ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

家は金食い虫でもある。戸建ては築後30年で800万円以上。やはり、予算が大事

マイホーム 金食い虫pexels-photo-210990マンション購入
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日経新聞に戸建て住宅の維持管理に関する記事がありました。

我が家はマンション住まいなので、戸建てに関する情報はうといのですが、「管理費や修繕積立金」があるから、戸建てのほうがお得だよねというのを聞いたことがあります。

同僚は戸建て派も多いので、そういう声が多いのかも知れません。

果たして本当にマンションより戸建てのほうがお得なのか。

戸建てもマンションも住宅ローン以外のいろーんな費用がかかります。

マイホームは、いわば金食い虫と言ってもいいのかもしれません。

スポンサーリンク

マイホームはお金がかかる

住宅ローンが歴史的に見ても超低金利。もうこの低金利に慣れてしまって、当たり前と思う感覚が浸透していると思いますが、実際はすごいいい時期だと思います。

そんなときにマイホームを買うことができるのは、金利面で言えば、恵まれているわけですが、マイホーム取得は住宅ローンだけではありません。

色んな経費がかかるんですよね。

マンションの場合は、その積立金額が妥当かどうかは別として、修繕積立金というのを毎月払っているわけです。

戸建ての場合は、自分のさじ加減ですね。

戸建てのマイホームを維持管理するには、築30年で約800万円かかるという試算もあるようですね。

800万円の内訳

不動産コンサルティング会社さくら事務所が試算した結果(延べ116㎡・木造2階建て)が日経記事に掲載されています。


◎屋根塗装 85万円(15年ごと)

◎外壁塗装 120万円(〃)

◎バルコニー防水 30万円(〃)

◎雨どいの交換 30万円(〃)

◎給湯器の交換 35万円(〃)

◎ユニットバス交換 80万円(築20年で)

◎給排水管の交換 80万円(築30年で)

◎シロアリ対策 12万円(5年ごと)


築後30年で修繕費用は832万円もかかっています。

これを30年間でならすと、月約23,000円にものぼります。

毎月かかるわけではなく、節目の際にまとまった金額が必要になるので、急には対応できないですね。そうならないためにも、毎月積み立てるというのがいかに大事かというのが分かります。

マンション修繕積立金

これは、マンションの修繕積立金よりも高いですね。マンションの一般的な修繕積立金額は、70㎡換算で月約14,000円です。

修繕までの年数
機械式駐車場の補修5年
給水ポンプの補修8年
外壁塗装の塗り替え12年
屋上防水の修繕24年
貯水槽の取り換え25年
給水管の取り換え30年
外壁塗装の除去・塗装36年

出典:国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」

参考  我が家がマンション選びに「中古」ではなく「新築」にした理由の一つ【マンション修繕積立金】

修繕積立以外にもかかるお金

それでも、マンションの場合は、修繕積立金以外に「管理費」「駐車場代」がかかってきます。

その点、戸建ての場合は、その費用を掛けずに済むので、維持費はマンションに比べて抑えられるかもしれませんね。

戸建てでも、セコムのように管理サービスを頼むと月6,000円くらいかかります。

マイホーム 戸建て 管理費 セコム

出典:セコム

マンションの場合は、管理費で1万円以上かかるのが通常ですから、この点は戸建てのほうが有利と言えますね。

固定資産税もかかる

マイホームはこれだけではなくて、固定資産税という税金がかかってきます。

固定資産税は、毎年かかるので、しっかりとお金を貯めておかないと、慌ててしまうかもしれません。

固定資産税とは?

課税標準額 × 固定資産税1.4%(+都市計画税0.3%) = 税額

都市計画税というのは、市街化区域の土地・家屋についても課税されます。

新築された住宅や分譲マンションなどの居住部分の固定資産税が軽減されますが、表にまとめると概要はこうなります。

種類①新築住宅②新築された認定長期優良住宅
要件・居住部分の床面積の割合が2分の1以上
・1戸当たりの居住部分の床面積が50㎡以上280㎡以下
軽減内容固定資産税額×1/2(1戸当たり120㎡まで)
一般住宅3年間5年間
3階建以上の(準)耐火構造5年間7年間
申告不要翌年1月31日までに申告要

 

マイホーム取得というのは、結構お金がかかるんですよね。

参考  マイホーム返済は住宅ローンだけではない。固定資産税はボディブローのように来るぞ。

スポンサーリンク

住宅ローンはぎりぎりいっぱいはホントにだめ

マイホーム 金食い虫pexels-photo-210990

このように、お金のことを考えると、

冒頭と同じくことを繰り返してしまいますが、

住宅ローンの金額だけを見て買ってはいけない

というのが肌感覚でもわかると思います。

住居費は固定費なんです。

あとから削ることは、難しい支出なんです。

住居は生活の基盤でもあるので、大事にするべきです。ただ、大事にすること=お金をかけるではありません。

入口(マイホーム取得)のときに、お金をかけ過ぎても、そのあとのずっとお金が出て行くものです。

マイホーム 負債2

参考  マイホームは資産?うそだろ、家計からお金が出ていく負債でしょ?

とある大手ハウスメーカーに勤めている友人は、私にこんなことを言いました。

「戸建てを買うと、生涯に2回家を買うことになる」

なんで?と問いただすと、

「リフォーム代や維持費で家を買うだけのお金がかかるんだよ」

それだけお金がかかるものなんだと思います。裏を返すと、30年後にリフォームまでしてもらうか、新築を建て直してもらわないとハウスメーカーの利益が出せないのかもしれませんが。

≫ 住宅ローン月々の支払いはいくらまでに抑えるべきか?は人生に関わる判断

スポンサーリンク

マイホームは生活を変える

住宅ローンの支払いやその他の費用を考えたとしても、自分のやりたいことができる、家族のやりたいことができるような資金計画であれば、私はマイホームはとっても大きな財産だと思います。

例え、それがお金がかかる代物だとしても、です。

家を買うことで生まれた家族の笑顔やストレスの軽減、そうした金額で換算できないものの価値を生んでいるとも言えますからね。

自分たちがどんな生活をしたいのかを想像しまくって、良い決断をしていきたいものですね。

と言っても、30半ばでマイホームを買った経験から、買って分かった経験があるわけです。その経験を活かすためにも、20代のうちに”売れる”家(立地のいい家)を買っておくというのが、失敗を小さくする経験だと思います。

≫ マイホーム本当のリスク。地獄は近くにいる。逃れる選択肢を持っておくべき。

売却によって次を買うとなった場合でも、定年まで時間がありますからね(住宅ローンも組みやすい)。

最後はちょっとした我が家の反省ですが、いずれにしろ、

住宅ローンの返済金額だけを見てはいけません。

そのほかの経費も知り、それを踏まえたライフプランが大事

なのです。

マンションにしろ、戸建てにしろ、月2万円は住宅ローン返済以外に掛かってくると考えるほうが良さそうですね。

金利が低いので、借りるにはいい時期です。

マイホームを買われる方にとっては、プラスですが借り過ぎないように予算を計画的に建てるのが、住んだあとの生活が潤います。

また、マイホームで住宅ローン完済すれば、老後の住居費をグッと圧縮できます。

持ち家コストを知りながら、マイホームを購入することは検討しておくべきですね。

0.5%以上金利が下がるのであれば、借り換えの検討もしておきましょう。

ではでは。

変動金利おすすめ銀行特徴サイト
auじぶん銀行がん診断で住宅ローンが半額に(無料)≫≫ auじぶん銀行の仮審査を受けてみる
住信SBIネット銀行全疾病保障付(無償)≫≫ 住信SBIネット銀行の仮審査を受けてみる
イオン銀行イオンでの買い物が5%OFF≫≫ イオン銀行の審査を受けてみる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マンション購入
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント

  1. JIRO より:

    jinさんこんにちは
    新しくブログを立ち上げましたが、既にwordpressに移行しようか凄く迷ってます。どうしたものですかね^^;
    さて、マイホームに関してですが800万余分に掛かろうと、1000万掛かろうと、30歳でマイホームを購入し35年払い続けたとして65歳。寿命で75歳まで生きたとして残りの10年もあります。家賃6万円で年72万、10年で720万。現在では高齢になるほど借りにくくなるという話も聞きますし、何より働かずに住むところが確保できているというのは実際問題大きなメリットだと思ってます。
    固定資産税も当面はローン控除なんかもありますし、賃貸としてもそれだけのお金を老後まで残せるか?という面においてはかなり疑問があります。

    • ジン より:

      JIROさん
      新ブログたちあげおめでとうございます。
      ご連絡もありがとうございます。
      マイホームは、老後の住む場所を確実にローコストで持てるというのは、とても魅力ですよね。
      賃貸では借りにくくなりますし、貸したくない家主も多いです。
      個人的には買っておくほうがいい。定年前に売って、新しく買うってのがベストかなぁとも思っています。