株主優待ランキング【株主優待】初めてもらうならこの銘柄!長期保有特典あり13銘柄 もらえる株主優待によっては、生活費を減らすことにもなるので、メリットがありますね。 優待のある銘柄は、上場企業の約4割だそうです。 思わず優待狙いの投資をしたくなるときもありますが、少し保有するだけでもメリットありますね。 株価を気にし 2020.12.02 2021.11.06株主優待ランキング
クオカード・ギフトカード3月権利日のクオカード株主優待10選!長期保有特典も魅力! 3月優待銘柄の特集みたいになっていますが、魅力的な銘柄が多いですね。 優待廃止リスクはあるものの、クオカード優待は使い勝手が良いのでおすすめです。 クオカードは、コンビニや書店、一部のガソリンスタンドなど全国6万店で利用することができます 2021.03.17 2021.10.16クオカード・ギフトカード3月優待
連続増配銘柄【連続増配も魅力】リース大手6社の配当利回り・株主優待まとめ《2021年版》 3月決算企業の決算発表が終わりましたね。 配当金の増配発表も多くありました。 増配銘柄のなかでも、株主優待も実施している銘柄も多いのが、リース会社です。 リース会社は成長市場ではありませんが、リースのみならず、その事業範囲を広げながら、緩 2021.05.20 2021.10.16連続増配銘柄バブルチャートクオカード・ギフトカードカタログ優待3月優待
株主優待ランキング【株主優待15選】過去10年減配なし!増配ありの魅力銘柄を一挙公開 手数料の安いを利用しながら、個別銘柄の積立投資をしています。 メインは、を使っていますが、は月50万円までの投資であれば手数料が220円と格安、かつ、Tポイントが200ポイントもらえるので実質手数料負担はほぼゼロ。 投資をするのが好きなの 2020.11.29 2021.10.02株主優待ランキング
株主優待ランキング【家計の助けに】保有期間中のメリット高い株主優待4銘柄! 6月は20銘柄以上の株主優待が届き、過去最高となりそうです。 クロス取引は一切していませんので、すべて現物株で保有しています。 基本的に、配当力のある銘柄や株主優待のある銘柄に投資をしているので、あまり頻繁に売買はしません。 とはいえ、買 2021.07.04 2021.07.13株主優待ランキング
連続増配銘柄【7期以上連続増配株5選】SHOEIほか優良企業をピックアップ! 株式投資で個別銘柄を中心に投資をしていますが、株価が急落したりすることを経験することも多いですね。 不思議なもので下がると売りたくなり、上がると買いたくなるのが株式投資。 安く買えればそれだけ利回りも良いので安く買いたいものです。一方、下 2021.03.05 2021.07.01連続増配銘柄
配当金投資【配当金投資】NTTドコモ売却益で考える投資候補5銘柄 NTTドコモ株を保有している投資家は、NTTのTOBにより、多くの利益を手にしたことだと思います。 義母もNTTドコモ株を保有していましたので、利益が出たようで、その投資資金を活用して新規に投資先を探しているもよう。 どんな銘柄に投資すべ 2020.11.23 2020.12.05配当金投資
3月優待【19期連続増配】みずほリースの配当金・業績まとめ!株主優待ありと長期保有向き みずほリース(8425)(旧興銀リース)は、国内連続増配株のトップクラスの実績を誇ります。 19期連続増配(21年3月期予定) 大株主はみずほ銀行 業績好調で低い配当性向でありながら、配当金を毎年増やす「連続増配」を実現しています。 2020.05.25 2020.06.263月優待3月配当