ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

高配当を狙う。日米通信5社の配当利回り・配当金比較【ドコモ、KDDI、ソフトバンク、T、VZ】

通信 rawpixel-555905-unsplash配当金投資
Photo by rawpixel on Unsplash
スポンサーリンク
スポンサーリンク

3月期決算をしている企業の多くは、半期となる9月末時点(2018年は9月25日)の株主に対して配当金を出してくれます。

私たちが受け取るのは、11月か12月ですね。この点は企業によって変わります。

12月は何かと出費のかさむときなので、少しでも収入が増えるのはうれしいものです。我が家では、インカムゲイン狙いで配当金を多く出す企業への投資をしています。

高配当株の一つに通信株が上げられます。菅官房長官が携帯料金はもっと下げられるはずだ!と発言したことを懸念して、ドコモやKDDIの株価は暴落しています。

少し買い増ししましたが、日米の通信会社の配当利回りを比較してみました。

スポンサーリンク

日米通信会社の配当利回り・配当金・受け取り月

日米の通信会社は、

通信会社

  • NTTドコモ(9437)
  • KDDI(9433)
  • ソフトバンク(9984)
  • AT&T(T)
  • ベライゾン(VZ)

の5銘柄をピックアップしました。ソフトバンクは半分ファンド事業なので、ほかとはちょっと色合いが違いますが・・・。

また、ソフトバンク関連で有名なスプリントとTモバイルは無配当なので除外。

銘柄配当利回り1株配当金税引後配当金配当金支払月
NTTドコモ

3.90%

(税引き後、

3.10%)

110円8,764円6月,11月
中間(9月)55円4,382円11月
期末(3月)55円4,382円6月
KDDI

3.39%

(税引き後、2.70%)

100円7,968円6月,12月
中間(9月)50円3,984円12月
期末(3月)50円3,984円6月
ソフトバンク

0.45%

(税引き後0.35%)

44円3,506円6月,12月
中間(9月)22円1,753円12月
期末(3月)22円1,753円6月
AT&T(T

6.06%

(税引き後

4.35%)

 

 

 

 

2$1.43$2月,5月,8月,11月
3月0.5$0.359$5月
6月0.5$0.359$8月
9月0.5$0.359$11月
12月0.5$0.359$2月
ベライゾン(VZ

4.31%

(税引き後

3.09%)

2.36$1.692$2月,5月,8月,11月
3月0.59$0.423$5月
6月0.59$0.423$8月
9月0.59$0.423$11月
12月0.59$0.423$2月
配当利回り・・・2018年8月21日株価
税引き後配当金・・・単元株(日本株)
日本株の税引き後=×0.79685
米国株の税引き後=×0.9(米国現地課税)×0.79685(日本の課税)=0.717165
ベライゾンは便宜上、9月は2017年配当金を使用 VZ配当金

この5銘柄を保有していると、配当金振込月は、

  • 2月
  • 5月
  • 6月
  • 8月
  • 11月
  • 12月

と年間12か月のうち、5か月も配当金を振り込んでくれますね。

毎月、配当金があるとうれしいので、こうした高配当株と配当金受取月を踏まえて、銘柄を保有するのもいいなと思っています。

我が家が保有しているのは、

  • NTTドコモ
  • KDDI
  • AT&T(T)

の3銘柄です。この3銘柄でも、配当金振込月は5か月となります。

増配率の比較

配当利回りでは、AT$Tが6%と群を抜いていますが、増配率も比較してみましょう。

増配率過去3年過去5年過去10年
NTTドコモ16.3%12.9%8.6%
KDDI12.6%18.2%18.5%
ソフトバンク2.4%1.9%33.2%
AT&T(T)2.1%2.2%3.3%
ベライゾン(VZ)2.8%2.9%3.5%

増配率では、NTTドコモやKDDIが過去3年10%以上の増配をしてくれています。

菅官房長官の発言は気になるところですが、今後2020年以降は5Gが展開していくので、新たなビジネスチャンスです。

インフラを提供する通信会社がなくなることはまず考えられないので、今後も安定したキャッシュを創出し、配当金を出し続けてくれるものと考えています。

増配率の調べ方は下記の通りです。

連続増配年数の比較

どれだけ毎年配当金を増やしてくれているのかを見てみましょう。

この年数が長いほど減配リスクが低いと考えています。

銘柄連続増配年数
NTTドコモ5年
KDDI17年
ソフトバンク0年
AT&T(T)34年
ベライゾン(VZ)13年

連続増配年数では、AT&T(T)に軍配ですね。

30年以上も増配してくれていると保有していると安心感があります。

ちなみに、NTTドコモは連続増配年数は5年ですが、過去減配したことがありません。

配当性向の比較

利益のうちどのくらいを配当金に回しているかをみる配当性向です。

ソフトバンクがまだまだ配当余力がありますが、2018年中には国内通信事業をIPO(新規上場)させる予定なので、今は比較しづらいですね。

銘柄配当性向
NTTドコモ48.3%
KDDI37.8%
ソフトバンク4.6%
AT&T(T)108.1%
ベライゾン(VZ)68.4%

ドコモやKDDIはまだまだ配当余力があります。

携帯料金下げるより、もっと配当金を増やし続けてほしいとも思います。

AT&Tは配当余力がほぼなく、増配率2%を見ても、意地でも連続増配を続けているという状態というのが読み取れます。

米国株であればベライゾンのほうが配当余力はありますが、AT&Tのほうがはるかに配当利回りが高いのでそちらを保有しています。

配当金が高いほうが手元にキャッシュが残るので、それを再投資しやすいと考えています。

スポンサーリンク

配当金で給料外キャッシュフローを作る

配当金は安定した収入源として増やしていきたいと考えています。

特に連続増配株は、減配リスクを抑えながら保有し続けることができるので、ひとつのキーワードですね。

株価下落時にも配当金というキャッシュを運んでくれるのも強みです。

参入障壁が高く、事業が安定している通信会社は高配当株としても魅力的です。引き続き、保有を継続していきたいですね。

ドコモやKDDIは9月末が権利確定日なので、買い増ししたいなぁと考えていますが、今回の菅官房長官の発言がどこまで株価を下げるか。

「4割程度下げる余地がある」

「国民の財産である公共電波を利用して事業をしており、過度な利益を上げるべきではない」

2018年8月21日の札幌での講演会での発言

設備保守や更新も莫大な費用がかかります。

大事なインフラなので安かろう悪かろうにならずに、通信料金も適度に下げつつ、配当金は増やしてほしいなw

ではでは。

通信株の関連記事です

NTTドコモの配当金・配当利回り。増配銘柄として継続保有
「配当金」「連続増配」「高配当株」をキーワードに株式投資をしています。保有株のひとつに、NTTドコモ(9437)があります。NTTドコモは、国内シェア4割を誇り、最大の通信事業者です。ドコモを知らない方はいないですね。201
KDDIの配当金・配当利回り・株主優待。2020年度は4.3%増配で19年連続増配へ
​年間のキャッシュフローを増やすために、配当金目的の投資をしています。何銘柄か株式を保有していますが、その一つに通信株であるKDDIを保有しています。auブランドを展開するKDDIは、安定した事業収入がありますね。株主還元にも積

ドコモとKDDIの18年度上半期決算

ドコモ値下げ発表→株価暴落で買い増し!配当4%超のドコモ・KDDI【2018年度上半期決算】
NTTドコモが2019年に携帯料金の大幅値下げ(2割~4割)を発表しています。 菅官房長官の発言がきっかけだと思われますが、株主としては、配当金の原資が小さくなることにもつながるので、ちょっと不安です。 ドコモが下げると、KDDIやソフ

ほかの通信株の関連記事です

KDDI子会社の沖縄セルラーの配当利回り・配当金・増配率の推移。19年連続の増配(2020年3月期)
沖縄セルラーは、県内50%の携帯電話のシェアを持つ優良企業です。スーパーのサンエー、沖縄銀行、沖縄セルラーは、毎年就職ランキングの上位に入っています。沖縄には毎年のように旅行に行っていますが、成長国のようにまちが活気づいています。
AT&Tの配当金推移・配当利回りは6%超えで追加投資。34年連続増配銘柄
アメリカの大手通信会社のAT&Tの配当利回りが6%を超えています。 税引後でも4%を超えていますので、魅力的な水準です。 思わず、100株約30万円分を追加購入しました。 AT&Tは、34年連続で配当金を増やす増配銘柄
スポンサーリンク
スポンサーリンク
配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント