ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【10万円前後の投資】少額投資で手に入る株主優待株6選!

優待株主優待ランキング
スポンサーリンク
スポンサーリンク

株式投資は将来の資産形成に役立つツールです。

銀行預金は、0.002%とかの金利しかありませんので、100万円預けても20円くらいしか利息が付きません。

税金取られて受け取る利息は16円です。

悲しい・・・。

投資では、3%の利回りも十分可能ですので、仮に100万円投資すれば3万円のリターンです(税前)。

1万円の投資でも300円のリターンですから、100万円の預金をするよりずっとリターンは高いです。

とはいえ、値動きのある投資資産にお金を投じるというリスクがありますので、私は毎月、LINE証券という証券会社を利用して、個別銘柄に投資しています。

手数料は一定の投資金額までわずか月200円、クレジットカード決済でするだけですので、非常に安いですね。

そんなLINE証券で個別銘柄にコツコツ少額投資をしていくだけで、配当金や株主優待だってもらえるの魅力的。

スポンサーリンク

少額投資で始める優待銘柄をピックアップしてみました!

保有していない銘柄もありますが、10万円以下~10万円台で投資できるので、月1万円積立投資先として投資をしていると単元化(100株)しやすい銘柄ですね。

先日、ネオモバで積立していたクリエイト・レストランツが単元化され、優待をもらうことができました。

少額投資のメリット

  • 買付時期を分散できる(ドルコスト平均法)
  • 少額でも配当がもらえる
  • 単元化すれば優待がもらえる銘柄も多数あり

買付時期を分散できるのは何よりメリットと感じています。

8591 オリックス

オリックスは、高配当株でありながら、優待内容も非常に良い銘柄です。

100株保有で優待がもらえ、10万円台で投資ができます。

3年未満であれば5,000円相当、3年以上で10,000円相当の商品がカタログから選ぶことができます。

我が家は、この無洗米がお気に入りです。

オリックス株主優待お米2019

オリックス株主優待お米2019

LINE証券での個別株積立投資先として、有力候補です。

配当と優待が非常に良いので、我が家は家族で保有している銘柄。

3387 クリエイト・レストランツ

外食企業のクリエイト・レストランツは、コロナ禍で業績がかなり厳しくなっています。

とはいえ、全国に店舗展開しており優待が使えるお店も多いですね。

自己資本比率は悪化していますが、手持ち資金は豊富です。

年2回の優待がもらえて、100株保有でも年間4000円分の優待券がもらえます。

株主優待 クリエイトレストランツHD

株主優待 クリエイトレストランツHD

先日、初めて株主優待をもらえましたが、外食コストを下げることができるのも魅力的。

3387 クリエイト・レストランツ (1)

株価は6万円前後で推移していますので、投資しやすいのも良いですね。

また、コロナ禍が過ぎ去れば、同社にとっても追い風となるでしょうから、今はチャンスかもしれません。

3167 TOKAIホールディングス

CATV事業では全国2位、静岡県を基盤にエネルギー事業を展開しており、光ファイバー網も構築しているTOKAIホールディングス。

100株から、株主優待をもらうことができます。

3167 TOKAIHD 株主優待

3167 TOKAIHD 株主優待

人気が高いのは、格安スマホLIBMOの割引サービスのようですが、お水やクオカードを選ぶことができます。

10万円程度で投資ができるので、LINE証券による積立投資候補です。

3169 ミサワ

「unico」ブランドで家具・インテリア雑貨を展開しているミサワ。

コツコツと個別株積立投資をしているんですが、もうすぐ単元化しそう。

ミサワの株主優待は、300株保有で5,000円以上の自社製品がもらえます。

・unico オリジナル株主様限定タオルセット
・unico オリジナル株主様限定タンブラー&ドリップコーヒーセット
・unico オリジナル株主様限定フラワーガーデンティーBOX ギフト

ただし、100株保有でも3年以上継続保有すれば、5,000円以上の自社製品がもらえるので、単元化すれば放置しようと考えています。

3年後が楽しみな銘柄とも言えそうですね。

9418 USEN-NEXT

音楽・映像サービス会社を手掛けている会社。

株価は10万円台で購入できます。
「U-NEXT」の90日分利用料と1,000円分のポイント ※100株~

100株から優待がもらえる点や、2月、8月の年2回優待がもらえるのも魅力的ですね。

1年通して保有していれば、半年分の利用料というわけです。

また、500株以上保有していれば、株主優待ポイントをもらうこともできます。

株数が増加するほどにポイントが貯まり、もらったポイントで、ギフトや家電、旅行などに使えるのも魅力的ですね。

株主優待ポイントは、2月権利日の株主のみの優待となっています。

8935 FJネクスト

東京で不動産事業を手掛けるFJネクスト。

配当利回りが4%を超えており、高配当も魅力的です。

100株以上で1,500円相当(百貨店セレクト)の優待商品をもらうことができます。

8935 FJネクスト 株主優待

8935 FJネクスト 株主優待

株価も10万円前後とハードルが低く、配当と優待でのんびり保有していますが、不動産事業ですので景気敏感銘柄でもあります。

スポンサーリンク

少額投資で優待をゲットして投資を楽しむ

投資の最大のメリットは値上がり益ではありますが、株式投資の場合、「配当」や「優待」のある銘柄は、それも保有するメリットですね。

10万円程度で買える株で優待がもらえるのは、個人的には魅力。

それは、LINE証券を使ってコツコツと積立投資をしているからで、単元化までの道のりが短いからですね。

【SBIネオモバイル証券のメリット】

  • 1株から購入できる(KDDIやNTTなど超優良企業を3000円くらいから買える)
  • 3000円など金額単位で購入できる
  • 月50万円までの投資なら、取引手数料が200円で固定(Tポイントが毎月200円もらえるので実質無料)※税抜
  • Tポイントを利用して株を買える(SBIネオモバだけ!)
  • スマホアプリを利用して個別株の積立投資ができる(便利!)
  • 1株からでもIPO(新規公開株)に申し込みができる

優待を使って生活コストを下げたりもできますので、まずは投資をすることが大事ですね。

口座開設は無料です。

口座開設をされたら、手数料(取引50万円までなら月200円定額・税抜)はクレジットカード払いですので、忘れずに登録しておいてくださいね。

 
また、買付手数料が無料LINE証券も人気が高いです!
LINE証券は、LIENアプリから手軽に投資信託や個別銘柄を買うことができる優れもの。

【LINE証券のメリット】

  • 1株数百円から手軽に投資ができる
  • LINE Pay・LINEポイントを使って投資ができる

  • 平日21時まで取引可能
  • LINEアプリから取引ができる
  • 投資信託も購入できる
SBIネオモバイル証券と迷ったら、どちらも口座を作って使いやすいほうをメインにしていきましょう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
株主優待ランキング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント