ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!
無印良品

MUJIカフェが初めてのときに迷わない利用方法。無印良品が提供するカフェ

無印良品が提供している「MUJI cafe」をよく利用します。 「よく」と言っても週に何回も行くわけではありませんが、月に1,2度は利用します。ベビーカー利用のお客さんはかなり多いお店ですね。 この記事を書いているときも、店内にはざっと
2017.08.05
カーシェアリング

レンタカー選びで失敗しない。借りたい車を借りる方法は超シンプルな方法がよい

借りたい車を借りることができない。 いつもお盆や年末年始には、帰省のためにレンタカーを借りるのですが、借りたい車をなかなか借りることができません。みんな意外と予約をしているんですよね。 そんな経験があなたもありませんでしょうか。 こう
2017.07.31
家計

車を持ちたいという初めての気持ち。車を保有したときの家計への影響を試算してみた。

我が家は、車を保有していません。保有したことがありません。 普段は、カーシェアリング「タイムズカーシェア」を利用し、お盆や年末年始、旅行のときには、タイムズカーレンタルを利用しています。 カーシェアやレンタカーの利点は、いろんな車を乗れ
2017.07.31
スポンサーリンク
住宅ローンの基本

50万円使うと25万円お得!?住宅ローンの繰上返済はいつやるのがいいの?

住宅ローンを借りると悩むのが「いつ繰上返済」をするのか。 借りたあとすぐにするほうが利息を減らす効果は高いというのは分かっていますが、実際それを鵜呑みにしていいんだろうか。 我が家は住宅ローンを借りて1年ほど経ちましたので、繰上返済をし
2017.07.30
親バカなこと

保育園の参観に行ってきた。ありのままの姿を受け入れる勇気が子育ての秘訣

保育園の参観に行ってきました。1歳6か月の息子をこの4月から保育園に預けているわけですが、普段、保育園ではどんな風に過ごしているんだろうと興味を持っていました。 最近、イヤイヤ期に突入したのか、嫌がることも多くなってきたので、余計に気にな
2017.07.30
子ども・教育【書籍】

パパっ子になるためには、とにかく子どもと会う時間を作っちゃおう。

パパっ子。パパが大好きな子どももたくさんいると思いますが、親ばかではありますが、我が家もそうです。だからと言って、ママが嫌いとかではなく、ママっ子でもあります。 最近は、話もよくするようになって、自分の気持ちや意思を「ことば」で伝えられる
2017.07.30
子ども・教育【書籍】

2歳児におすすめの絵本。買って良かった厳選10冊はこれ!

メリークリスマス! 昨日は、このブログ初めてのプレゼント企画(応募は終了しています)をさせていただいたんですが、たくさんの応募と嬉しいコメントを頂いて、本当にありがとうございました! ホントは全員にお送りしたいくらいなんですが、お財布事
2017.07.30
子ども・教育【書籍】

共働き子育て(2歳児)のなんともいえない苦悩。言葉で救える子育てもある。

勝手に一人悩むときがあります。 我が家は共働き。もうすぐ息子は3歳。時短勤務ももうすぐ終わります。 子どもとの時間。 子どもの成長への投資。 「習い事」がすべてではありませんが、子どもがどんどん賢くなっていくにつれて、なにかさせたほ
2017.07.30
スポンサーリンク