ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当金投資

米国株(配当)

米国株のポートフォリオを再考。分散投資をしすぎても効果は薄くなりメリットも相殺される

収入源を増やして家計を強くしていこうと思った2018年は高配当株へシフトしました。 おかげで年間配当金は税引後約50万円(米国株は1ドル110円で計算)程度の収入が入ってきました。※日本株の配当金込み、前年比約2倍 基本的に減配しない銘
2018.12.13
配当金投資

配当金再投資をすれば追加資金を小さく株数を増やせるメリットがある

配当金を再投資していくことで、複利のメリットを作ることができます。 ただ、初期の頃は(我が家もこの時点)配当金収入も小さいので、配当金だけで株を購入することはできません。 例えば、日本たばこ産業(JT)の配当利回りは5%程度ありますが、
2018.12.07
配当金投資

本格的な下落相場に備え、インデックスに圧勝した高配当株ポートフォリオで準備

高配当株への投資を基本としていますが、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)やアルトリアグループ(MO)、JTの株価下落を受けて相当程度ポートフォリオは傷んでいます。 含み損は絶賛拡大中で200万円近くになってきました(泣) ただ、安
2018.12.02
スポンサーリンク
配当金投資

配当金投資は再現性が高いこと・負けにくいことを過去の自分に言いたい心境

株式投資な値上がり益を狙うものだと思います。 ただ、私は配当金投資をしています。 子供を授かり、値上がり益を狙った銘柄で大きな損をしたとき、心底自分を呪いました。 選択した銘柄が悪かっただけですが、無配株であり、ただ心に闇を落とす以外
2018.11.25
配当金投資

たばこ銘柄(連続増配・高配当株)に投資。JT、MO、BTIの配当金推移

たばこメーカーは、非常に収益性の高いビジネスモデルです。 また、参入障壁も高いですね。 我が家は現在、JT、アルトリアグループ(MO)、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)と3銘柄を保有しています。 配当金収入という不労所得を増や
2018.11.13
配当金投資

ドコモ値下げ発表→株価暴落で買い増し!配当4%超のドコモ・KDDI【2018年度上半期決算】

NTTドコモが2019年に携帯料金の大幅値下げ(2割~4割)を発表しています。 菅官房長官の発言がきっかけだと思われますが、株主としては、配当金の原資が小さくなることにもつながるので、ちょっと不安です。 ドコモが下げると、KDDIやソフ
2018.11.10
配当金投資

キャピタルゲインよりインカムゲインのほうが簡単に生き残れる

4903世帯の大家の本を読みました。 キャピタルゲインよりもインカムゲインのほうが簡単に生き残れる 私も株式投資においては、キャピタルゲイン狙いでした。うまくいく場合もあれば、失敗する場合もあります。 何より続きません。利益が
米国株(配当)

25年以上増配米国企業をピックアップ。現金を増やす選択肢を作っていこう!

投資環境が良くなるとついつい気持ちも財布も緩くなってしまいます。   「まだまだ上がるかもしれない」 「今のうちに乗り遅れないように投資しないと」   そんな気持ちが芽生えた時は、私の黄信号。   偉大なるアメリカの投資家、ウ
2018.08.23
スポンサーリンク