ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【データで見る】旅行客蒸発!ホテル業界への投資はどう考えるか

ホテル業界厳選銘柄
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新型コロナウイルスの影響で、壊滅的な打撃を受けているのがホテル業界です。

移動規制によって、稼働率は30%、20%台まで下がっているとの報道も出ています。

ホテル業界は、客室を整備して泊まってもらうビジネスですので、固定費を簡単に削減できないビジネスです(飛行機も似ていますね)。オフィス賃貸も似ていますが、継続的な家賃収入とはやや異なります。

新型コロナウイルスにより株価も大きく下げましたが、収束すれば、ホテル需要は徐々に戻ってくると想定すれば、売られすぎた銘柄は投資妙味があると考えます。

スポンサーリンク

訪日外国人は強烈に減っている

まちなかを歩いて見ても、一目瞭然にわかりますが、賑わっていた外国人インバウンドはいまはもう見ることがないですね。

まだ3月の数値は出ていませんが、2月の数字は、日本政府観光局(JNTO)によると、

前年比 ▲58.3%

強烈な下げです。

3月はもっとえげつない数字が出されそうです。

2020年 訪日外客数(総数)1月伸率2月伸率
総数2,661,000-1.11,085,100-58.3
アジア計    
韓国316,800-59.4143,900-79.9
中国924,80022.687,200-87.9
台湾461,20019.0220,400-44.9
香港219,40042.2115,600-35.5
タイ112,50021.498,000-9.1
シンガポール30,20033.219,600-24.9
マレーシア44,80042.726,600-27.4
インドネシア37,50015.524,7000.3
フィリピン53,60048.939,70012.9
ベトナム50,40042.539,9001.3
インド13,90011.56,600-27.2

年間3000万人もの人が来ていたわけですから、この状態が続くと、観光業に加えて、消費でも大打撃ですよね。

訪日外国人推移 JTB総合研究所HPより

訪日外国人推移 JTB総合研究所HPより

どこから来ている人が多いのか

2018年の数字ですが、韓国、中国、台湾、香港とアジアから日本に訪れている人が多いです。

訪日外国人推移 内訳 JTB総合研究所HPより

訪日外国人推移 内訳 JTB総合研究所HPより

韓国は日韓関係の悪化で、2019年は減少に転じていました。こうしたアジアを中心としたインバウンドがすっぽりとなくなってしまって、ホテル業界は非常に打撃を受けているわけですね。

ホテルの客室数はどのくらいあるのか

ところで、ホテルの客室数はどのくらいあるのか。

見てみると、約90万室あるんですね。

訪日外国人推移 ホテル客室数 国土交通省資料より

ホテル客室数 国土交通省資料より

平成30年現在ですので、もう少し増えていますが、毎日毎日90万室の客室があり、泊まってもらうことでお金を生み出してくれるわけです。

逆に言うと、泊まってもらわないとコスト負担が大きいのがホテル業界といえそうですね。

訪日外国人がどのくらい利用しているのか?

荒い計算をしてみると、年間約3180万人が訪れています。

JNTOの統計によると、平均宿泊数は6.2泊だそうで、年間では約2億泊している計算です。

1日で計算すると、54万泊となるわけで、90万泊のうち54万泊がインバウンドと考えると強烈な数字ですね。

訪日外国人(2019)人 ※31,882,049
平均泊数(観光・レジャー) ※6.2
年間泊数197,668,704
外国人の宿泊需要(÷365日)541,558

日本政府観光局 (JNTO) 発表統計による

外国人はどこに泊まっているのか

外国人はどんなところに泊まっているのかを見てみると、

ビジネスホテル 42%

と断トツですね。

裏を返すと、ビジネスホテル業界がもっとも打撃を受けているとも言えます。

訪日外国人推移 内訳 ホテル別宿泊者数 

日本政府観光局 (JNTO) 発表統計より作成

リゾート地にあるリゾートホテルは、もともとインバウンドは1割程度ですので、打撃はそこまで大きくないとも言えます(今は国内旅行も減っているでしょうから、そういう点では打撃大ですが)。

スポンサーリンク

ビジネスホテルが主力の上場企業は?

ビジネスホテルを手掛けている上場企業をピックアップしてみました。全部拾えていませんが。

2020年4月10日終値によります。

コード銘柄名市場株価PERPBR利回り
3010価値開発東210554.75.58
3258ユニゾHD東15,9704.21.59
3479TKP東M1,40764.41.48
3490アズ企画設計JQ85047.50.6
4691ワシントンH東26420.53.27
5070ドラフト東M98913.910.020.81
6076アメイズ福岡6695.350.854.48
6547グリーンズ東139110.10.455.88
6565ABホテルJQ1,03313.62.470.68
7035アンファク東11,27832.26.86
8006ユアサフナ東2110.433.39
8920東祥東18776.11.051.82
9003相鉄HD東12,78516.81.761.8
9006京急東11,803311.770.89
9616共立メンテ東12,3398.91.062.01
9695鴨川グランドJQ26853.320.65
9713ロイヤルホ東21,27914.60.61

以前、保有していた共立メンテナンス(9616)を見てみます。PER9倍弱とたたき売られていますね(20倍台で推移していました)。

ホテル業界やばい!!とか思いつつ、冷静に数字を見て投資するかも考えていこうと思います。

共立メンテナンス(ドーミーイン)のインバウンド

共立メンテナンスが、どれだけインバウンドに頼っていたのか。

2020年3月期第3四半期の決算説明資料によると、インバウンドに比率は約30%程度で推移しています。

訪日外国人推移 共立メンテナンス インバウンド比率 

共立メンテナンス資料より インバウンド比率

インバウンド比率は、約3割程度で推移しているわけですから、3割がそのままなくなっているのが今の状態と言えますね。

新型コロナウイルスの影響が、いつまで続くかは分かりませんが。

19年3月期でホテル売上は約781億円、営業利益約82億円となっています。

共立メンテナンスの売上の44%、利益の45%がホテル事業から生まれています。

共立メンテナンスの主力事業ですね。

1ヵ月当たりで計算してみると、約65億円(営業利益6.8億円)のうち、30%が吹っ飛んでいる計算です。

30%で計算すると、1か月当たり約19.5億円、約2億円の減収減益が続いてしまうということですね。

ちなみに、共立メンテナンスは、ビジネスホテル「ドーミーイン」と共立リゾートのホテル事業を展開しています。

さきほど見た訪日外国人は、ビジネスホテルに泊まっている人が約4割というデータがありました。

ドーミーインの稼働率は90%以上と高い稼働率を誇っていました。

共立メンテナンス ドーミーイン 2020年3月期3Q決算補足説明資料より

共立メンテナンス ドーミーイン 2020年3月期3Q決算補足説明資料より

共立リゾートは、やや稼働率が落ちて70%台で推移しています。

共立メンテナンス 共立リゾート 2020年3月期3Q決算補足説明資料より

共立メンテナンス 共立リゾート 2020年3月期3Q決算補足説明資料より

この稼働率はすさまじい角度で下がっていることが想定されます。

共立メンテナンスはドーミーインとリゾートどちらで稼いでいるか

ドーミーイン(ビジネスホテル)とリゾートでの売上比較を見ておきます。

19年3月期の決算説明資料に掲載されています。

共立メンテナンス ドーミーイン 共立リゾート 2019年3月期決算説明資料より

共立メンテナンス ドーミーイン 共立リゾート 2019年3月期決算説明資料より

ホテル事業の中でも、ビジネスホテル・ドーミーインのほうが共立メンテナンスにとって、稼ぎ頭であることが分かりますね。

利益率を計算してみると、一目瞭然です。

19年3月期ドーミーイン共立リゾート
売上高(億円)467315
営業利益(億円)55.416.7
営業利益率11.9%5.3%

つまり、

ホテル事業でもビジネスホテルに強みを持つ共立メンテナンスは、

大打撃を受け続けている状態

ということが分かりました。

裏を返すと、

インバウンドが復活すれば、

共立メンテナンスは、

急速に売り上げを伸ばす可能性がある

とも言えますね。

政府は新型コロナウイルスの収束を前提に、震災時の復興割のような制度を考えています。

3割のインバウンドよりも、さきに7割の国内旅行者による賑わいを見せるかもしれません。

財務面では、自己資本比率40%(20年3月期3Q)ありますが、手元資金が約150億円、短期借入が約200億円となっています。

同社の売上の3割、営業利益の4割を占める寮ビジネスはストックビジネスですし、新型コロナウイルスの影響は軽微と思われます。

スポンサーリンク

ホテル業界への投資妙味

ホテルREITへは投資をしてみたのですが、株主優待もあるホテル系銘柄も保有したいという気持ちで調べてみました。

インバウンド需要蒸発は、すさまじいものがあります。

実際に数字で見てみると、そのすごさが分かりました。今の状態が12ヵ月、つまり1年も続けば、ホテル売上は約半分になってしまいます。

ホテル銘柄へ投資をするなら、ホテルプラスアルファの事業を持つ会社のほうが、リスクは低いといえるのではないでしょうか。

興味を持っている共立メンテナンスは、ドーミーインという主力事業と寮ビジネスという2本立てです。ドーミーインも、確固たる人気を誇っていましたので、インバウンド需要が戻れば、同社の評価も再び上がってくると想定されますね。

ホテル業界は、

  • 装置産業(固定費が高い)
  • 価格競争に陥りやすい

というデメリットもあります。

アパホテル(非上場)やドーミーインのように、「ブランド」を築いているビジネスホテルは、今後も強いのではないでしょうか。

私は、共立メンテナンスを引き続きウォッチし購入タイミングを図り、星野リゾートは定期的に買い増ししたいと考えています。

以上、ホテル業界について見てみました。

ホテルに泊まる際に割引券や無料券がもらえる優待銘柄をまとめてみましたので、お時間のある方は、あわせてお読み頂ければと幸いです。

将来のお金の不安を小さくしていくためには、資産運用は欠かせません。

資産運用の代表的なツールが「株式投資」

株式投資では、ある程度の資金が必要ですが、何事も「小さく始めること」が大事です。

少額でも投資する良い方法があります。

LINE証券は、約定代金に関わらず、買付手数料が無料と人気が高いので、LINE証券を使うことです。
LINE証券は、LIENアプリから手軽に投資信託や個別銘柄を買うことができため、投資初心者の方にも使い勝手の良い設計となっています。

【LINE証券のメリット】

  • 1株数百円から手軽に投資ができる(最低100円から投資ができる)
  • 全銘柄買付手数料が無料
  • LINE Pay・LINEポイントを使って投資ができる(1ポイント1円で入金可能)

  • 平日21時まで取引可能
  • LINEアプリから取引ができる
  • LINE Payで引き落とし設定が簡単
  • 投資信託も購入できる
これから投資を始めたい方、少額で投資を始めたい方は、まずはこの機会に口座を開設してみましょう。
口座維持手数料は無料となっています。
まずは手軽に始めて見るのが大切ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選銘柄
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント