最初は「高配当株!」という感じが、株主優待にも興味を持つようになり、今は配当成長力、業績の良い銘柄を中心に投資をしています。
株主優待は、最初おまけみたいな感じで、どこか敬遠していた気持ちもあったのですが、実際にもらうと、
めちゃくちゃうれしい!!
優待に対しては批判もありますが、株主としてはうれしい!
自分も家族も好きなブランドであるノースフェイスやヘリーハンセンを展開しているゴールドウィン(8111)から株主優待の案内を頂きました!
ゴールドウィンの株主優待2020
今回のコロナショックで株価が下がっていましたので、初ゲットです。
ゴールドウィンから株主優待の案内が届きました。
申し込みの締め切りは6月30日までと1か月ほどしかありませんので、早速申し込もうと思います。
ゴールドウィンから株主優待の内容
株主優待は、4000円相当の商品をもらうことができます。
AコースからDコースの4種類から1つ選ぶことができます。
優待内容は毎年異なりますが、70周年なのでちょっと豪華・・・も期待しましたが、いつも通りかなと思います。
AコースはTシャツを選ぶことができますね。サイズは、S,ML,XLと4種類、胸のロゴは5つからカラーを選ぶことができます。
Bコースは、ミュゼットバッグを選ぶことができますね。
Cコースは、マイクロセームタオル。
吸水が早く、速乾性が高いことから、夏場に活躍するアイテムですね。
洗濯の回数を重ねても吸水が変わらないので、長く使えるアイテムです。
最後は、日本障がい者スポーツ協会への寄付をすることもできます。
期限までに優待の内容を選ばない場合は、このDコースになります。
2019年優待では子ども用のTシャツが優待内容にあったので、兄弟にプレゼントしようかと思ったのですが、今回はなしですね。
Tシャツかマイクロセームタオルをもらおうと思います。
ゴールドウィンは配当金も魅力的
ゴールドウィンは、配当金も魅力的な銘柄です。
この10年で配当金は12倍にもなっています。
20年3月期までは9期連続で配当金を増やしていますね。
21年3月期は、新型コロナウイルスの影響もあり、業績が打撃を受けることが予想されています。
そのようななかでも、配当金は維持という予想を出していますね。
配当性向は80%超えと高くなっていますが、コロナ危機による短期的な影響と考えています。
減配という経営判断をしなかったことは株主還元の姿勢を感じますね。
手元資金も十分あり、資金繰りに問題はないとのことです。
新型コロナウイルスの影響は、1Qでピーク、2Qで回復傾向が見え、3Q以降に回復するというシナリオです。
消費マインドの低下が長引くことで、業績は悪化見込みですね。
売上高・経常利益の推移
2019年ラグビーワールドカップもあり、急上昇していましたが、21年3月期は厳しい経営環境です。
ゴールドウィンは1990年台に経営危機に陥った教訓がありますので、利益体質を長年かけて作っていますので、財務懸念はありません。
コロナ危機で小売業界には逆風ですが、ゴールドウィンはこの危機を乗り越えてくれると株主としてもユーザーとしても期待したい。
ノースフェイスのブランドは本家から買い取っていますので、ノースフェイスを販売できないリスクはありませんが、海外で展開できないというジレンマがあります。
このため、ゴールドウィンブランドを海外で根付かせることが今後の成長に欠かせないですね。
ゴールドウィンの株価推移
ゴールドウィンの株価推移ですがラグビーワールドカップ以降に下落が始まり、コロナショックで大きく下げました。
株主優待もあり、平時に戻れば業績も回復すると予想していますので、のんびり保有する方針です。
ゴールドウィンの株主優待は、自社商品を4000円相当もらうことができるので、優待利回りは次のようになっています。
8111 ゴールドウインの総合利回り | |
配当利回り | 0.9% |
優待利回り | 0.6% |
総合利回り | 1.5% |
株主優待は、私たちの生活のメリットにもなりますので、優待のある銘柄を探すのも楽しいですね。
ゴールドウィンの株主優待の紹介でした。
ではでは。
こちらの記事もおすすめです。
私は10以上の証券口座を開設しましたが、安定して使いやすいのはSBI証券 と楽天証券です。
米国株など海外の株にも投資を考えているならばSBI証券 、楽天スーパーポイントも貯めるなら楽天証券を持っておきましょう。
2つ口座を持っておけば、使い分けでもできるので便利です。
楽天証券は残高が30万円を越えれば、日経テレコンを利用できるという隠れたメリットもあります。
この機会に証券口座を作っておきましょう。
コメント