ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!
買ってよかったモノ

新生活に安くても長く使える家電はいかがですか。「手軽に、簡単に、手入れが簡単」が最強です。

春は出会いと別れの季節。ということで、もうすぐ新年度ですね。 引っ越しをされる方は、とにかく家電や家具など新生活をスタートするための準備で大忙しだと思います。 電子レンジ 掃除機  炊飯器 洗濯機 テレビ な
2017.03.28
家計

リアルな30代子育て世帯の家計簿比較で、家計割合を載せた理由とは?

先日、4名の家計簿ブロガー協力のもと、まとめることができた公開した「4人の家計簿比較で見えた!子育て30代のリアルなお金事情が明らかに!」が思いのほか、多くの反響を頂けました。 リアルなお金事情が分かったことが良かったのかもしれません。改
2017.03.15
家計

お金の失敗は人生の足腰を強くする。小さいなキッカケでも大きな財産となる。

お金の失敗って、誰もが大なり小なりしたことがあると思います。 私も20代のときから、お金の失敗を重ねてきました。 幸いにして、大きな借金を背負ったことはなく、借金で頭がいっぱい・・・というようなことはありませんが、小さな失敗を繰り返して
2017.02.27
スポンサーリンク
親バカなこと

スマホ依存の子ども。ファミコン依存だった親。スマホ育児を考えてみよう。

「スマホ育児」ということばあるんですね。 こんな記事を読みました。 参考  「スマホ育児」どう考える~便利な子守ツールの実態と懸念~ 我が家のように、2歳児、3歳児の子育てをしている保護者にとって、最も悩ましい問題のひとつではないでし
マンション購入

マンション耐震等級1っていいこと?インターネットでできる地盤の確認とは?

我が家は新築マンションを購入したわけなのですが、マンション=地震に強い!って思っていませんか?実はマンションが地震に強いというのは思い違いかもしれません。マンション購入をするにあたって調べたことがあるのですが、色々と思っていたことと現実は違
2017.02.05
家計

毎月ボーナスのよう!残業代が生活を潤す葛藤にどう立ち向かうか。

私の同僚では、残業代で月に50万円も60万円も稼いでいる人もいます。いったい、いつ寝ているんだと思うわけですが、残業代があると懐(ふところ)は温かくなるので、金銭的余裕は出てきますね。 その同僚も「休みたい」「カネより時間をくれ」とか言い
2017.01.22
買ってよかったモノ

防災グッズ。まずは「食料・水」と「トイレ」を用意していこう。

日本は地震大国。いつ、このさき大きな地震が起きるかわかりません。首都圏では今後30年で70%の確率で大地震が起きると想定されています。地震が起こった時のことを家庭で想定しておくことは、その後の生活をしていくうえで大事なことです。先日、阪神大
2017.01.16
ユニクロ

感動する履き心地!ユニクロのウルトラストレッチパンツが最高!パパ・ママ必須アイテム。

ユニクロの大感謝祭が開催されていますね。今年はいつもよりも長い期間しています。 ユニクロの業績が下がって、いまはGU(ジーユー)の業績が上がっているようです。それでも、ユニクロを運営するファーストリテイリングの株価はガンガン上がっています
2017.01.16
スポンサーリンク