自分の備忘録として残しておこうと思いますが、家具大手ニトリの会長・似鳥さんの経済予測が当たると有名です。
日経新聞の「私の履歴書」を読んで一気にファンになりましたが(色々と暴露されていました)、2018年末の株価は「19,500円」と予想していました。
実際は約2万円とほぼ的中。
多くの評論家が25,000円を超える予想も多かっただけに、株価予想って意味あるんかなって思いますが、ニトリ会長はすごいですね。
2018年の大発会、日経平均株価は741円だか(3.3%)上昇という大きな値上がりで始まっていたのに、そのあとのテレビ番組などで「下がる」って予想してたんだから。
2019年の株価予想はどうなる?
ニトリ会長の経済予測はよく当たると有名
2019年末の株価は2万円割れ
「来年は2万円近辺になる。これ以上は言えない。為替は105〜110円になるだろう」
2018年は7年ぶりの下落、アベノミクスでは初めての年間下落となった株価。
年末の株価急落でかなりひやひやした人も多かったのではないでしょうか。
私もその一人ですが。
株価が2万円割れ・・・ということは、年中にももっと下がるかもしれませんね。
個人的には、ここ数年の安値の16,000円前後までの下げはありうるかなと思っています。
株価を予想してもあまり意味がないので、
できることは「現金比率」と「リスク資産」の適切な割合で保つこと。
そして、大幅下落時に投資できるようにしておくこと、です。
干支でみる相場は?
2019年の干支は「亥(い)」ですね。
どんな相場になるのかはわかりませんが、干支からみる相場を見てみましょう。
日経平均株価の過去8回の干支ですが、
干支 | 勝率 | 平均騰落率 |
---|---|---|
申(さる) | 87.5% | 15.3% |
亥(い) | 87.5% | 14.1% |
酉(とり) | 77.8% | 10.8% |
子(ね) | 75.0% | 42.8% |
未(ひつじ) | 75.0% | 7.7% |
卯(う) | 62.5% | 15.5% |
巳(み) | 62.5% | 6.7% |
丑(うし) | 62.5% | 1.5% |
戌(いぬ) | 62.5% | 3.4% |
辰(たつ) | 50.0% | 16.9% |
午(うま) | 50.0% | ▲3.8% |
寅(とら) | 25.0% | 2.1% |
「亥(い)」の勝率は87.5%!!!
平均騰落率も14%と期待できる相場です。
実はものすごく上がる相場になるのかも。
相場の格言でみると、
相場格言
- 辰巳(たつみ) 天井
- 午(うま) 尻下がり
- 未(ひつじ) 辛抱
- 申酉(さるとり) 騒ぐ
- 戌(いぬ) 笑い
- 亥(い) 固まる
- 子(ね) 繁盛
- 丑(うし) つまずき
- 寅(とら) 千里を走
- 卯(うさぎ) 跳ねる
「亥(い) 固まる」
となっていますね。
高値で固まる???
今のまま固まる???
安値で固まる???
分かりませんが、戌(いぬ)の2018年は勝率が6割程度と低く、今年は下がってしまいましたものね。
ちなみに、相場の格言として、「戌亥(いぬい)の借金、辰巳(たつみ)で返せ」というのもあるので、安値で固まるのかもしれません。(あくまで参考程度に。今しか覚えていないし)
不動産投資のチャンス到来か
「先行指標として注視している住宅関連の指標が日米で下がっており、来年以降は世界的に下り坂になる。私も所有しているマンションなどは昨年今年で全部売り払った」
ニトリ会長は、投資家としてもすごい方ですが、保有する不動産(マンション)はすべて売り払い済だとか。
2019年は、消費税増税もありますし、オリンピック間近での資材高騰や職人不足なども続きそうなので、住宅市場、不動産市場は冷え込むかもしれません。
1964年東京オリンピックのときには、オリンピック前から経済は下降していたようですので、歴史は繰り返すか。
不動産投資をしていきたい私としては、不動産価格が下がってくれることは願ってもないことです。
「かぼちゃの馬車事件」やスルガ銀行やTATERUの資料改ざんで融資していた件もあり、軒並み融資は締まっている状況です。
融資が締まれば買える人は少なくなるので、不動産価格は下がっていきます。
キャッシュフローを増やすためにも、このチャンスを活かしていけるように資産属性を高めていきたい。
下落相場や市場が冷え込むときはチャンス
相場の格言では、「人の行く裏に道あり花の山」というものがあります。
千利休の言葉ですが、人と同じ道を歩いていては、成功は難しいのだと思います。
千人の逆を行く勇気を持つことが大切ですね。
なかなか難しいことですが、
行動できるようにしっかりと「現金」と「心」の準備をしておきたい。
2019年は飛躍の年になるといいなと思います。
ではでは。
相場の格言とチャートが学べる良書です。
コメント