ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

オリックスの株主優待廃止!個人株主数が増加している人気の優待株は?

オリックス優待廃止株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク

オリックスの株主優待廃止は、優待投資家にとって衝撃的でしたね。

私もオリックス優待は優待のなかでもトップクラスの優待だったので、廃止のニュースを聞いたときには、心に穴がぽっかり空いたような感覚になりました。

24年3月期優待をもって廃止なので、あと2回の優待を楽しみたいと思います。

以前にも、書いたが個人株主数が増加している優待株は廃止リスクが高い

オリックスは実に80万人を超える個人株主がいます。

記憶に新しいところでは、ひろぎんHDも優待を縮小している。

保有株ではファイバーゲートも優待廃止をしていますし、サニーサイドは買いたいと思っていたら優待廃止で株価は暴落した。買わなくて良かった。

正直、私も優待狙いの保有株はいくつかあります。

優待狙いの投資は、やはりリスクが伴うものだとオリックスのニュースを見て思います。

スポンサーリンク

個人株主数が急増している銘柄は要注意である

私もそうですが、優待投資家にとって優待は魅力的なものです。

優待があることで、生活費メリットを感じているので、多くの優待をもらうことでその実感は大きくなります。

保有している銘柄では、

  • トリドールHD 200株(4000円×年2回)
  • クリエイト・レストランツ 400株(4000円×年2回)
  • 日本モーゲージサービス 300株(7500円)

などです。

外食産業は、優待を実施している会社が多いので、魅力的な優待も多いです。

優待廃止リスクは低いと考えていましたが、格安本店が優待廃止をしていることを考えると外食産業だからといって優待廃止リスクが低いとは考えにくくなっていると考えています。

市場区分が変更になってからは、プライム市場上場のための株主数が800人以上と、東証一部上場の2000人以上から必要な株主数が減少したこともあって企業にとって優待を設ける意義は小さくなっていると言われていますね。

個人株主数が増加している銘柄は特に注意が必要と言えるので、保有株の株主数は有報でチェックしておきたいですね。

個人株主数が増加している人気の優待株は?

オリックスの株主優待廃止は、衝撃的だったので、個人株主数をチェックしてみました。

オリックスは21年3月期は約75万人と1年前から1.25倍も増加。

22年3月期の有報はもうすぐ出ると思いますが、恐らく80万人を超えているでしょう。

7500円の優待金額と仮定した場合、56億円もかかっている計算です。

人気の優待株で言えば、KDDIも21年3月期は31万人と1年で37%も増加

優待廃止を打ち出したJTは、優待だけでなく高配当も人気ですが、21年12月期が68万人と1年で37%も増加しています。

優待人気の高い銘柄をいくつかピックアップして調べてみました。

株主優待株主数

トリドールは、12万人と1年で55%も増えていますね。

優待をかなり愛用しているので、優待廃止や縮小は避けて欲しいですが、トリドールHDの負担が増えているのは明らかですね。

すかいらーくやクリエイトレストランツも1年で30%程度個人株主数は増加しています。

外食株はやはり人気ですね。

私もクリエイトレストランツの優待はかなり愛用しているので、気になるところです。

柿安本店は優待廃止しましたが、思ったほど個人株主には人気がなかったんですね。

日本モーゲージは気になったんですが、むしろ個人株主数は減っている状況です。

株価も冴えないですし、業績もいまいち伸びきれていませんので、優待はそこまで人気が出ていないのかもしれませんね。1年以上継続保有が要件となったのも大きいかも。

ヒューリックは気になる増加

3003 ヒューリック 株主優待

日経IRフェア 会社説明会2019年8月23日より

ヒューリックの優待もかなり良いものですが、

この1年で54%も個人株主数が増えています。

もちろん、配当を毎年増やすなど優待だけが要因でないですが、急激な増加ですね。

私の大好きなサムティの宿泊無料の優待は、家族にも好評だったので継続保有しています。

それほど株主数は増えておらず、優待廃止リスクは低いのかなと思っています。

スポンサーリンク

株主優待投資のメリット・デメリット

株主優待のメリットは、人気がある優待株は株価下落に対しても耐性がありますね。

一方、デメリットは優待廃止や縮小によって、株価下落に加速をかけることもあることです。

今回で言えば、サニーサイドがそうでしょう。

優待株への投資も楽しみの一つとしています。

私自身は、分散投資を心掛けながら、投資を続けることには変わりはないですが、

オリックスの株主優待廃止

はホントに衝撃的でしたね。

残り2回の優待を楽しみたいと思います。

改めて優待投資で成功されたみきまるさんの本を読みなおしています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
株主優待
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント