【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【5万円で10銘柄も可能】投資初心者は、分散投資もできる少額投資を実践しよう

分散投資配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク

少額でも投資に回すことで、投資のメリットを感じることができます。

スマホで簡単に取引ができて、数百円からでも投資することができるので、少ない資金でも分散投資をすることができるメリットがあります。

少額からでも分散投資をすることができるので、LINE証券 SMBC日興証券の口座を開設してみる を利用しています。auカブコム証券も持っています。

証券取引コスト
SBIネオモバイル証券定額制。220円~
日興フロッギー(SMBC日興証券)購入時は無料。売却時は0.5%
auカブコム証券購入時は無料。売却時は0.5%~
LINE証券日中スプレッド0.05%、夜間0.5%

SBIネオモバイル証券は人気で、2019年4月のサービス開始から19年11月時点で約20万口座となっており、その約6割は証券口座を初めて持つ投資初心者の方だそうです。

私も実際にLINE証券を利用し続けているのですが、そのメリットとデメリットをまとめてみました。

スポンサーリンク

少額投資を手軽にできるメリットは大

株式投資をする際には、分散投資は欠かせません。

分散投資とは、複数の銘柄に投資すること。

自分がこれだ!と思う1銘柄に投資する集中投資するメリットもありますが、その銘柄がコケれば資産棄損につながりかねません。

LINE証券は、1株からでも買えますし(通常の100分の1の価格)、500円など金額でも買うことができるので、少額から始めることができます。

例えば、安定配当株として人気の高いNTTドコモの株を買おうとすると、単元(100株)で買おうとすると、約30万円の資金が必要です。

それが、LINE証券を利用すれば、300円でも買えますし、1株なら3000円から買うこともできます。

少ない資金でも、欲しい株の株主になることができるのはメリットですね。

しかも、ちゃんと配当金をもらうこともできます。

デメリットもある

少額投資のデメリットは、

  • 議決権の行使ができない
  • 株主優待の権利がない(全株株主優待を実施している銘柄を除く)
  • NISA口座が開設できない
  • 未成年者口座が開設できない

といったところです。

個人的には、それほど大きなデメリットには感じず、少額投資を続けています。

もちろん、10株ずつ買って、100株に到達すれば、議決権行使の権利が付与されますし、株主優待のある銘柄は優待をもらうこともできます。

NISA口座を使えないのはデメリットですが、まずは少額投資ではじめ、慣れてくればSBI証券 などで口座を開設すれば、NISA口座を開くことができます。

1株でもらえる株主優待銘柄への投資にも便利

1株からでも株主優待を実施している銘柄もあるので、その際にも使えるので便利ですね。

銘柄優待
日本ケミファ(4539)ヘルスケア商品の特別割引販売(×年2回)
テルモ(4543)自社製品の優待販売(×年2回)
三菱マテリアル(5711)自社商品割引サービス(×年2回)
東光高岳(6617) 福島県産カタログギフト割引券1000円分
京セラ(6971)京セラグループの製品・サービスの割引券(×年2回)
リコー(7752)カメラ特別価格販売など(×年2回)
松風(7979)薬用ハミガキ・ネイル製品など優待価格で販売(×年2回)
ジャパンベストレスキューシステム(2453)キッザニア優待券(1枚)

子育て世帯では、ジャパンベストレスキューシステム(2453)のキッザニア優待券でしょうか。

京セラやリコーの優待も魅力です。

上新電機のように、優待利回りの高い株主優待もゲットしやすいです。

スポンサーリンク

少額でできる分散投資

分散投資をすることは、とても大切なこと。

私も分散投資の重要性を身に染みて感じています。

どんなにいい銘柄であっても、その一つの銘柄だけではリスクが高いです。

幅広く分散投資をしようとすると、ETFを購入するのが手っ取り早いですが、自分で個別銘柄を買っていきたいという場合には、多額の資金が必要。

それが、少額で購入できれば、少ない資金でもポートフォリオを作ることができます。

配当金分散投資 ポートフォリオ

銘柄証券コード現在値 (¥)配当 (¥)配当(%)
JT29142,3151546.65%
KDDI(株)94333,3301103.30%
(株)NTTドコモ94373,0891203.88%
ソフトバンク(株)94341,500855.67%
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ8306571254.38%
東京海上ホールディングス(株)87666,1441903.09%
オリックス(株)85911,899884.63%
三菱商事(株)80582,8721254.35%
伊藤忠商事(株)80012,605853.26%
(株)ブリヂストン51083,9541604.05%
ヤマハ発動機(株)72722,063904.36%
東海カーボン(株)53011,016484.72%
昭和電工(株)40042,7551304.72%
積水ハウス(株)19282,430813.33%
(株)長谷工コーポレーション18081,491604.02%
コマツ63012,4131104.56%
総投資額4,044,5101,6614.11%

上記16銘柄は、配当金よろしく、財務基盤も良くて、長期保有できる銘柄と考えています。

※東海カーボン・昭和電工はやや注意なので、外した14銘柄でもいいです。

単元ずつ買っていくと、約400万円の投資資金が必要。

これが、LINE証券など単元未満株で買えれば、40万円でもいいですし、4万円でも上記ポートフォリオを作ることだってできるんです。

便利な世の中になりましたね。

初めての株式投資では、少額から始めるのが鉄則。

投資は、長く続けることで将来の資産形成に寄与してくれるので、少額でもいいから若いうちから始めて、続けることが大切です。

私は使い勝手の良さで、LINE証券を利用しています。

証券取引コスト
SBIネオモバイル証券定額制。220円~
日興フロッギー(SMBC日興証券)購入時は無料。売却時は0.5%
auカブコム証券購入時は無料。売却時は0.5%~
LINE証券日中スプレッド0.05%、夜間0.5%

スマホからでも簡単に、取引ができますので、少額で始めて、企業の決算などをチェックして、投資に慣れていきましょう。

まずは最初の一歩が大切です。

口座開設は無料です。

口座開設をされたら、手数料(取引50万円までなら月200円定額・税抜)はクレジットカード払いですので、忘れずに登録しておいてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント