将来のお金について不安に思っていることは多いのではないでしょうか。
私も子どもが生まれて、教育費の不安を感じてから、資産運用として株式投資を始めました。
株式投資を始めるときもどんな銘柄に投資したらいいの?
って悩みますが、おすすめは、自分が使っている身近なサービスを提供している会社を見てみることです。
マゼランファンドというファンドマネージャーで、圧倒的なリターンを叩き出し、テンバガー株(10倍になる株)の名付け親でもあるピーター・リンチという方がいます。

そのピーター・リンチは、「身近なところでヒントを見つけよう」と言っていますね。
誰もが知っているような企業の中にも成長株は隠れているというわけです。
投資をするなら身近な会社にヒントを得よう
身近な会社に投資するメリットは、投資先が分かりやすいという大きいメリットがありますね。
- 自分で使っている商品
- 繁盛しているお店
- 話題になっている商品
身近なところに、投資のチャンスは溢れていますね。
100円ショップセリアも爆上げした
100円ショップというと、安くて便利ですよね。
100円ショップ大手のセリアも株価が大きく伸びた銘柄のひとつ。
2018年以降はやや下げていますが、それまでは大きく上げていました。
100円ショップをよく使っている方であれば、同社の商品の良さ、お客さんの入りなど肌で感じることができたのではないでしょうか。
業務スーパーを手掛ける神戸物産
私は業務スーパーは若い時に知っていたのですが、上場している会社とは知りませんでした。
利用したこともなかったので、深く調べようともしてなかったのが反省点です。
業務スーパーを訪れてみると、
「安くて」「お客さんいっぱい」というのが第一印象。
業務スーパーを毎日のように使っている方もいると思いますが、業務スーパーがどんどんお店を出していることを知れば、同社の株を保有しようというチャンスがあったかもしれませんね。
飛ぶ鳥を落とす勢いで株価も伸びています。
AmazonやAppleも
AmazonやAppleのように、米国株も私たちの身近な存在となっています。
iPhoneを持っていれば、毎日Appleの製品に触れているわけですし、Amazonも良く使う機会があるのではないでしょうか。
こうした身近なところに、すんごい会社があることも多々あります。
という癖を持つだけでも、投資のヒントを掴めるきっかけとなりますね。
身近なサービスで期待したい銘柄
家計簿アプリを利用している方もいると思いますが、家計簿アプリトップシェアを誇るのがマネーフォワードですね。
私もマネーフォワードが出たときから使っています。
そのマネーフォワードの株価を見てみたら、

すごい・・・
マネーフォワードは、家計簿アプリがメインかと思いきや、バックオフィス向けのSaaSが主力なんですね。
解約率も低いので、一度入れたら、ストックビジネスに転換していくマネーフォワードのビジネスモデルはかなり良いですね。

自分で使っているサービスの会社はまずは買ってみるべきだなと反省(マネーフォワード未保有)。
このほかにも、身近なサービスで期待したい銘柄をピックアップしてみます。
- ZOZO(ファッション通販サイトZOZOTOWN運営)
- アイモバイル(ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」運営」
- バルミューダ(家電)
- ウェルスナビ(自動投資)
- メルカリ(中古品売買)
普段自分が使っているサービスで気になる銘柄を探すのも銘柄探しには大事ですね。
投資は身近なところにもヒントあり
投資は身近なところ、商品、サービスにヒントが転がっていますね。
長く保有していくには、「投資先のことをよく知っている」ということや、商品のファンであったりすることが、大きな力となります。
株価は上下しますので、「良く分からないのに良さそうだから買った株」ほど、恐いことはありません。
2倍、3倍と株価が上がっていく過程では、必ず下がる場面を何度も経験するわけですが、そのときにも保有できるメリットがあれば、長期投資に繋がっていきますね。
あなたが使っているサービスは、実は上場企業でものすごく成長している会社かもしれませんね。

投資先を考える際におすすめ本を最後にご紹介です!
ぜひ読んでみてください。
将来の資産形成に向けた株式投資で、少額投資が可能となっています。
SBIネオモバイル証券では、単元未満株である1株から購入できるため、低予算で投資をすることができるのです。
【SBIネオモバイル証券のメリット】
- 1株から購入できる(KDDIやNTTなど超優良企業も買える)
- 3000円など金額単位で購入できる
- 月50万円までの投資なら、取引手数料が220円(税込)で固定(Tポイントが毎月200円もらえるので実質コストは0.004%とほぼ無料)
- Tポイントを利用して株を買える(SBIネオモバだけ!)
- スマホアプリを利用して個別株の積立投資ができる(便利!)
- 1株からでもIPO(新規公開株)に申し込みができる
私も使っていますが、かなり使いやすいです。
<私の使い方>
- 株主優待銘柄の積立投資でいつのまに単元化
- 気になる銘柄は株主になってみる
- Tポイントを活用して投資
少額投資でも分散投資していくことができることも魅力的。
少額投資でも投資家ですからね。
この機会に今すぐ口座を開設してみましょう!
口座開設は無料です。
口座開設をされたら、手数料(取引50万円までなら月220円定額・税込)はクレジットカード払いですので、忘れずに登録しておいてくださいね。
コメント