の際の義母との株談義を楽しみにしていますが、今年もできることを願います。

コロナよ、早く去れ。

将来のお金の不安を小さくしていくためには、資産運用は欠かせません。

資産運用の代表的なツールが「株式投資」

株式投資では、ある程度の資金が必要ですが、何事も「小さく始めること」が大事です。

少額でも投資する良い方法があります。

LINE証券は、約定代金に関わらず、買付手数料が無料と人気が高いので、LINE証券を使うことです。
LINE証券は、LIENアプリから手軽に投資信託や個別銘柄を買うことができため、投資初心者の方にも使い勝手の良い設計となっています。

【LINE証券のメリット】

  • 1株数百円から手軽に投資ができる(最低100円から投資ができる)
  • 全銘柄買付手数料が無料
  • LINE Pay・LINEポイントを使って投資ができる(1ポイント1円で入金可能)

  • 平日21時まで取引可能
  • LINEアプリから取引ができる
  • LINE Payで引き落とし設定が簡単
  • 投資信託も購入できる
これから投資を始めたい方、少額で投資を始めたい方は、まずはこの機会に口座を開設してみましょう。
口座維持手数料は無料となっています。
まずは手軽に始めて見るのが大切ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント