ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

花王の配当金・配当利回り・増配率推移。花王30期連続増配と日本の連続増配チャンピオン

花王国内株(配当)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

配当金を目的とした投資をする場合、利回りも大事ですが、配当金の持続性です。

毎年、配当金を増やしてくれる「連続増配」銘柄は、配当金の持続を長年証明し続けてくれる企業です。

連続増配では、米国株が有利ですが、日本株でも魅力的な銘柄はありますね。
米国株と違って、

  • 為替リスクがない
  • 税金面で有利(米国株は現地課税10%がかかる)
  • 長期金利とのスプレッド

など魅力があります。

米国の長期金利は3%程度と利上げにより上昇基調にあり、株式配当利回りとの差は小さくなっています。

一方、日本の長期金利は0%程度と無金利状態ですので、株式配当利回りとの差が大きく、配当金目的は魅力的な投資先です。

その配当金を毎年増やし続けている代表格が「花王」です。

花王の商品を使ったことがない人はいないんじゃないかと思うくらいですが、花王の配当利回り、配当金推移、また、P&Gなどライバル会社との比較をしてみました。

スポンサーリンク

花王は29年連続の増配株(日本株チャンピオン)

花王は日本で一番増配を続けている会社です。

2019年12月期も増配を予定しており、30期連続の増配です。

出典)花王 2018年決算説明資料

出典)花王 2018年決算説明資料

私が花王への投資を検討したのが、2013年、東日本大震災直後ですが、その頃からでもわずか5年で配当金は2倍になっています。

すごいですね。

こういう増配がすごい銘柄を投資していけると、配当金がどんどん増えていきます。

花王の株主還元方策

花王は、配当金を増やすのに加えて、定期的に自己株式の取得をしてくれています。

  1. 将来の成長に向けての投資 (設備・M&A等)
  2. 安定的・継続的な配当
  3. 自己株式の取得と借入金などの有利子負債の早期返済
引用:花王HP

自己株式の取得は、株価上昇にも寄与するので、株主還元策としてうれしいですね。

花王 配当金 自己株式取得 2018年

出典:花王HP

しっかりとキャッシュを稼げていることの証明が配当金の持続性です。

私たち株主にとっても、配当金が毎年安定して得られることは、家計のキャッシュフロー強化になります。

そして、長年持ち続けることで、含み益の拡大と配当金という安定収入を手に入れることができますね。

花王の増配率

花王の増配率は、さきほどのグラフで見たように、ここ数年かなり増配ピッチを上げていますね。

花王 増配率-2017

とにかく、増配する銘柄を持ちたいので、こうして連続して増配してくれる銘柄は大好きです。

不景気にも強い生活必需品株

花王 2018年第3四半期決算説明資料

花王 2018年第3四半期決算説明資料

景気が悪いときにも、財布の紐を締めにくいのが生活必需品です。

不景気だからといって、花王の洗剤を使わないわけにはいきません。

私の保有銘柄はジョンソンエンドジョンソン(JNJ)を保有していましたが、さきのベビーパウダーアスベスト混入疑惑で、一旦売却しています。

そのため、JNJの買い戻しか、花王などの生活必需品銘柄の購入を考えています。

花王の売上高増加率

花王 売上高増加率-2017

花王の売上高は1兆5000億円ほどありますが、直近2期はやや売り上げが鈍化していますね。

花王 グローバル比較 2018年

出典:花王HP

P&Gやユニリーバのようなトップ企業とは、かなりの差があります。

花王の営業利益率推移

収益性を見る指標のひとつに、営業利益率があります。

営業利益率は年々向上しており、10%を安定して超えてきています。

花王 営業利益率-2017

ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)やP&G(PG)、ユニリーバ(ULVR)と比較するとやや見劣りしますね。

JNJをトイレタリー銘柄として入れるのはちょっと違いますが、参考までに。

トイレタリー営業利益率 2013-2017

同じおむつメーカーのユニ・チャームとは同程度、化粧品メーカーの資生堂と比較すると大きく上回っていますね。

花王の営業キャッシュフロー・マージン比率

配当金投資をする際には、「現金」を稼ぐ力を見る営業キャッシュフロー・マージン比率を重視しています。

営業キャッシュフロー÷売上高=営業キャッシュフロー・マージン比率
花王 営業cfマージン率-2017
花王は安定して10%以上の営業キャッシュフロー・マージン比率があり、キャッシュを稼ぐ力も強いですね。
できれば、15%以上は欲しいところですが。
トイレタリー営業キャッシュフローマージン率 2013-2017
JNJやPGは、営業キャッシュフロー・マージン比率も高く、すごいですね。
「高配当利回り」+「稼ぐ力」が高い企業を10社選んでみた(営業キャッシュフロー・マージンの比較)
相場は上げ下げが激しくて、目が回りそうですが、我が家の投資方針は投資信託の積立投資を除けば、配当金をKPIにしています。 株価が下がると、少ない資金で多くの配当をもらえるので、素直に嬉しいです。 2018年は税引後年間50万円の配当金を

花王の安全性

花王の財務は盤石ですね。

自己資本比率は50%を超えており、全く問題ありません。

花王 自己資本比率-2017

他社と比較しても、自己資本比率は高いです。

トイレタリー株主資本比率 2013-2017

返済義務のある負債が、株主資本と比較してどれだけあるかを見る「D/Eレシオ」は、1倍未満であれば安全と言われますが、わずか0.15倍程度と安全性は高いです。

花王 D/Eレシオ-2017

DEレシオ(D/Eレシオ)は、「負債資本倍率」とも呼ばれ、企業財務の健全性(安全性)を見る指標の一つで、企業の資金源泉のうち、負債(Debt)が株主資本(Equity)の何倍に当たるかを示す数値(倍率)をいいます。

これは、返済義務のある有利子負債等が、どれだけ返済義務のない株主資本でカバーされているかを示し、通常、1倍を下回ると財務が安定しているとされます。

また、本数値を低下させるには、負債の削減か、または利益拡大による内部留保の積み増しが必要となります。

引用:金融情報サイト 下線は筆者

花王は割安か

花王のPERは26.1倍です。益利回りは3.2%しかありません。

花王 チャート

出典:かぶたん

80万円ほど投資資金が必要ですので、なかなか手掛けづらいです。

ただ、これだけ高いと株式分割の芽も出てきたかなと思いつつ・・・。

花王の配当利回り

また、花王の配当利回りは、相対的に低い状況です。

花王 配当利回り-2017

2018年は会社予想。

ただ、安定したキャッシュフローがもたらす増配の姿勢は、投資先としてとても魅力的です。

冒頭に申し上げたように、日本株保有のメリットは、

  • 為替リスクがないこと
  • 配当金への税金面
  • 長期金利とのスプレッドが大きい

ことにあります。

もちろん、投資先が日本株であれば通貨が「円」に集中してしまうリスクもありますが、上記3点のメリットは大きいものと考えています。

スポンサーリンク

連続増配銘柄への投資を主にしよう

配当金を増やしていくためには、

  • 株を買う
  • 保有株が増配してくれる

の2点です。

この両輪を回していくことで、配当金を増やし、家計のキャッシュフローになり、安定した収入源を作ることができます。

年10万円の配当金があれば、1、2回旅行に行っても、資産が減ることはありません。

配当金という不労所得を大きくしていくことは、経済的な豊かさにもつながるものだなと思っています。

花王は、キャッシュ良し、財務良し、連続増配良し、と長期保有には持ってこいの銘柄ですね。

ただ、株価が高いので私は投資できませんが、こうした増配を続けてくれる銘柄をコツコツと増やしていきたい。

ではでは。

ネット証券で使いやすいのはSBI証券 楽天証券です。

楽天証券は指標に関する情報が多いので、持っておくと便利。

2つの口座持つのがおすすめです。

また、売買手数料を安くするならDMM株です。

リアルタイムで米国株の株価を見るのも重宝します。単価の高い株を買う際には、DMM株を利用しています。

\今すぐ資料請求をしてみる/
\今すぐチェック/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
国内株(配当)6月配当12月配当
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント