【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

ワンストップ特例で安心してはダメ!ふるさと納税で確定申告したほうがいい場合とは?

ふるさと納税 税金
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ふるさと納税による税軽減が、2015年1月1日から今までよりも約2倍になったこともあって、過去最高のふるさと納税がなされたようですね。

おまけに、ワンストップ特例制度により確定申告が不要(2015.4.1~)になったので、ますます使いやすくなっています。

我が家は、昨年、夫婦で10万円以上のふるさと納税を実行しました。

負担は4,000円(2,000円×2)の予定で、5万円以上は節税できたのではないかなと思っています。

さて、確定申告の時期ですね。

ふるさと納税をした方は確定申告が原則として必要なわけですが、ワンストップ特例制度により確定申告が不要な場合もあります。

ワンストップ特例制度を申請したから確定申告しなくていい・・・・って、ホントにしなくても大丈夫ですか?

ワンストップ特例を忘れていた!という方も参考になれば。

スポンサーリンク

ふるさと納税で確定申告が不要に

特例制度を利用すれば、わずらわしい確定申告さえしなくてもよくなったふるさと納税。

この条件を満たせば、確定申告は不要になります。


  • ふるさと納税先が5以下であること(5つの自治体まで
  • 確定申告をする必要がない
  • 「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」をふるさと納税先に提出すること(翌年の1月10日必着)

サラリーマンの場合は、年末調整があるので確定申告をする機会もあんまりないですよね。

確定申告・・ってだけで面倒くさい印象があります。

確定申告が面倒だからという理由で、ふるさと納税をしないのはもったいないと思います。

条件さえ満たせば、確定申告をしなくても税軽減を受けることができて、なおかつ、特産品もゲットすることができるお得な制度、それがふるさと納税です。

ワンストップ特例でも確定申告が必要な場合とは?

ワンストップ特例制度をすれば、次の書類をふるさと納税をした自治体に送付していますよね?

寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書というなんとも長いタイトルの書類です。

ふるさと納税2

そのあと、確定申告をする必要が出た場合、ふるさと納税を含めて確定申告をする必要がありますよ。ふるさと納税の部分だけ確定申告をしない、という選択はできません。

なぜなら、確定申告をした場合は、このワンストップ特例制度が無効となるためです。

住宅ローン控除や家族で10万円以上の医療費がかかったので医療費控除をする場合、副収入で年間20万円以上の場合などで、確定申告をする場合は、寄付金控除の申告もしておきましょう。

 ➡ ふるさと納税をした場合の確定申告の書き方。サラリーマンの節税方法は確定申告までして初めて完了

ワンストップ特例制度を出し忘れた

ワンストップ特例制度を利用できるのに、書類を出し忘れた!という方は、残念ながら特例を受けることができません。

特例を受ける場合は、

 

ふるさと納税をした翌年の1月10日まで(必着)

 

に、書類を提出しておく必要があります。

提出を忘れてしまった方は、確定申告をしておきましょう。

確定申告をしないと税の軽減を受けることができないので注意が必要です。

逆に言うと、ワンストップ特例を出し忘れていても、確定申告をすれば大丈夫です。

 ➡ 【ふるさと納税】確定申告が不要になるワンストップ特例制度の利用方法と注意点とは?

 ➡ ふるさと納税の失敗事例を踏んじゃうとお得じゃないよ。賢く節税しよう。

スポンサーリンク

人気のふるさと納税を実践してみよう

ふるさと納税は、特産品ももらえて、税金が安くなるというメリットがあります。そのため、ふるさと納税を実践する人は年々増えているようですね。

ふるさと納税

総務省の統計(※PDF)によると、2015年9月時点ですでに過去最高の実績となっています。

【平成27年度のの統計が出ました!過去最高です】

ふるさと納税 統計

450億円を超える納税がされているので、それを思うとすんごい金額ですね。自治体が力を入れている理由がよくわかりますね。

【平成28年度のの統計が出ました!またまた過去最高です】

統計 2017ふるさと納税実績 統計

資料:総務省

【平成29年度の統計が出ました!またまた過去最高です】

統計 ふるさと納税 統計 2017年度

出典:総務省

人気の特産品は、すぐに品切れになってしまうこともありますので、これだ!って思うものがあれば早めにふるさと納税をしておきましょう。

特産品によっては、納税できる期間が限られていることもありますので、各自治体のHPで確認してください。

クレジットカードで納付しよう

せっかくなので、クレジットカードで納付する自治体を選んで納付しましょう。私は、クレカ納付ができない自治体にはふるさと納税をしたことがありません。

例えば、楽天カードリクルートカードなど還元率が1%以上のクレジットカードを利用すれば、その分も節税になります。

即時決済できるのも強みです。

この2枚のカードは、いずれもポイントでのふるさと納税もできますしね。何より支払い手続きが一番簡単です。

私が利用しているのは、年会費が無料で還元率1%以上と通常の2倍以上の還元率のクレジットカードです。

銀行振り込みや納付書支払いであれば、ちょっと手間ですよね。

そんなとこに手間暇かけずに、一番簡単な方法で納税すると便利ですよ。

今年もふるさと納税を自分の上限額いっぱい、実行してみたいと思います。

≫≫ クレジットカードは使い方次第で家計にプラス!どんなカードを選べばいいんだろう?

確定申告の書き方

今年の確定申告は、国税庁のサイトが分かりやすいです!例年より、更に分かりやすく、確定申告ができるようになっています!!

国税庁 令和2年分 確定申告

確定申告のやり方で迷った方はこちら。

 ➡ ふるさと納税をした場合の確定申告の書き方。サラリーマンの節税方法は確定申告までして初めて完了

スポンサーリンク

おすすめふるさと納税ができるサイト

最後に、ふるさと納税を使うときのサイトについて、です。

私は還元率の高い特産品である「電化製品」を選ぶことができるふるなびというまとめサイトをお勧めします。特に、年収の高い方はおススメです。

自分が使いやすいサイトを利用して頂ければ一番ですが、ふるなびは見やすいですし、分かりやすいので便利です。

ふるさとチョイスやさとふるは、利用できる自治体が多いことや探しやすくて便利ですね。ふるさとチョイスは全自治体を網羅しているのがいいですね。

また、家電を取り扱っているふるなびは、ふるさと納税まとめサイトの中でも、まずは登録しておきたいサイトと言えます。

会員登録は、3分ほどでできましたよ。

ふるさと納税に興味を持たれた方は、ぜひ利用してみてくださいね。

還元率が高いと言われる、家電を特産品として扱っている自治体は、ふるなび限定でしか取り扱っていないこと(飯山市とか)あるので、必須のサイトですね。

ふるさと納税をするなら、ふるなびで決まり!です。

公式 ふるなび

ではでは。

< ふるさと納税でAmazonギフトがもらえる>
「ふるなび」利用で寄附金額に対して『1%のAmazonギフトコード』がプレゼントされます
≫ 今すぐ ”ふるなび” をチェックしてみる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ふるさと納税 税金
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント