家計簿30代平凡サラリーマンでも貯金1,000万円を貯めるためにやったことを全力でまとめてみる 結婚をしてからお金を本気で貯めないとやばい!そう思って、我が家の貯金生活が始まりました。 貯金がすべてではありませんが、貯金をしていくことは大事なこと。 我が家が最初に立てた目標は、貯金1,000万円。 始めた頃は、はるか遠くの数字で 2016.09.25 2022.06.22家計簿貯金ネタ
家計簿年収500万円でも年間200万円貯めた経験から学んだこと 昔の家計簿を見ていると、年収500万円(手取り)で年間200万円くらい貯金をしていました。今考えると、40%の貯金率です。自分で言うのもなんですが、すごいですね。どんな生活してたんだろ。 結婚当時、我が家は全然お金がありませんでした。 2016.03.06 2022.06.22家計簿
保険生命保険を見直すにはどうしたらいい?3つのタイミングでは見直しを。 社会人になると頻繁にオフィスに来てたのが保険のセールス。 社会人になるとなんとなく保険に入ったほうがいいのかな、って考えてました。それから、保険に関してFPに相談したり、自分でFPの資格を取ったり、本を読み漁ったりといろいろと勉強を重ねま 2016.04.18 2022.06.22保険
保険住宅ローン・フラット35の団信(団体信用生命保険)は加入しなくていいの? ジンです。 住宅ローンを組む場合に加入が必要な団信特約。でも、フラット35だけは任意なんですが、この任意がくせものです。 住宅ローンを組むときに「フラット35」を考えられている方は、団信特約について知っておく必要がある注意点がありました 2014.12.25 2022.06.22保険
保険医療保険を入る前に考えて!加入する前に知っておきたい3つのこと photo credit: 401(K) 2013 via photopin cc 医療保険に加入していますか? 新聞の広告欄やCMにもよく報道されていますね。「1日5000円給付金、月々3,000円から」のようにガンガン流れてます。 2014.11.10 2022.06.22保険
バブルチャート【高配当】PER10倍以下・総合利回り3%超え7銘柄をピックアップ 投資先の割安さを指標面で測る代表的なものがPERであったり、PBRですね。 PERが低い収益バリュー銘柄やPBRが低い資産バリュー銘柄などと言われます。 PERは一株当たりの利益(EPS)を株価で割って算出し、PBRは一株当たりの資産(B 2021.05.07 2022.06.22バブルチャートPERで割安高配当ランキング
カタログ優待【12月株主優待】東海カーボン(5301)の優待は想像以上に魅力! 12月優待銘柄である東海カーボン(5301)から株主優待の案内をもらいました。 四季報オンラインから引用しますが、 タイヤ向けカーボンブラックでは国内首位で、タイ、中国など世界3極で日系タイヤメーカー向けに材料を供給。電炉向け黒鉛電極で 2021.04.09 2022.06.22カタログ優待12月優待
成長株【成長株】コロナ禍で売上20%以上アップ!小売株3銘柄! 決算発表ラッシュが終わりましたが、4月から6月はコロナ禍真っただ中であり、緊急事態宣言による営業自粛などもあって上場企業の7割近くが減益決算となっています。 そんななかでも、増収増益が続いているキラリと光る銘柄が出ていますね。 投資先はこ 2020.08.20 2022.06.22成長株