転職30代後半の悩み。通勤時間や労働時間を短縮するためには転職?それとも副収入作り? 通勤時間が片道1時間以上かかるので、1日2時間、下手すると2時間半くらい使っています。 ホントにもったいないと思いつつ、30も後半になってしまいました。 もはや転職する強い気持ちもなく、たまに転職活動をしても打ち砕かれるだけ。 会社の 2018.09.27 2018.11.04転職
転職転職を考える人間関係の良し悪し。心が折れないことを重視しよう。 転職をする人は珍しくありませんが、いざ自分が転職を真剣に考えると悩んでしまいます。 私が転職したい理由は、「通勤時間を短くしたい」というあまり積極的な理由ではありません。転勤によってさらに通勤時間が長くなる可能性もあるので、毎年の人事異動 2017.06.09 2018.02.11転職
転職30代半ばでも転職は考える。面接では決して言えない転職理由。 就職超氷河期に就職した世代ですが、そのときには就職ができればいいくらいのスタンスでした。そのくらい大学生の就職状況は厳しかったんです。 今では、あまり考えられないですね。売り手市場というか、どこも人手が足りない、採用したいという声を多く聞 2017.02.08 2017.02.11転職
ボーナス満額ボーナスもらってから転職するには、いつ「退職届」を提出すべき? 12月になると冬のボーナス支給日ですね。 年末最後の大きな収入なので、使い方をどうしようかな、と考えている人もいるのではないでしょうか。 【ボーナス支給日】 国家公務員 12月10日 民間 12月上旬 私のボー 2016.11.24ボーナス転職
転職35歳で転職活動をしたけど失敗した!在職しながら転職がベストな選択 35歳限界説ってのは、ちまたで流行り言葉だと思うんですが、35歳ってなかなかの年齢ですよね。いやいや、そんな限界説もう古いよって声も聞こえてきそうです。 私も久しぶりに就職活動をしました。30代になってからは、初めてです。ちょうどこの春に 2016.10.20 2017.02.08転職
転職35歳の転職理由「地元で働きたい」ってアリなのか? 世間はお盆休みですね。いかがお過ごしですか。 私もそうですが、あなたも1度や2度は「転職したい・・」って思ったことがあるのではないかと思います。転職理由は人それぞれであって、転職することが正解だとも思いませんが、転職することによって解決す 2016.08.11 2017.12.18転職
人生35歳の転職は恐怖との闘い。迷い、転職を考えたら、まず自分を見つめ直すのも大切 随分と前に登録したリクナビNEXTという転職サイトから定期的にメールが送られてきます。 一度はだれもが転職について、考えたことがあるかと思いますが、私もそんな中の一人です。 新卒の会社を3年も経たず退職し、今の会社に入社してはや10年。 2015.10.15 2018.07.07人生転職仕事