投資で100%勝つ方法はありません。
あなたも分かってますよね。
損することも、利益が出ることもあります。
トータルで勝てばいいんです。
私は投資をするときは、「含み損になったらいやだなぁ」とか思いながら、この銘柄欲しいなぁと思ったらえーいぽちっ!と買い注文をする。
保有できたら保有すると、投資前には知らなかった情報が気になったり、不安になったりするものです。
簡単に手放してしまうと、サーっと上がってしまうのが株なので、できるだけ保有するのが大事だと感じます。
私は保有モチベーションになっているのが、株主優待の存在ですね。
8月株主優待の権利日は間近ですね。
保有していない気になる銘柄をピックアップしました。
【2022年8月の権利確定日】
- 8月末日が権利確定日の権利付き最終日は8月26日(金)(この日までに株保有が必要)
権利落ち日は、8月29日(月)(この日以降に株を売っても優待がもらえる日) - ※20日が権利日の銘柄は権利付き最終日は8月16日(火)
8月優待銘柄で欲しい!
まだ持ってない優待銘柄でいつかは手に入れたい優待銘柄群。
9418 USEN-NEXT
昨年も買いたいと言って取り上げていた銘柄(そこからまさかのトリプルバガー・・・)。
2月と8月の年2回優待がもらえます!
100株でも優待はもらえますが、1,000株がすごいです!
- U-NEXTが1年間無料!2189円×12ヵ月=26,268円分!
- U-NEXTで使える1,800ポイントが毎月!21,600ポイント!
- 株主優待プレミアムポイント(2月)が25,000ポイント!
なんと、年間7.2万円分も優待がもらえます!
株価は約29万円なので、
優待利回りは2.5%ほどと高利回りですね。
昨年買えば利回り5%以上・・・・
正直すごい優待ですので、いつかは保有したい銘柄です。
1000株保有すれば、1年間無料ってすごいよね。

これが無料ですよ。
業績好調で文句なし。
3048 ビックカメラ
優待族では必須の銘柄とも言えるビックカメラ。
権利日前に株価下がってくれるなんて、なかなか良いですねw
ビックカメラの優待も、年2回もらえるんですよね。
100株保有だけでも、株価1,076円で見てみると、
- 年間3,000円(優待利回り2.8%)
- 1年保有で年間4,000円(優待利回り3.7%)
- 2年保有で年間5,000円(優待利回り4.6%)
すごいですね。
これだけ利回り高いと魅力的です。
ちなみに私は、近くにビックカメラがないので、そもそも行ったことも数えるほどしかないので、保有していません。
電車で行ける範囲でビックカメラを見つけたので、保有したいという思いが湧いてます。
8233 高島屋
10%優待が受けられるカードがもらえる高島屋。
私はJ.フロント持ってますが、10%OFF優待は食品、ファッションなど、大抵のお店で優待価格で買えるのでかなり重宝します。
高島屋はあまり利用することがないので、持っていないですが、
利用する方にとっては超絶価値ありの優待となっています。
たまーに高島屋に行くので、欲しい。いや、正直に言うとコレクションしたい気持ちになってるw
10%OFFで買える優待は強力ですね!
このほか、外食優待も多いのが、8月優待ですね。
こちらの記事でおすすめまとめています!
優待の魅力は高い
株主優待には批判もありますが、優待利回りもそこそこ良くて、業績が良い銘柄などは、保有メリットが大きいですね。
何より、保有するモチベーションが生まれ、優待によって生活費を抑えることにも寄与してくれるのが魅力的です。
優待族にとっては、必須の銘柄かと思いますが、コツコツ投資してTOPIXを上回りたいものですね!

優待銘柄を複数持つと、家計メリットも大きく、投資メリットが生まれますね。
まずは、投資する環境を持っておこう。スタートラインに立つことが大事です。
株主優待の検索も便利!王道の証券
ネット証券最大手のSBI証券
株主優待の検索スクリーニングもかなり便利です。
アプリの使いやすさは最高峰
楽天スーパーポイントも使える楽天証券は、口座数はSBI証券に匹敵するくらい多いですね。
アプリも使いやすいので持っておくと便利。
少額からでもまずは手軽に始めたと思う方は、LINE証券もおすすめ!
コメント