ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【現金より100%お得】キャッシュレスを活用すれば家計支出を減らせる

キャッシュレスキャッシュレス決済・クレジットカード
スポンサーリンク
スポンサーリンク

現金払いよりも、キャッシュレス支払いの方が100%お得な時代になっています。

QRコードを見せて支払うコード支払いのPayPayや楽天ペイなどは、キャンペーン合戦を繰り広げていますので、普段の買い物が2%から70%くらいお得になることもありますね。

メルカリのメルペイは、キャンペーンで70%還元など大盤振る舞いをするなど、各社が競いに競い合っています。

利用にあたっては、それぞれ登録したりと多少の手間はありますが、一度使うと、お釣りを用意しなくていいし、財布を出す手間もないし、勝手に家計簿を作れるし、といいことづくめです。

おまけにポイントが貯まるので、言葉は悪いですが、現金支払いをするのがばからしくなるくらいです。

私は主に楽天ペイとPayPayをメインに利用していますが、これから始めるなら、普段使っているポイントをメインに利用しておきましょう。

スポンサーリンク

キャッシュレスはどれを使ったらいいかわからない

キャッシュレスと一言に言ってもたくさんありますね。

  • クレジットカード
  • 電子マネー(Suicaやnanacoなど)
  • コード支払い
  • デビットカード

などが当たります。

QRコード支払いが熱い!

これだけキャッシュレス支払いが増えると、正直どれを使ったらいいかわからなくなりますよね。

特に還元率の高いQRコード支払いでは、

いや、多すぎやろww

統一してくれればいいんですが、こういうときに日本企業は横のつながりはほとんどないですよね~。

一番お得なのは、はそれぞれ登録して、その際に最もキャンペーンがお得な支払いで利用するのがいいですね。

ただ、私は管理が複雑になったり、手間だったりするので、

を利用しています。

クレジットカードと自動チャージするひも付けをしておくと、イチイチチャージする手間を省けます。

PayPayはヤフーカードと紐付けすると、チャージ不要でクレジットカード(ヤフーカード)払いができます。Tポイントを貯めることもできますし、PayPay支払いで貯まるPayPay残高を使って支払いをすることもできます。

楽天ペイは、文字通り楽天スーパーポイントが貯まります。

楽天カードと紐付けすると、楽天カードのチャージ分も貯まるので、標準で1.5%還元が可能ですね。
楽天は楽天市場などの利用でポイントは貯まりやすいですが、期間限定ポイントが多くなります。楽天ペイでは、この期間限定ポイントの使い先としても非常に便利ですね。

LINEペイなどのように、銀行チャージでチャージした分だけ利用するということもできるので、自分のお金の使い方によって、分けると使い過ぎを防ぐことができますよ。

スポンサーリンク

後払い、前払いに抵抗のある方はデビットカードがおすすめ

チャージ型は、チャージした分は使ってもいいお金と思い、無駄遣いしそう

クレジットカードのように後払いでは、お金の管理が難しい

そういった方には、使った瞬間に銀行口座から引き落としをしてくれるデビットカードがおすすめです。

銀行残高の範囲内でしか利用できませんので、使い過ぎることはりません。

クレジットカードとの違いは、利用すればすぐに銀行口座から残高が差し引かれえることです。

クレジットカードの請求明細を見て、慌てることはありません。

銀行口座の残高を超える支払いはできませんから。

キャッシュレスでありながら、ほぼ現金払いと同様に使えるのはメリットですね。

しかも、クレジットカードと同じようにポイントも付くので、現金払い感覚で利用でき、ポイントも付くということで、現金払いよりもお得です。

nanacoが貯まるセブン銀行のデビットカード

セブンカード デビットカード

出典)セブンカード デビットカード

ナナコポイントが貯まるセブン銀行のデビットカードでは、nanacoポイントを貯めることができるメリットがあります。

利用金額の0.5%のnanacoポイントを貯めることができます。

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどを主に利用している方は、使っておきたいカードです。
nanacoと紐付けすることもできるので、効率よくポイントを貯めることができますね。

楽天銀行デビットカードも便利

楽天銀行デビットカード

楽天銀行デビットカード

また、楽天ポイントが貯まる楽天銀行デビットカードでは、1%の楽天スーパーポイントが貯まります。

楽天ポイントは、街の店舗でも利用できるお店が増えていますし、楽天市場で使ったりできますので、使う用途は広いですね。

スポンサーリンク

キャッシュレスに慣れよう

消費税が増税されれば、キャッシュバックの政策の恩恵を受けることができます。

今までのように、現金払いではもらえません。

国もキャッシュレスを推し進めるため、消費税増税後は支援する形になっていますね。

国のこの支援に、乗っかるほうがお得なことは間違いありません。

スーパーやコンビニ、百貨店やおみやげ売り場でも、現金支払いが多いように思います。

キャッシュレスにするだけで、お金の可視化も可能ですし、何よりポイント付与があるため、現金払いよりお得です。

ポイント利用で買い物ができたりしますので、現金払いより、キャッシュレス支払いと上手に付き合う方が、出て行くお金は減ることになります。

一度、慣れれば使い過ぎることなく、利便性は格段に上がりますよ。

まずは、ご自身が利用しているサービス(楽天やnanacoなど)のキャッシュレスを調べてみましょう。

7月では、d払いで20%還元のキャンペーンをしているので、お得です!

家電量販店、ドラッグストアなどで使えるので重宝します。

d払いは、dカードを使うと効率よくdポイントを貯めれます。7月はd払いメインにしています。

ではでは。

【エポスカード】

百貨店の丸井が発行するカード。

ポイント還元は0.5%と低いですが、いろんなお店で優待を受けられるのが人気で発行枚数は右肩上がりです。

また、招待されれば年会費無料のゴールドカードを持つことができます。

ゴールドカードになると最大3.0%ポイント還元になる魅力もあります。

公式 エポスカード

\今すぐチェック/

 

【楽天カード】

ポイント還元率は1%。楽天経済圏という言葉も生まれるほど、ポイントが貯まりやすいですね。

楽天市場での買いものだと3%還元になります。

とりあえず持っておいてもいいカード。

QRコード決済の楽天ペイにひも付けすることで、楽天ペイ支払いで最大5%のポイントが付きます。

初めて利用する際には、800ポイントもらえます。

公式 楽天カード

\今すぐチェック/

 

 

【セブンカード・プラス】

  • 年会費無料(永年無料)
  • 家族カード 永年無料
  • ETC年会費 無料
  • カード還元率 0.5%~1.0%
  • 貯まるポイント nanaco

基本の還元率は0.5ポイント(200円税込につき1ポイント)となっています。

nanacoチャージでセブンイレブンに行くと、税金や公共料金の支払いが可能!

公式 セブンカード・プラス

 

 

dカード GOLD

dポイントはドコモユーザー以外でも貯めることができます。

通常の還元率は1%ですが、ドコモユーザーであれば、ドコモ料金やドコモ光の料金の10%のdポイントが貯まります。ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント。

dカード最新画像

ドコモユーザーであれば持っておきたいカード。

  • 年会費10,000円(税抜き)
  • 家族カード 1枚目無料、2枚目以降1,000円(税抜き)
  • 還元率1%
  • ドコモ料金やドコモ光の料金の10%のdポイント
  • ローソン・ノジマは3%割引(20年6月30日まではローソンは+2%還元)
  • 年間100万円以上、200万円以上の利用で利用特典あり(最大2万円相当)
  • dカード携帯補償(購入後3年間は10万円まで補償
  • 盗難などの補償(年間300万円まで補償
  • 傷害治療費用 300万円(GOLD以外100万円)
  • 携帯品損害 50万円(GOLD以外なし)
  • 乗り継ぎ遅延 2万円(GOLD以外なし)

QRコード決済のd払いを使う際に利用しているんですが、ポイントが良く貯まります。

12月2日~2020年3月31日まで国の還元対象点で5%(国の制度と合わせて10%)

500pt/回、2,000pt/月、国の還元対象店2%~5%加算、dポイント付与、dカード/dカード GOLD限定

dカード支払割りを設定していると、dカードの支払いで5%還元(20年3月31日まで)

公式 dカード GOLD

\今すぐチェック/

 

 

【リクルートカード】

なんといっても通常の還元率は1.2%と高還元率な点が魅力。

JCBブランドであれば、nanacoチャージで1.2%還元が可能。税金の支払いにも使えるので、便利です(月チャージ上限3万円)。

VISAかMastercardとJCBブランドの2枚持ちが可能。

2枚持てばnanacoチャージは6万円まで可能になりますね。

同じリクルートIDであれば、1枚目と2枚目のポイントは合算されます。

じゃらんなどにも使えるリクルートポイントは、貯まると重宝します。

公式 リクルートカード

\今すぐチェック/

 

【JCBカード】

通常の還元率は1.0%と高還元率な点が魅力。39歳以下の方限定で申し込めます。

  • JCB CARD W/JCB CARD W plus L 年会費無料(ETCカードも無料)
  • 家族会員も年会費無料!
  • Amazon.co.jp利用でもれなくポイント10倍キャンペーン~7/31)
  • 新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン~7/31)
  • JCB優待店で還元率が大幅アップ(スタバ:11倍、Amazon:4倍など)
  • 家族カード作ると、最大2000円のJCBJCBギフトカードプレゼント(~7/31)

公式 JCBカード

 

【PayPay】

QRコード決済で有名ですが、PayPayも使いやすくて便利。

9月はスーパーでの利用(11時~14時)であれば、最大10%が貯まります。

PayPayは使えるお店が多いので、Tポイント貯めている方は必須!

公式 PayPay(iOS用)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュレス決済・クレジットカード
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント