ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

KDDIがカブドットコム証券にTOB(1株559円)。17年連続増配のKDDIは買い増し候補

auフィナンシャルホールディングス国内株(配当)
auフィナンシャルホールディングス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

KDDIがカブドットコム証券への出資比率49%を目途に出資すると発表しています。

カブドットコム証券は上場廃止になる見通し。

買い付け価格は1株当たり559円と、12日終値に比べて約6%高い価格を設定。

買い付け期間は、4月下旬から約30営業日を予定です。

 

KDDIは、17期連続増配株(2018年度予定)であり、我が家も夫婦で投資をしています。

毎年、100株ずつ買い増ししていくことが目標。

携帯料金収入は、微減傾向にあります。また、政府の携帯料金引き下げ発言を受けて、KDDIも下げることを検討していますね(ドコモは明言しています)。

KDDIは、今後も高い収益を維持していくことが予想され、今回のカブドットコム証券への出資により、au経済圏が加速化しそうです。

スポンサーリンク

au フィナンシャルホールディングス設立へ

KDDIの戦略はどこかワクワクしてきます。

auフィナンシャルホールディングスを設立するとしています。

auフィナンシャルホールディングス

auフィナンシャルホールディングス

auじぶん銀行への出資比率を引き上げ、カブドットコム証券を傘下に収め、ますます金融サービスに強化を入れていく方針ですね。

近いイメージとしては、楽天のような感じです(楽天もキャリア参入するので、より近くなってきますね)。

カブドットコム証券の業績は、横ばい傾向ですが、収益力はやや落ちていますね。

出典)カブドットコム証券 HP

出典)カブドットコム証券 HP

私もカブコムの証券口座は保有していますが、手数料も安く使いやすい証券口座です。

メインはSBI証券 DMM株を使っていますが。

携帯収入はやや苦しい状況

収益のほとんどが携帯料金収入ですが、格安SIMの浸透なども踏まえて、苦戦しています。

資料)KDDI 2018年度第3四半期決算説明資料より

資料)KDDI 2018年度第3四半期決算説明資料より

参加にUQモバイルなど格安SIMも抱えており、補っている部分もありますね。

また、好調な沖縄セルラーの親会社でもあるので、収益基盤は強固です。

これにカブコム証券が加わってくるので、スマホ料金以外の収入源を着々と作っています。

4月からau Pay始動

au経済圏の拡大に向けて、2019年4月からスマホ決済が始まります。

資料)KDDI 2018年度第3四半期決算説明資料より au経済圏

資料)KDDI 2018年度第3四半期決算説明資料より au経済圏

また、夏ごろにはauユーザー以外にもauサービスが使えるようになります。

ドコモがdポイントを誰でも使えるようにしているのと同じ戦略ですね。

スポンサーリンク

KDDIの業績

KDDIの業績は好調で、着々と収益を伸ばしています。

KDDI 営業利益 推移

2018年度決算では、営業利益1兆円超えをめざしており、ドコモを上回る営業利益が出るまでに成長しています。

我が家は、配当金を得ることを投資の目標にしていますのでKDDI株に投資しています。

毎年最低100株ずつ買い増しを考えており、現在600株を保有しています。

着目したのは、自己資本の伸びです。

KDDI 自己資本推移

毎年しっかりと収益を上げているので、配当金の原資となる自己資本はどんどん伸びていますね。

KDDIの配当金・配当性向

目標の配当性向を30%から35%に引き上げ、株主還元にも積極的です。

配当金は、17年連続で増配を予定しています。

KDDI 配当金推移 配当性向

2010年からでも配当金を5倍にしていますね。

株主としては、これほどうれしいものはありません。

KDDIの増配率

直近増配率は11%を予定していますが、10%ずつ増やしてくれれば、複利で配当金はどんどん増えていきますね。

KDDI 増配率推移

KDDIは株主還元を経営の重要課題として位置付けています。

株主優待も魅力

100株保有でも株主優待をもらうことができます。

3000円相当ですが、5年継続保有で5000円相当にグレードアップします。

KDDI 株主優待

また、1000株保有で5000円相当が5年保有で10,000円相当に大きくアップします。

毎年買い増ししているのは、1000株保有のためですw

スポンサーリンク

KDDIは買い増ししていく銘柄

配当金再投資で、今の配当金が7年間変わらないとしても、再投資し続ければ1.23倍に増えます。

KDDIは増配率の変動はあるでしょうが、今後も増配してくれるので、投資資金の回収も早くなってくるでしょう。

配当金再投資ができるようKDDIには今後も増配を続けてほしいですね。

KDDIは金融取扱高を6兆円まで引き上げる方針。

以上、KDDIのカブドットコム証券へ49%出資の話でした。

カブドットコム証券少し持っていたんですが、売ってしまってた~。残念。

ではでは。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
国内株(配当)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント