連続増配銘柄【保有株・連続増配】アートスパーク(3663)の21年12月期2Q決算 保有株で主力のアートスパーク(3663)の決算が出ました。 マンガ・イラスト・アニメ制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」とUI/UX事業(自動車中心の組込ソフト開発)を2本柱ですね。 さて、業績を見てみましょう。 はい、順調 2021.08.09 2021.09.11連続増配銘柄
受取配当金 記録配当収入が増えると投資のモチベーションになる【2021年8月配当金】 8月も終わり、2021年も残すところ4ヵ月となりました。 月日が経つのはホントに早いですね。 私は安定した配当収入をコツコツ増やすことを目的にしていますので、配当金は投資のモチベーションになります。 弱小投資家にとって、配当金は投資資金に 2021.09.01 2021.09.09受取配当金 記録
株式投資利益を得るための絶対法則は、とてもシンプルなこと 日経平均株価が急に上がりましたね。 それまでは下げ下げだったので、ポジション減らしがちですが、株価はいつ上がり始めるかは事前に予想不可能なので、常に市場に居合わせることが大事だと思っています。 ま、暴落時には大きく棄損するリスクもあるんで 2021.09.07 2021.09.08株式投資
連続増配銘柄【連続増配】増配率20%を超える増配力の高い5銘柄 我が家は将来のキャッシュフローを作っていくために、配当金を出す銘柄を中心に保有しています。 配当金を出すことは非効率な運用と言われる点も納得していますが、一方で配当金で投資資金を回収することができれば投資妙味もあります。 また、配当金は株 2021.03.23 2021.08.28連続増配銘柄厳選銘柄
株式投資【安倍総理が辞任】安倍政権では日経平均株価は約2倍に上昇して終了 安倍総理が体調不良などを理由に、辞職することを発表しました。 情報が株式市場が開いているときに流れましたので、日経平均株価は一時600円以上も下げました。 安倍総理の市場における人気の高さの表れだったのでしょうか。 旧民主党の野田政権の際 2020.08.28 2021.08.26株式投資
配当金投資GPIFが累積収益100兆円超えで分かるインカムゲインのすごさ! 私たちの年金財源の一部を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、 累積収益額が100兆円突破! しました。 すごいですね。 下げたときにだけギャーギャー騒いで国民の不安を仰ぐだけの野党やマスコミは、取り上げませんが、 しっか 2021.08.15 2021.08.18配当金投資
REIT不動産投資信託「東証REIT」は分散投資にも有効。キャッシュフローを増やすための投資先候補 2018年の株価は年末に来て、かなりの荒れ模様です。 かつてないほどの含み損を被っていますが、もらえる配当金は積み増しできており、今後も配当金再投資を進めようと思います。 できれば含み益のほうがいいのは当たり前ですが、キャッシュフローを 2018.12.25 2021.08.16REIT
配当金投資高配当を狙う。日米通信5社の配当利回り・配当金比較【ドコモ、KDDI、ソフトバンク、T、VZ】 3月期決算をしている企業の多くは、半期となる9月末時点(2018年は9月25日)の株主に対して配当金を出してくれます。 私たちが受け取るのは、11月か12月ですね。この点は企業によって変わります。 12月は何かと出費のかさむときなので、 2018.08.21 2021.08.16配当金投資