ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

【初めてふるさと納税する方へ】税金が安くなる仕組みとその確認方法を解説

ふるさと納税 税控除ふるさと納税 税金
スポンサーリンク
スポンサーリンク

家計の可処分所得を増やすために、ふるさと納税を活用することがおすすめです。

ノーリスクで生活用品を手に入れることができます。

一番のメリットは、ふるさと納税(=自治体への寄付)をすることにより、

税金が控除

されることです。

私も住民税が月3万円近く払っていたのが、所得の変動も多少ありますが、ふるさと納税を始めてから月1万円くらいに減りました。

これまで、コーヒーメーカーなどの家電・電化製品、お肉や果物などの食品、旅行券などをもらい、家計にも大きくプラスになっています。

これから初めてふるさと納税をするなら、まず知って欲しいのが「税金の控除」とその確認方法です。

この記事は、

  • ふるさと納税が初めて
  • 税金がどう安くなるのかを知りたい

という方を簡単にまとめています。

スポンサーリンク

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税の仕組みを簡単に確認しておきましょう。

ふるさとチョイスふるなびといったふるさと納税ポータルサイトを利用して、自治体に寄付をすることです。

寄付すると、自己負担2,000円を差し引いた残りの金額分は税金が控除されます。

寄付額の30%相当は、自治体から返礼品を受け取ることができるので、実質2000円の負担で返礼品を受け取れることになるんです。

ふるさと納税 減税の仕組み

ふるさと納税は、本来自分が住む自治体に納めていた税金をほかの自治体に寄付することで、税控除が受けられること。

このため、住宅ローン減税などのように、税金が直接安くなるわけではありませんが、返礼品がもらえる分、実質的な節税をしていることになりますね。

寄付額50,000円の場合

例えば、寄付額50,000円ができる方であれば、

48,000円の税金が控除

されます。

この税金がどう控除されるか?

ここを一番確認しておきたいところ。

2つの方法があります。

  1. 確定申告をする場合
  2. ワンストップ特例制度を利用する場合

この2点です。

イメージ図です。

ふるさと納税 税金控除

確定申告をする場合

確定申告をする場合は、

  • 所得税の還付
  • 住民税の減税

2種類の税金で減税されます。

所得税については、還付されるので銀行にお金が振り込まれます。

おおむね、確定申告をしたあと、1か月~2か月以内に税務署(国税)からお金が振り込まれますね。

ふるさと納税 確定申告 所得税還付

住民税の減税についてです。

住民税は、毎年6月~翌年の5月までの12か月均等払いです。

あなたの給与明細を確認して頂くと、住民税が毎月天引きされているはずです。

この毎月の住民税が安くなります。

所得税と異なり、

住民税については還付されない(銀行振り込みではない)

ので、あれ、住民税の振り込みがないぞ?みたいに心配しないように知っておいてくださいね。

毎年6月に、自治体から特別徴収の住民税課税決定通知書が届きます。

ふるさと納税 税額控除 住民税

ここで確認できれば、住民税の減税もされているので、毎月の住民税の支払いが小さくなっています。

副収入がある場合

フリーランスや自営業などや家賃収入などの不動産収入、副業(副収入が年間20万円(収入ー経費)を超えた場合)などの場合、確定申告をする必要があります。

この場合、自分で住民税を支払う方法を選択することができます。

住民税の支払い方法を選択できるので、「自分で納付」を選ぶことで会社に知られず、自分で納付することができます(普通徴収)。

確定申告(雑所得)

この場合は、自治体から通知書が届きますので、税額控除の確認で、減税を確認することができます。

ふるさと納税 住民税

ワンストップ特例制度の場合

ワンストップ特例制度の場合は、所得税の還付はなく、

住民税の減税のみ

の税金の控除となります。

ワンストップ特例制度は、会社員のみ利用できる制度で、

  • 1年間のふるさと納税をした自治体が5自治体以下
  • ワンストップ特例制度の申請書を提出
  • 確定申告をしない

という要件を満たした方が利用できる制度です。

この場合は、住民税だけが安くなりますね。

確定申告をしなくてもいいというメリットがあります。

要注意!ワンストップ特例制度を申請した場合、そのあとに確定申告をすることになった場合は、ワンストップ特例制度は無効となります。このため、ふるさと納税の確定申告も一緒にしておきましょう。

どれだけ税金が安くなるのか

納めた税金以上に減税されることはありません。

所得に応じて、ふるさと納税による減税メリットは変わってきます。

具体的には、以下のサイトを参考に、まずはあなたの減税額をチェックしておきましょう。

減税額をチェックされたら、ふるさと納税をすることで、家計へのメリットを生んでくれます。

スポンサーリンク

ふるさと納税のメリットを活かそう

ふるさと納税は、自治体への寄付をすることで、様々な返礼品をもらうことができます。

私が思う、ふるさと納税のメリットです。

ふるさと納税はここがお得

  • 寄付額から2000円以外は税金の控除が受けられる(所得税、住民税が安くなる
  • 寄付額の30%程度の返礼品がもらえて家計のメリット
  • クレジットカードで寄付すれば、クレカのポイントも貯まる

クレジットカード納付は8割以上の方が利用されているようなので、クレジットカードを利用しておきましょう。

\おすすめふるさと納税サイト/

ふるさと納税を使うことで、ノーリスクで返礼品がもらえ、家計のメリットとなります。

収入のある方は使わない手はないので、ぜひとも使っていきましょう。

まず、ふるさと納税を始める前に知っておきたい大事なのは、

  • 税金の控除の仕組み
  • 税金控除の確認方法

です。

この記事の内容を確認できれば、あとはふるさと納税をするだけですね。

ではでは。

【エポスカード】

百貨店の丸井が発行するカード。

ポイント還元は0.5%と低いですが、いろんなお店で優待を受けられるのが人気で発行枚数は右肩上がりです。

また、招待されれば年会費無料のゴールドカードを持つことができます。

ゴールドカードになると最大3.0%ポイント還元になる魅力もあります。

公式 エポスカード

\今すぐチェック/

 

【楽天カード】

ポイント還元率は1%。楽天経済圏という言葉も生まれるほど、ポイントが貯まりやすいですね。

楽天市場での買いものだと3%還元になります。

とりあえず持っておいてもいいカード。

QRコード決済の楽天ペイにひも付けすることで、楽天ペイ支払いで最大5%のポイントが付きます。

初めて利用する際には、800ポイントもらえます。

公式 楽天カード

\今すぐチェック/

 

 

【セブンカード・プラス】

  • 年会費無料(永年無料)
  • 家族カード 永年無料
  • ETC年会費 無料
  • カード還元率 0.5%~1.0%
  • 貯まるポイント nanaco

基本の還元率は0.5ポイント(200円税込につき1ポイント)となっています。

nanacoチャージでセブンイレブンに行くと、税金や公共料金の支払いが可能!

公式 セブンカード・プラス

 

 

dカード GOLD

dポイントはドコモユーザー以外でも貯めることができます。

通常の還元率は1%ですが、ドコモユーザーであれば、ドコモ料金やドコモ光の料金の10%のdポイントが貯まります。ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント。

dカード最新画像

ドコモユーザーであれば持っておきたいカード。

  • 年会費10,000円(税抜き)
  • 家族カード 1枚目無料、2枚目以降1,000円(税抜き)
  • 還元率1%
  • ドコモ料金やドコモ光の料金の10%のdポイント
  • ローソン・ノジマは3%割引(20年6月30日まではローソンは+2%還元)
  • 年間100万円以上、200万円以上の利用で利用特典あり(最大2万円相当)
  • dカード携帯補償(購入後3年間は10万円まで補償
  • 盗難などの補償(年間300万円まで補償
  • 傷害治療費用 300万円(GOLD以外100万円)
  • 携帯品損害 50万円(GOLD以外なし)
  • 乗り継ぎ遅延 2万円(GOLD以外なし)

QRコード決済のd払いを使う際に利用しているんですが、ポイントが良く貯まります。

12月2日~2020年3月31日まで国の還元対象点で5%(国の制度と合わせて10%)

500pt/回、2,000pt/月、国の還元対象店2%~5%加算、dポイント付与、dカード/dカード GOLD限定

dカード支払割りを設定していると、dカードの支払いで5%還元(20年3月31日まで)

公式 dカード GOLD

\今すぐチェック/

 

 

【リクルートカード】

なんといっても通常の還元率は1.2%と高還元率な点が魅力。

JCBブランドであれば、nanacoチャージで1.2%還元が可能。税金の支払いにも使えるので、便利です(月チャージ上限3万円)。

VISAかMastercardとJCBブランドの2枚持ちが可能。

2枚持てばnanacoチャージは6万円まで可能になりますね。

同じリクルートIDであれば、1枚目と2枚目のポイントは合算されます。

じゃらんなどにも使えるリクルートポイントは、貯まると重宝します。

公式 リクルートカード

\今すぐチェック/

 

【JCBカード】

通常の還元率は1.0%と高還元率な点が魅力。39歳以下の方限定で申し込めます。

  • JCB CARD W/JCB CARD W plus L 年会費無料(ETCカードも無料)
  • 家族会員も年会費無料!
  • Amazon.co.jp利用でもれなくポイント10倍キャンペーン~7/31)
  • 新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン~7/31)
  • JCB優待店で還元率が大幅アップ(スタバ:11倍、Amazon:4倍など)
  • 家族カード作ると、最大2000円のJCBJCBギフトカードプレゼント(~7/31)

公式 JCBカード

 

【PayPay】

QRコード決済で有名ですが、PayPayも使いやすくて便利。

9月はスーパーでの利用(11時~14時)であれば、最大10%が貯まります。

PayPayは使えるお店が多いので、Tポイント貯めている方は必須!

公式 PayPay(iOS用)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ふるさと納税 税金
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント