【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【配当利回り8%超】米たばこ大手・アルトリアグループ(MO)への投資は続けるべきか。

アルトリアグループ(MO)米国株(配当)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

たばこ大手のフィリップモリス・インターナショナル(PM)とアルトリアグループ(MO)の合併協議があったんですが、破談となりましたね。

私は、PMもMOも保有していたんですが、PMは売却済で、MOだけ持っています(JTとBTIも持っています)。

MOは株価の下落がきつく、保有株のなかでは一番の含み損です。

ただ、株価の下落で配当利回りがすさまじい高さとなっています。

配当利回り8.2%(税引き後約5.8%)

なかなかお目にかかれない配当利回りです。

スポンサーリンク

株価下落はきついが配当利回りの高さは魅力

まずは、MOとPMの株価の推移(1年)です。

MO_YahooFinanceChart

MO_YahooFinanceChart

水色がPMです。

アルトリアグループ(MO)は、えげつない株価の下げです。

2018年はブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)が約50%下げましたが、2019年はMOの出番ですw

過去1年、約33%も下落しています。

配当利回り5%でも高いと思っていましたが、今になっては8%超えていますからね

50年連続増配の配当王

MOの魅力は、増配力です。

50年連続で増配をしており、この50年の間に52回増配しています。

50年以上増配している配当王です。すばらしいです。

MO 配当金

この10年でも、配当は約3倍近くになっています。

増配率の推移を見てみると、安定して8%以上を増配していますね。

MO 配当金増配率

フィリップモリス・インターナショナル(PM)も増配を続けていますが、増配率にはばらつきがあります。

PM 配当金 増配率

安定したキャッシュフロー推移

2018年は電子たばこJUULへの出資でフリーキャッシュフローがマイナスとなっていますが、安定したキャッシュフローを作っているのがたばこ会社の魅力です。

MO キャッシュフロー推移

現金を稼ぐ力を見る営業キャッシュフローマージンは高いレベルで安定しています。

百万$2015201620172018
営業CF5,810.03,821.04,901.08,391.0
投資CF-15.03,708.0-467.0-12,988.0
財務CF-6,747.0-5,329.0-7,771.04,716.0
フリーCF5,795.07,529.04,434.0-4,597.0
営業CFマージン22.8%14.8%19.2%33.1%

電子たばこは、全米で味付き電子たばこが規制対象となる予定ですが、店頭販売による対面のみであり、ネット販売に力を入れているので、そこまで大きな影響はないかもしれません。

現に、規制対象の報道が出た後のMOの株価はほとんど下げませんでした。

MOが出資するJUULは、全米電子たばこのシェア75%とトップシェアを誇っているので、影響は大きいと思いますが、そこまで懸念材料ではないのかもしれません。

MOの成長余力

日本で加熱式たばこトップシェアは、iQOSです。売っているのはPMですが。

MOが全米での、加熱式たばこのiQOSの販売にこぎつければ、全米の紙巻きたばこ5%~6%減少を補うことにもつながるかもしれません。

PMとの合併は破談のガイダンスと合わせて、2019年の通期ガイダンスを見直しています。

  • 当初予想)4.15ドルから4.27ドル
  • 今回予想)4.19ドルから4.27ドル

2018年に調整された希薄化後EPSベース3.99ドルから5%から7%の成長率を意味しています。

スポンサーリンク

アルトリアグループ(MO)は長期保有方針

アルトリアグループ(MO)は、たばこ株のなかでも、最も逆風が吹いています。

株価の下落がそれを物語っています。

一番は、電子たばこ大手のJUULの件でしょう。

中国のネット販売で電子たばこをJUULが発売しましたが、わずか数日足らずで販売禁止に追い込まれました。

また、インドでも電子タバコの全面禁止が発表されるなど、電子たばこには逆風です。

JUULへの出資に1兆円以上もつぎ込んでいるアルトリアグループ(MO)には、マイナスのオンパレードですね。

たばこ株は、過去も訴訟などで市場から忌み嫌われてきましたが、結果的には市場平均を大きくアウトパフォームする結果を出してきています。

MO IVV

MO(赤色) IVV(青色)

PER11倍、配当利回り8.28%は、いくらなんでも売られ過ぎなのではないかと思います。

株数を増やす絶好の機会であり、

  • 安定したキャッシュフロー(営業キャッシュフローマージン15%以上が毎年)
  • 安定配当(50年連続増配中)

この2点を見るだけでも、安心して保有して、配当再投資による株数増加を図っていきます。

それにしても、配当利回り8%は異次元の世界に突入してきましたね。

シーゲル銘柄としても、アルトリアグループ(MO)は有名ですね。

相場が下落する局面で、配当はとくに次の2つの役割で投資家に貢献する。

まず再投資を通じて保有株を余分に積み増せるので、これがポートフォリオの価値下落を受け止めるクッションとなる。

下落局面に再投資を通じて保有株を積みます配当の働きを、わたしは「下落相場の安全装置プロテクター」と呼んでいる。

しかも、買い増した株式は、相場がいったん回復すれば、下落に対するクッションどころではない役割を果たす。保有株数が増すほど、将来のリターンが加速するからだ。

つまり、配当再投資は、下落局面でプロテクターとなり、株価がいったん上昇に転じれば「リターンの加速装置(アクセル)」となる。

-引用-株式投資の未来 ジェレミー・シーゲル

アルトリアグループの投資継続して、配当を増やしていきます。

ではでは。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
米国株(配当)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント

  1. TT より:

    MOは2007年から2008年にかけて配当減っていませんか?ほとんどのwebページで50年連続増配と書いているのですが、2008年以前の配当実績を載せているサイトがなく、どうなのかなと思っています。

    https://jp.investing.com/equities/altria-group-dividends