積立投資はだれでも手軽にできる資産運用です。
我が家も投資信託を利用して、積立投資をしています。今のような下落相場があった年ても気にせず投資を続けるのも強みです。
そのひとつにセゾン資産形成の達人ファンドがあります。
このファンドは、アクティブファンドなので市場平均よりを上回るリターンを目指すものです。
もうひとつは、インデックスファンドで構成されるセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドがありますね。
セゾン投信のサイトから2017年の運用レポート(PDF)を見ることができますよ。
セゾン投信2017年は25%上昇
セゾン投信のうちセゾン資産形成の達人ファンドの2017年の基準価格の騰落率は25%上昇となっています。
ベンチマーク指標であるMSCIオールカントリ・ワールド・インデックス(配当込)と比較すると若干上回っていますね。
過去5年間の騰落率の推移
セゾン投信資産形成達人ファンドの過去5年間の騰落率です。5年間で161.5%上昇しており、純資産額も約472億円増えていますね。
我が家も毎月積立をしていますが、下落時も続けているため、2017年のように上昇相場になったときに、リターンを得ることができています。
と言っても売却しているわけではないので、含み益ですけどね。
投資信託の情報サイト「モーニングスター」を利用すると、過去積立しているとしたら?というシミュレーションをすることができます。
2018年1月31日現在でシミュレーションをすると、
毎月1万円を積立していれば、12万円→13.74万円に増えています。
過去5年間、毎月1万円を積立していると元本60万円が88.62万円にもなっています。
投資するとなると、一度に大きな金額が必要なのでは?と思う方もいますが、毎月少額でもコツコツ積立投資を続けることで、リターンを得ることができます。
2月に入り荒れた相場になっていますが、こうした下落相場こそ積立を継続していくことが後々リターンという形で返ってきますね。
≫ 積立投資はどれだけリターンが出るのか?過去の相場を踏まえたシミュレーションツールをご紹介
国内外のアクティブファンドに投資
セゾン資産形成達人ファンドは、国内外のアクティブファンドに投資するファンドです。
国内、米国、欧州など地域別、そして、サービス、生活必需品、金融など業種別に分散投資するように設計されています。
自分でたくさんのファンドに投資するのは管理上大変ですが、セゾン資産達人ファンドに投資することで管理の手間もなく、運用できますね。
通貨別に見ると、日本円が55.5%、米ドルが43.0%となっています。残りはその他。
価格の値動きは予測できないので、幅広く分散投資し、長期投資を前提に運用されているファンドです。
Amazonなどに投資するファンドを売却
2017年期は、AmazonやFacebookなどに投資するファンドを全額売却しています。
個人的には、AmazonやFacebookは今後も伸びていく企業だと思うので、セゾン資産形成達人ファンドを通じて間接的に投資していることは良かったのですが、残念です。
代わりに、割安な銘柄に集中投資するBBH・ルクセンブルク・ファンズというファンドに投資を2017年3月より始めています。
銘柄数は27銘柄とより集中投資するファンドとなっていますね。
オラクルやアルファベット(Google)、ウェルズファーゴなどに投資するファンドとなっています。
このファンドの信託報酬は1.0%と、売却したティーロウプライスのファンド(0.65%)よりも高くなっていますね。リターンにつながることを期待したい。
デメリット
セゾン資産形成達人ファンドのデメリットは、信託報酬が最大1.55%と高いことです。2017年決算期では1.501%でした。
インデックスファンドよりもパフォーマンスが良いとはいえ、インデックスファンドのコストが0.5%を下回るモノが多いことを考えると、目につきますね。
評価されるファンド
一方、格付け投資情報センターR&Iファンド大賞を4年連続で受賞するなど、外部の評価も高いファンドとなっています。
我が家はひふみ投信や国内株式への投資など、国内の比率が高いので、こうした外国株への投資を中心とするファンドとしてセゾン資産形成の達人ファンドを選んでいます。
基本的に投資信託への積立投資は、勝手にお金が増えていく仕組みを続けるというだけなので、特段何かをするわけではありません。
出口(使うとき)はまだまだ先の話なので、途中償還されずに、長く積み立てできるファンドに投資を続けたいと考えています。
投資信託の繰上償還になると、強制撤退なので、純資産額が安定的に増えているファンドを選んでいます。
先日、積立投資しているSBIジェイリバイブが積立中止って連絡がありました。
このファンドは信託上限が500億円なので、それに近づいていたので一時停止しています。今は、その上限額を上げる手続きをしている模様。
セゾン資産形成達人ファンドは、信託無期限、信託上限5,000億円ですので、まだ先ですね。継続して積立できます。
セゾン投信の積立利用者は約70%
セゾン投信は、毎月積立をしている人が約7割となっています。
私と同じ30代であれば、69.5%の人が積立を利用していますね。
毎月の積立額は25,000円と言ったところでしょうか。
コツコツと積立投資を続けることを前提に、分散投資を心がけ、長くゆるく続けたい。
積立NISAの対象にもなっているので、非課税メリットを活かすこともできますね。
国内型・海外型の区分 | 投資の対象としていた資産の区分 | ファンド名称(※3) | 運用会社 |
---|---|---|---|
国内型 | 株式 | コモンズ30ファンド | コモンズ投信㈱ |
大和住銀DC国内株式ファンド | 大和住銀投信投資顧問㈱ | ||
年金積立 Jグロース | 日興アセットマネジメント㈱ | ||
ニッセイ日本株ファンド | ニッセイアセットマネジメント㈱ | ||
ひふみ投信 | レオス・キャピタルワークス㈱ | ||
ひふみプラス | |||
株式及び公社債 | 結い2101 | 鎌倉投信 | |
海外型 | 株式 | セゾン資産形成の達人ファンド | セゾン投信㈱ |
EXE-i グローバル中小型株式ファンド | SBIアセットマネジメント㈱ | ||
フィデリティ・欧州株・ファンド | フィデリティ投信㈱ | ||
株式及び公社債 | セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド | セゾン投信㈱ | |
ハッピーエイジング20 | 損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント㈱ | ||
ハッピーエイジング30 | 損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント㈱ | ||
ハッピーエイジング40 | 損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント㈱ | ||
世界経済インデックスファンド | 三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱ | ||
株式及びREIT | フィデリティ・米国優良株・ファンド | フィデリティ投信㈱ | |
株式、公社債 及びREIT | のむラップ・ファンド(積極型) | 野村アセットマネジメント㈱ |
楽天証券iDeCoでも利用できます
また、老後資金の積立投資ができる個人型確定拠出年金(愛称iDeCo)は、掛け金が全額所得控除になり、運用益が非課税になるので大きなメリットのある制度です。
60歳まで引き出し不可ですが、最低毎月5,000円からできるので、利用しておきたい制度と言えますね。
iDeCoで唯一セゾン投信を取り扱っているのが、楽天証券(iDeCo)です。
楽天証券でiDeCoを利用しており、楽天バンガードVTIというインデックスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドを利用しています。
大きく勝つことはできませんが、リスクを抑え、リターンを得るために投資を続ける手法として積立投資は楽ちん極まりない方法ですね。
≫ セゾン投信
ではでは。
コメント