【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【老後の不安解消】月5万円(年60万円)の配当をもらうためにいくら必要か

毎月配当配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク

老後の不安のなかでも、お金に関する不安は大きいものです。

お金の不安を打ち消すために、必要だと思うのが「定期的な収入源」を持つことです。

公的年金が主たる収入になっていくものの、やはり心もとないですね。

しかも、その年金については、現役世代の減少と受給世代の増加という日本の現状を踏まえると、私たち30代が年金を受け取るときには、今よりも厳しい状況になっていることは想像に難くありません。

そこで、我が家がコツコツと進めているのが「配当金」による収入源を作っていくこと。

月に5万円の配当収入があれば、年60万円。

年金+5万円となれば、精神的にも金銭的にも余裕が出てくる水準です。

では、月5万円の配当金をもらうためには、いくら必要か。

スポンサーリンク

老後の不安「お金」

金融広報中央委員会の調査によると、約8割は老後の生活に不安を抱えています。

金融広報中央委員会 老後が不安

金融広報中央委員会 老後が不安

老後の心配をしている理由のなかでも、大きいのが「年金や保険が十分でないから」に次いで、

「十分な金融資産がないから」

というものです。

金融広報中央委員会 老後資金

金融広報中央委員会 老後資金

つまり、老後資金2000万円問題が話題となりましたが、金融資産を築いていくことが、老後の不安を打ち消す方法のひとつというわけです。

当たり前ですが。

元本割れはしたくない

金融資産を築いていくには、貯金や投資でお金を増やしていくしかありません。

その原資を作るために、給料収入から貯金を作り、一定程度貯まれば投資に回し、複利運用をしていくことが大事ですね。

一定程度の貯金というのは、収入源や家計の状況によって変わってきますが、

最低限月給×6か月分

いわゆる

生活防衛資金

と呼ばれるもので、なにかあったときに対応できる貯金です。

6か月以上あればいいのは言うまでもありません。

さて、金融資産が不安を解消するのに、活用したい”投資”

収益性高くても、

元本割れ起こすなら保有したくない人は8割!!

金融広報中央委員会 金融資産 有価証券保有したくない

金融広報中央委員会 金融資産 有価証券保有したくない

徐々にその割合は下がっているとはいえ、8割の人が保有したくないというわけです。

給料からの貯金だけで、どれだけお金を貯めることができるでしょうか。

高収入であればまだしも、平均的な年収であれば、十分な金融資産を築くのも難しいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

月5万円の配当金をもらうためのポートフォリオ

貯金だけで資産形成するのは困難です。

やはり、株式投資にこだわる必要はありませんが、リスク資産への投資をしていくことで、金融資産を築いていくことができます。

リスク資産とは、「危険な資産」という意味ではなく値動きのある資産というわけです。

リスクはデンジャー(危険)とイコールではありません。

配当金で複利運用を実践

配当金を出す銘柄に投資をしていくと、定期的に配当金が入ってきます。

国内銘柄であれば、年1~2回の配当金を出すのが多いですね。

この配当金は、株価のように値動きが激しいわけではなく、安定して推移しています。

また、上場企業は配当金総額を年々増やしており、株主還元の姿勢を強めていますね。

JPX調査レポートより 上場企業の配当金総額推移

JPX調査レポートより 上場企業の配当金総額推移

日経225構成銘柄の平均配当性向は40%程度あり、利益の4割は株主に還元しているわけです。

配当金の良いところ

投資は、短期で結果を求めると、負ける確率が高くなります。

一方、長期で投資をしていくことで、企業の成長の果実を受け取りやすくなりますね。

この長期投資を実践するのは言うは易く行うは難し。

ただ、「配当金」という定期的な収入があると、投資に対するモチベーションを保つことができます。

定期的な配当収入というのは、投資の実感ができ、また、真の不労所得として、家計にとってもプラスになることは間違いありません。

具体的なポートフォリオ(例)

減配リスクが低く、安定した配当金を生み出す事業を持つ銘柄を選択しました。

また、15銘柄と銘柄を絞り、目の届く範囲の銘柄としています。

一つの銘柄に集中投資をしてしまうと、減配リスク・株価下落リスクに対して弱くなってしまうので、分散投資をするのが王道です。

銘柄証券コード現在値 (¥)配当 (¥)配当(%)
JT29142,4881546.19%
KDDI(株)94333,1781103.46%
(株)NTTドコモ94373,0101203.99%
ソフトバンク(株)94341,495855.69%
(株)三菱UFJ8306579254.31%
東京海上ホールディングス(株)87665,9641903.19%
オリックス(株)85911,803884.88%
三菱商事(株)80582,8851254.33%
伊藤忠商事(株)80012,420853.51%
(株)ブリヂストン51084,3931603.64%
ヤマハ発動機(株)72722,311903.89%
東海カーボン(株)53011,081484.44%
積水ハウス(株)19282,414813.36%
(株)長谷工コーポレーション18081,404604.27%
コマツ63012,566110

4.29%

※2019年11月28日終値で計算

この15銘柄の平均配当利回り4.03%(税引き後3.21%)と、高配当ポートフォリオとなり、東証一部上場企業の平均配当利回り約2%と上回る配当を受け取ることができます。

100株ずつ投資すると、

総投資額は約380万円

で、年12万円の配当金/税引き後を受け取ることができます。

5単元ずつ買って

約1,900万円の投資

をすると、

年60万円の配当(月5万円)

を実現することができます。

ひとつのゴールと考えることができますね。

小松製作所、ヤマハ発動機、東海カーボン、ブリヂストンは減配を発表しています。景気敏感株は景気後退期には、減配リスクを考慮する必要がありますね。。
スポンサーリンク

収入源を作る投資手法を実践してみよう

安定した配当金を出してくれる企業への投資は、長期投資にうってつけです。

長く保有していくことができています。

老後を迎えたときに、年金以外の「収入源」があれば、「不安の大きい金融資産を持っていない」を解消することもできると考えています。

ただ、リスク資産に投資したくない人が8割もいるのが現状。

配当金のように、目に見えてお金が入ってくる収入源を持っておくと、投資の実感を得ることができます。

まずは、少額から始めて投資をしてみるのが大切ですね。

将来のお金の不安を小さくしていくためには、資産運用は欠かせません。

資産運用の代表的なツールが「株式投資」

株式投資では、ある程度の資金が必要ですが、何事も「小さく始めること」が大事です。

少額でも投資する良い方法があります。

LINE証券は、約定代金に関わらず、買付手数料が無料と人気が高いので、LINE証券を使うことです。
LINE証券は、LIENアプリから手軽に投資信託や個別銘柄を買うことができため、投資初心者の方にも使い勝手の良い設計となっています。

【LINE証券のメリット】

  • 1株数百円から手軽に投資ができる(最低100円から投資ができる)
  • 全銘柄買付手数料が無料
  • LINE Pay・LINEポイントを使って投資ができる(1ポイント1円で入金可能)

  • 平日21時まで取引可能
  • LINEアプリから取引ができる
  • LINE Payで引き落とし設定が簡単
  • 投資信託も購入できる
これから投資を始めたい方、少額で投資を始めたい方は、まずはこの機会に口座を開設してみましょう。
口座維持手数料は無料となっています。
まずは手軽に始めて見るのが大切ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント