家計お金の失敗は人生の足腰を強くする。小さいなキッカケでも大きな財産となる。 お金の失敗って、誰もが大なり小なりしたことがあると思います。 私も20代のときから、お金の失敗を重ねてきました。 幸いにして、大きな借金を背負ったことはなく、借金で頭がいっぱい・・・というようなことはありませんが、小さな失敗を繰り返して 2017.02.16 2017.02.27家計
親バカなことスマホ依存の子ども。ファミコン依存だった親。スマホ育児を考えてみよう。 「スマホ育児」ということばあるんですね。 こんな記事を読みました。 参考 「スマホ育児」どう考える~便利な子守ツールの実態と懸念~ 我が家のように、2歳児、3歳児の子育てをしている保護者にとって、最も悩ましい問題のひとつではないでし 2017.02.21親バカなこと
マンション購入マンション耐震等級1っていいこと?インターネットでできる地盤の確認とは? 我が家は新築マンションを購入したわけなのですが、マンション=地震に強い!って思っていませんか?実はマンションが地震に強いというのは思い違いかもしれません。マンション購入をするにあたって調べたことがあるのですが、色々と思っていたことと現実は違 2014.11.08 2017.02.05マンション購入
家計毎月ボーナスのよう!残業代が生活を潤す葛藤にどう立ち向かうか。 私の同僚では、残業代で月に50万円も60万円も稼いでいる人もいます。いったい、いつ寝ているんだと思うわけですが、残業代があると懐(ふところ)は温かくなるので、金銭的余裕は出てきますね。 その同僚も「休みたい」「カネより時間をくれ」とか言い 2016.05.23 2017.01.22家計
買ってよかったモノ防災グッズ。まずは「食料・水」と「トイレ」を用意していこう。 日本は地震大国。いつ、このさき大きな地震が起きるかわかりません。首都圏では今後30年で70%の確率で大地震が起きると想定されています。地震が起こった時のことを家庭で想定しておくことは、その後の生活をしていくうえで大事なことです。先日、阪神大 2016.03.29 2017.01.16買ってよかったモノ
ユニクロ感動する履き心地!ユニクロのウルトラストレッチパンツが最高!パパ・ママ必須アイテム。 ユニクロの大感謝祭が開催されていますね。今年はいつもよりも長い期間しています。 ユニクロの業績が下がって、いまはGU(ジーユー)の業績が上がっているようです。それでも、ユニクロを運営するファーストリテイリングの株価はガンガン上がっています 2016.11.26 2017.01.16ユニクロ
マンション購入賃貸派?持ち家派?賃貸派から持ち家になったのは?この2つが理由です。 結婚した頃から家計管理に目覚めたわけですが、家計管理のなかでももっとも重要なのが固定費である住居費をどうするか?ってことです。 ずーーーーっと、賃貸派だった我が家ですが、いやわたしですが、持ち家派に変わりました。 何度も何度も持ち家購入 2015.03.18 2017.01.11マンション購入
買ってよかったモノunicoの机「スクーラ デスク」のサイズがちょうどいい!デスク選びのポイントとは? これまで、ブログを書くときはダイニングテーブルで書いていました。 普段は、食事をするところなので、パソコンを出したり、戻したりとやや面倒だったんです。 それよりも、書斎チックに机が欲しかった! でも、個室に机を置くとこもるのでダメ!と 2015.07.13 2017.01.09買ってよかったモノインテリア・家具